
この記事を書いた人

プロリア編集部
プログラミングスクール・教室のリアルな情報をお届けします!
プログラミングスキルの習得や向上を目指すならプログラミングスクールを利用するのも一つの方法。子供にどのスクールが合うか分からない人向けに選びかたやおすすめのプログラミングスクールを紹介します。
2020年に小学校ではプログラミングが必修科目となり、これからの時代必要性が増していきます。
またエンジニア・プログラマーは子供がなりたい仕事ランキングや親がなってほしいと思う仕事ランキングでも上位を獲得していて人気の職業です。
参考:子どもに将来なってほしい職業ランキング!|小中学生「将来就きたい仕事」に関する調査(6歳〜15歳の男⼥対象)
必要性を感じれば感じるほど「学校の授業だけだと不安」「高い知識を身につけたいけどうしよう」「親が教えることができない」などの悩みが生まれるでしょう。
そんな悩みを解決するにはプログラミングスクールを利用するのもひとつ方法です。
ただプログラミングスクールを選ぼうと思った際に、プログラミングスクールの数が多すぎて以下のようなことで悩んでしまうでしょう。
- 知識がなくてもついていける?
- 続けられるか不安…
- 子供のレベルに合った学習できるのか心配
そこでこの記事ではプログラミングスクールを選ぶ際に確認すべきポイントやおすすめのプログラミングスクールを特徴別に紹介します。
是非プログラミングスクール選びに迷ったら参考にしてみてください。
子供に合ったプログラミング教室を選ぶポイント
子供にぴったりのプログラミングスクールを選ぶ際に、確認するべきポイントは以下になります。
- レベルが合っているか
- 継続して通えるか
- サポートが充実しているか
レベルが合っているか
子供向けのプログラミング教室は、大きく以下の2種類があります。
- ロボットの製作から概念を学ぶプログラミング教室
- 通常のプログラミング教室
現在のようにプログラミング教室が増える前は、ロボット製作を取り入れた教室が一般的でしたが、最近はプログラミング自体を学ぶ教室も増えてきています。
お子さんのレベルに合わせてロボット教室でプログラミングに興味を持たせるところから始めるのか、初心者向けの言語から学べるスクールにするのか検討しましょう。
もちろん一定知識があるのであれば、初心者向けでないスクールを選ぶことが肝心です。
継続して通えるか
プログラミングをきちんと習得するためには継続して通えるかが大事なポイントです。
継続して通うためには「料金」「通いやすさ」をチェックしましょう。
金額が高すぎる・離れた所にある・通い辛い時間帯であると継続できない原因になる可能性があるので、無理なく続けられるかしっかり検討しておきましょう。
サポートが充実しているか
プログラミングが苦手なお子さんに対して真摯にサポートしてくれるかどうかも、失敗しないスクール選びの重要なポイントです。
内容が理解できないまま放置しておくと苦手意識がめばえることがあります。
無料体験などで講師の対応を見て、子供に丁寧に教えてくれるかしっかりチェックしましょう。
親にプログラミングの知識がなければ家庭でのフォローが難しくなるので、特にその場合は確認すべきポイントです。
【子供向け通学】愛媛でオススメのプログラミング教室
愛媛でオススメの通学で学べるプログラミング教室をまとめました。
TECH PROGRESS(テックプログレス)
TECH PROGRESS(テックプログレス)は、愛媛県松山市にあるプログラミングスクールです。
小学生からプログラミングやロボット制御を学べるスクールで、経済産業省主催のコンテストにおける受賞実績もあります。
子供の好きや興味を学びに活かしていることが同スクールの特徴です。
子供の好奇心や興味のあるものを授業に取り入れることにより、楽しく飽きることなく学べる環境を構築しています。生徒のやりたいことにしっかり向き合うため、学習を継続できるのです。
また、講師は生徒へ指導を行うのではなく、共に考えるパートナーであると考えています。
一方的に知識や技術を伝えるのではなく、ともに試行錯誤ができるパートナーとして存在しているため、勉強が苦手な子供も頑張れるのです。
スクール概要
受講形式 | 通学 |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | |
期間 | 月2回~4回 |
プログラミング言語 | Sctatch/enchant.js/Processing |
コース(費用) | 入会金:10,000円(税込11,000円) 月謝 月4回(年46回):11,000円(税込12,100円、教材費含む) 月2回(年23回):6,500円(税込7,150円、教材費含む) ※2人目以降(ご兄弟・ご姉妹さま)の入会金は必要ございません。 |
支払い方法 | |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | 松山はなみずき校:愛媛県松山市居相3丁目15−8 |
おすすめのポイント
- コンテストにおける受賞実績が多数
- 子供のやりたいことに徹底して向き合う
- 講師は生徒とともに考えるパートナー
QUREO(キュレオ)プログラミング教室
出典:https://qureo-school.jp/
QUREO(キュレオ)プログラミング教室は、小学2年生から6年生までを対象としたプログラミング教室です。
全国に2,000教室を展開している規模の大きなスクールで、教室数国内NO1を誇ります。
大学入試を見据えた、本格的なカリキュラムを導入していることが特徴です。
平均2~3年ほどで高校卒業程度の基礎知識を身につけられます。
ゲームのような教材を使用するため、楽しく学べるのも魅力です。
一人ひとりに合わせた個別指導を行っているため、集団でのレッスンが苦手な子供でも問題なく授業を受けられます。
苦手なところやつまづきやすいところを講師が丁寧に指導するため、自分のペースで無理なく学習を続けられることが特徴です。
スクール概要
受講形式 | 各教室に準ずる |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | |
期間 | |
プログラミング言語 | |
コース(費用) | |
支払い方法 | |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | 5-Days 天山校:愛媛県松山市天山3丁目14−25 天山中央ビル203 |
おすすめのポイント
- 全国に2,000教室を展開している大手
- 大学入試を見据えた本格的なカリキュラム
- 一人ひとりに合わせる丁寧な個別指導
DCプログラミングスクール
DCプログラミングスクールは、愛媛県新居浜市にあるプログラミングスクールです。
子供のやりたいことを最大限尊重するスタイルを一貫しており、先生は学びのパートナーとなって指導する方針を採用しています。
教科横断型の学習カリキュラムを取り入れていることもDCプログラミングスクールの特徴です。
プログラミングのスキルを学べるだけでなく、学習を通じて算数や数学などの学力が自然と伸びるよう設計されたカリキュラムです。
DCプログラミングスクールで使用している教材やカリキュラムは、これまで1,000名以上に指導を行ってきたITものづくり教室テックブログレスの監修を受けています。
たしかなノウハウと実績のあるスクールが監修しているため、高い学習効果が期待できます。
スクール概要
受講形式 | 通学 |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | |
期間 | 月2回~8回 |
プログラミング言語 | Scratch |
コース(費用) | プログラミングコース 入会金:10,000円(税込11,000円) 月謝 月2回(隔週1回):7,000円(税込7,700円) 月4回(週1回):12,000円(税込13,200円) 月8回(週2回): 19,000円(税込20,900円) |
支払い方法 | |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | 愛媛県新居浜市一宮町2丁目2−40 |
おすすめのポイント
- 子供のやりたいことを重視する教育方針
- 教科横断型の学習カリキュラムを採用
- 実績とノウハウのあるスクールが監修
ヒューマンアカデミーロボット教室
出典:https://kids.athuman.com/robo/
ヒューマンアカデミーロボット教室は、全国に1,500以上の教室を展開するスクールです。
子供向けのロボットプログラミングスクールであり、プライマリーやベーシック、ミドル、アドバンスなど年齢に応じてコースを選べます。
アドバイザーとして就任している先生は、日本が誇るロボットクリエイターです。
ロボット開発の第一人者として知られており、海外の人々からもリスペクトされている方です。
教材開発も手掛けており、ロボットデザインも監修しています。
同スクールのカリキュラムにより、集中力や想像力、プログラミングスキルなどの向上が見込めます。
また、物事を論理的に考える思考力や空間認識力、観察力などを養えるのも特徴といえるでしょう。
スクール概要
受講形式 | 通学 |
---|---|
対象 | キッズ(幼児)/小学生 |
ロボット教材使用 | 〇 |
期間 | 12ヶ月~24ヶ月 月2回 |
プログラミング言語 | |
コース(費用) | 入会金:11,000円(税込)(入会時のみ) ロボットキット代:31,350円(税込)(入会時のみ) ※ミドルコース・アドバンスコース進級時、追加キット代が必要です 授業料:10,340円(税込) テキスト代:550円(税込) |
支払い方法 | |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | 松山樽味 ひかりSCHOOL:愛媛県松山市樽味2丁目2−5 エステイトハイツ 101 |
おすすめのポイント
- 全国に1,500教室を展開する規模の大きさ
- 世界的に有名なロボット開発の第一人者がアドバイザー
- 集中力や想像力・思考力を養えるカリキュラム
アーテックエジソンアカデミー
出典:https://www.artec-kk.co.jp/school/edison/
アーテックエジソンアカデミーは、主に小学3年生以上の子供を対象にしたロボットプログラミング教室です。
小学3年生以上はあくまで推奨であり、3年生未満の子供でも受講は可能です。
プログラミングスクールの教材調査において、5冠を達成していることが大きな特徴といえるでしょう。
保護者が通わせたいプログラミングスクールや、子どもの成長を実感できるプログラミングスクールなどにおいて、NO.1の栄冠に輝いています。
同スクールのカリキュラムをこなすことにより、4つの力が身につくといわれています。
理解力や論理的思考力、創造力、プレゼンテーション力などです。本格的なプログラミングを学びつつ、社会人となったとき必要なこれらのスキルを養えることがメリットです。
スクール概要
受講形式 | 各教室に準ずる |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | 〇 |
期間 | |
プログラミング言語 | |
コース(費用) | |
支払い方法 | |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | 出張ロボットプログラミング教室 テクテクベース:愛媛県松山市鷹子町632 鷹子公民館 |
おすすめのポイント
- 小学3年生以上を対象にしたスクール
- プログラミングスクール教材調査で5冠を達成
- さまざまなスキルを養える
コダテル
コダテルのプログラミング教室は、ワクワクするような遊びを将来生きる学びに、をコンセプトにプログラミング指導を行っています。
実際にコンテンツを制作しながらプログラミングを学び、基礎から応用まで幅広い知識と技術の習得が可能です。
同スクールでは、教科横断型の学習カリキュラムを採用しています。
教材を用いて学習することにより、プログラミングの知識や技術はもちろん、算数や数学などの基礎学力向上効果が期待できます。
全国に先駆けてIT教育に取り組み、これまで大勢の生徒へ指導を行ってきたテックプログレスが教材やカリキュラムの監修を行っています。
ノウハウと実績のあるスクールが監修することにより、高い学習効果が見込めるカリキュラム教材となっているのです。
スクール概要
受講形式 | 通学 |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | |
期間 | |
プログラミング言語 | |
コース(費用) | ゲーム&アート プログラミング教室 費用不明 |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
無料体験・説明会 | プログラミング教室体験 1,000円※当日払い/1人あたり ※初回体験限り。2回目以降は、3,850円 |
店舗 | 愛媛県八幡浜市向灘2187 |
おすすめのポイント
- 基礎から応用まで幅広い知識を習得
- 教科横断型の学習カリキュラムを採用
- ノウハウのあるスクールがカリキュラムを監修
プログラミングキッズ
出典:https://programmingkids.net/
プログラミングキッズは、子供向けのプログラミングスクールです。
プログラミングのプロ集団である、ナンバーワンソリューションズが運営しており、IT企業が開発したカリキュラムや教材で学べることが特徴です。
さまざまなツールや言語を学べるため、応用力を養えます。スクラッチやレゴマインドストームEV3、JavaScriptなどで学ぶことにより思考力を鍛えつつ、複数言語の使用により応用力が身につくのです。
社会に出てから役立つ、あらゆるスキルを養えるのも魅力です。
議論しあう力や協力しあう力、知的好奇心を養えるほか、創造性やプログラミング的な思考、よりよい方法を考える力も養えます。
子供のうちからこれらのスキルを伸ばすことで、社会から求められる人材を目指せます。
スクール概要
受講形式 | オンライン/通学 |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | 〇 |
期間 | 1年間~2年間 |
プログラミング言語 | Scratch |
コース(費用) | ▼オンライン校 ベーシックコース:入会金11,000円+月謝8,800円 アドバンスコース:入会金11,000円+月謝8,800円 実践コース:入会金11,000円+月謝8,800円 ▼通学校 ベーシックコース:入会金11,000円+月謝11,000円+教材費1,100円 アドバンスコース:入会金11,000円+月謝11,000円+教材費1,100円 実践コース: |
支払い方法 | |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | 道後校:愛媛県松山市持田町1丁目2−7 |
おすすめのポイント
- IT企業が開発した教材やカリキュラムを使用
- 高度な思考力や応用力を磨ける
- 社会に役立つ人材を目指せる
manalgo(まなるご)
manalgo(まなるご)は、小学1年生から中学3年生までを対象とするプログラミングスクールです。
日本全国に教室を展開しているスクールで、パソコンのレンタルや個別指導も行っており初心者にもおすすめです。
プログラミングの知識や技術を身につけられるのはもちろん、パソコンに関するさまざまなスキルを磨けます。
運営元はパソコン教室であるため、タイピングやパソコンの基本操作といった、ITの基礎力を自然と学べることが特徴です。
初心者に優しいプログラミング学習環境を整えています。
教育用のプログラミング学習環境、スクラッチを採用しており、プログラミングがまったくわからない初心者や子供でも、問題なく学習に取り組めるのです。
スクール概要
受講形式 | 通学 |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | |
期間 | |
プログラミング言語 | |
コース(費用) | 年会費:5,500円(税込) 月謝(60分×3回):5,500円(税込)/月 ※初回のみ、別途入会金5,500円(税込) ※価格は教室によって異なります。上記は一例ですので、予め各教室へご確認ください。 |
支払い方法 | |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | ジョー・プラ南松山校:愛媛県松山市朝生田町5丁目1−25 ジョー・プラ2階 ハロー!パソコン教室内 |
おすすめのポイント
- 日本全国に教室を展開するスクール
- プログラミング以外のスキルも磨ける
- 初心者に優しいプログラミング学習環境を構築
ミライエプログラミング教室
ミライエプログラミング教室は、子供を中心にプログラミングの指導を行っているスクールです。
自主性やデザイン力、自分で考える力を伸ばせるカリキュラムを採用しており、基礎学力の向上効果も期待できます。
さまざまなコースを設けており、子供の興味や目的、レベルに応じて選べます。
初めてプログラミングを学ぶ方におすすめの基本コースをはじめ、ロボットプログラミングを学べるコース、グラフィック教室などもあります。
ミライエプログラミング教室のレッスンは、月1回クラスと月2回クラス、月3回クラスの3つが設定されています。
初めてプログラミングを学ぶのなら、月1回のコースを選ぶことで無理なく学習を継続できるでしょう。
より積極的に学びたい方は、月2~3回のコースがおすすめです。
スクール概要
受講形式 | 通学 |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | 〇 |
期間 | 月1回~3回 |
プログラミング言語 | Scratch |
コース(費用) | ▼コース フェーズ1ステージ(基本コース) ぎりぎりカー&ロボットプログラミング教室 グラフィック(お絵かき)教室 ▼料金 月1回クラス 入会金:10,000円(税込) 月額受講料:4,500円(税込) #パソコンレンタル料(3000円/月) 月2回クラス 入会金:10,000円(税込) 月額受講料:9,000円(税込) #パソコンレンタル料(3000円/月) 月3回クラス 入会金:0円 月額受講料:13,500円(税込) #パソコンレンタル料(3000円/月) |
支払い方法 | クレジットカード |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | 松山校大手町教室:愛媛県松山市大手町1丁目12−5 イーストプレス2A |
おすすめのポイント
- 子供の自主性を伸ばせるカリキュラム
- レベルや興味で選べるコースを用意
- 無理なく通えるレッスン頻度を採用
トライ式プログラミング教室
出典:https://www.kobekyo.com/programming/
トライ式プログラミング教室は、プログラミングが初めての子供でも楽しく学べると話題のスクールです。
ソニー・グローバルエデュケーション社が開発した人気ロボット、KOOVを使用し楽しく直感的に学べることが特徴です。
授業に使用するのは、トライが開発した完全オリジナルの教材です。
スリーステップ学習法と呼ばれる指導法も採用しており、小さな成功体験を積み重ねながら無理なくプログラミング学習を続けられます。
丁寧な指導を行っているのも、同スクールが選ばれている理由といえるでしょう。
専属のサポーターが在籍しており、子供の学習をしっかりとサポートしてくれます。
対話を中心にプログラムの原理を丁寧かつ丁寧に説明しており、自分のペースで学べます。
スクール概要
受講形式 | 各教室に準ずる |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | KOOV |
期間 | |
プログラミング言語 | |
コース(費用) | スタンダードコース:月額8,800円 |
支払い方法 | |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | 道後校:愛媛県松山市道後町2丁目3−4 道後の杜ビル2F |
おすすめのポイント
- 人気のロボットKOOVを使用した授業
- トライが開発した完全オリジナルの教材
- 専属サポーターによる丁寧な指導
愛媛県で子ども向けプログラミングスクールをお探しなら
特徴別におすすめのプログラミング教室を紹介しました。
ロボット製作を取り入れ楽しく学べるスクールや、基礎的なプログラミングをじっくりと学べるスクールなど、子供向けのプログラミング教室のタイプはさまざまです。
選ぶポイントを参考にスクールの候補を絞り、無料体験などに参加してみましょう。
体験してみた印象などをお子さんに聞いてみて、希望をくみとりながら一緒に決めることがおすすめです。