
この記事を書いた人

プロリア編集部
プログラミングスクール・教室のリアルな情報をお届けします!
プログラミングスキルの習得や向上を目指すならプログラミングスクールを利用するのも一つの方法。子供にどのスクールが合うか分からない人向けに選びかたやおすすめのプログラミングスクールを紹介します。
2020年に小学校ではプログラミングが必修科目となり、これからの時代必要性が増していきます。
またエンジニア・プログラマーは子供がなりたい仕事ランキングや親がなってほしいと思う仕事ランキングでも上位を獲得していて人気の職業です。
参考:子どもに将来なってほしい職業ランキング!|小中学生「将来就きたい仕事」に関する調査(6歳〜15歳の男⼥対象)
必要性を感じれば感じるほど「学校の授業だけだと不安」「高い知識を身につけたいけどうしよう」「親が教えることができない」などの悩みが生まれるでしょう。
そんな悩みを解決するにはプログラミングスクールを利用するのもひとつ方法です。
ただプログラミングスクールを選ぼうと思った際に、プログラミングスクールの数が多すぎて以下のようなことで悩んでしまうでしょう。
- 知識がなくてもついていける?
- 続けられるか不安…
- 子供のレベルに合った学習できるのか心配
そこでこの記事ではプログラミングスクールを選ぶ際に確認すべきポイントやおすすめのプログラミングスクールを特徴別に紹介します。
是非プログラミングスクール選びに迷ったら参考にしてみてください。
子供に合ったプログラミング教室を選ぶポイント
子供にぴったりのプログラミングスクールを選ぶ際に、確認するべきポイントは以下になります。
- レベルが合っているか
- 継続して通えるか
- サポートが充実しているか
レベルが合っているか
子供向けのプログラミング教室は、大きく以下の2種類があります。
- ロボットの製作から概念を学ぶプログラミング教室
- 通常のプログラミング教室
現在のようにプログラミング教室が増える前は、ロボット製作を取り入れた教室が一般的でしたが、最近はプログラミング自体を学ぶ教室も増えてきています。
お子さんのレベルに合わせてロボット教室でプログラミングに興味を持たせるところから始めるのか、初心者向けの言語から学べるスクールにするのか検討しましょう。
もちろん一定知識があるのであれば、初心者向けでないスクールを選ぶことが肝心です。
継続して通えるか
プログラミングをきちんと習得するためには継続して通えるかが大事なポイントです。
継続して通うためには「料金」「通いやすさ」をチェックしましょう。
金額が高すぎる・離れた所にある・通い辛い時間帯であると継続できない原因になる可能性があるので、無理なく続けられるかしっかり検討しておきましょう。
サポートが充実しているか
プログラミングが苦手なお子さんに対して真摯にサポートしてくれるかどうかも、失敗しないスクール選びの重要なポイントです。
内容が理解できないまま放置しておくと苦手意識がめばえることがあります。
無料体験などで講師の対応を見て、子供に丁寧に教えてくれるかしっかりチェックしましょう。
親にプログラミングの知識がなければ家庭でのフォローが難しくなるので、特にその場合は確認すべきポイントです。
【子供向け通学】岩手でオススメのプログラミング教室
岩手でオススメの通学で学べるプログラミング教室をまとめました。
ヒューマンアカデミーロボット教室
出典:https://kids.athuman.com/robo/
ヒューマンアカデミーロボット教室は、全国に1,500以上の教室を展開するスクールです。
子供向けのロボットプログラミングスクールであり、プライマリーやベーシック、ミドル、アドバンスなど年齢に応じてコースを選べます。
アドバイザーとして就任している先生は、日本が誇るロボットクリエイターです。
ロボット開発の第一人者として知られており、海外の人々からもリスペクトされている方です。
教材開発も手掛けており、ロボットデザインも監修しています。
同スクールのカリキュラムにより、集中力や想像力、プログラミングスキルなどの向上が見込めます。
また、物事を論理的に考える思考力や空間認識力、観察力などを養えるのも特徴といえるでしょう。
スクール概要
受講形式 | 通学 |
---|---|
対象 | キッズ(幼児)/小学生 |
ロボット教材使用 | 〇 |
期間 | 12ヶ月~24ヶ月 月2回 |
プログラミング言語 | |
コース(費用) | 入会金:11,000円(税込)(入会時のみ) ロボットキット代:31,350円(税込)(入会時のみ) ※ミドルコース・アドバンスコース進級時、追加キット代が必要です 授業料:10,340円(税込) テキスト代:550円(税込) |
支払い方法 | |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | 盛岡若園町 運営:English Campus:岩手県盛岡市若園町4−12 1階 |
おすすめのポイント
- 全国に1,500教室を展開する規模の大きさ
- 世界的に有名なロボット開発の第一人者がアドバイザー
- 集中力や想像力・思考力を養えるカリキュラム
QUREO(キュレオ)プログラミング教室
出典:https://qureo-school.jp/
QUREO(キュレオ)プログラミング教室は、小学2年生から6年生までを対象としたプログラミング教室です。
全国に2,000教室を展開している規模の大きなスクールで、教室数国内NO1を誇ります。
大学入試を見据えた、本格的なカリキュラムを導入していることが特徴です。
平均2~3年ほどで高校卒業程度の基礎知識を身につけられます。
ゲームのような教材を使用するため、楽しく学べるのも魅力です。
一人ひとりに合わせた個別指導を行っているため、集団でのレッスンが苦手な子供でも問題なく授業を受けられます。
苦手なところやつまづきやすいところを講師が丁寧に指導するため、自分のペースで無理なく学習を続けられることが特徴です。
スクール概要
受講形式 | 各教室に準ずる |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | |
期間 | |
プログラミング言語 | |
コース(費用) | |
支払い方法 | |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | 個別指導アンビシャス :岩手県盛岡市中野1丁目30−3 田澤アパート |
おすすめのポイント
- 全国に2,000教室を展開している大手
- 大学入試を見据えた本格的なカリキュラム
- 一人ひとりに合わせる丁寧な個別指導
タミヤロボットスクール
出典:https://tamiya-robotschool.com/
タミヤロボットスクールは、本物のロボティクス学習を受けられるスクールです。
ロボティクスやメカニック、プログラミングを学べるスクールで、主体的に学ぶ力や創造力などを育めます。
短期間で基礎から応用まで学べる、短期プログラミング入門コースも用意しています。
90分の授業が全3回のコースで、自宅で学べる教材までセットになったコースです。
ノウハウを凝縮したコースであるため、短期間で効率よくプログラミングを学べます。
コミュニケーションを大切にしているのも特徴です。共同作業を通じてコミュニケーションを取り合い、お互いを高め合えるような環境が整っています。
競技会や発表会などのイベントもあり、仲間たちとの絆を深め合いながらプログラミングを学べるスクールです。
スクール概要
受講形式 | 各教室に準ずる |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | |
期間 | 月2回 |
プログラミング言語 | |
コース(費用) | ロボットプログラミングコース:18,000円 メカニックコース:7,000円 |
支払い方法 | |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | ノーティ あんしんパソコン教室 盛岡本宮教室:岩手県盛岡市本宮7丁目12−37 |
おすすめのポイント
- ロボティクスやプログラミングを学べるスクール
- 短期間で実力が身につく専用コースも用意
- コミュニケーションを重視する授業スタイル
High Tech 盛岡校
High Tech 盛岡校は、小学生向けのプログラミング教室です。
子供が楽しくプログラミングを学べる環境が整っており、パソコンを使ってアニメーションやゲームを作れます。
コースは主に2つ用意しており、ゲーム&プログラミングコースとロボットコースがあります。
前者は、プログラミングでゲームを作れるクリエイティブなコースで、後者はロボット制作に設計から携われるコースです。
独自の学習ステップにより、効率的なプログラミング学習が可能な環境を整えています。
学習内容の復習やサンプル作品の制作、学習をより定着させるための演習、オリジナルアイデアを盛り込む自由制作などを通じ、プログラミングスキルの向上を図っています。
スクール概要
受講形式 | 通学 |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | 〇 |
期間 | 半年~1年半 |
プログラミング言語 | Scratch |
コース(費用) | 入会金:なし 月4回(週1回:90分):2,000円(税込) ゲーム&アートプログラミングコース 教材:2,200円~3,300円(税込) ※教材により異なります。 ロボットコース 教材:3,300円(税込) |
支払い方法 | |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | 岩手県盛岡市本宮5丁目2−10 イオプレスト101号 |
おすすめのポイント
- 小学生向けのプログラミング教室
- 目的に応じて選べる2つのコースを用意
- 独自の学習ステップで無理なく学べる
ピタゴラミン
ピタゴラミンは、個別指導のキッズプログラミング教室です。
プログラミングを楽しく学びつつ、これからの社会で生き抜くのに必要なスキル、自ら学び行動する姿勢、論理的思考力などを身につけられます。
少人数制のレッスンを採用しているため、しっかりと実力を身につけられることが特徴です。
1名の講師につき生徒は最大3名までと定められており、わからないことはその場で質問できます。
学習効果の高い動画教材が充実しており、効果的な学習を行えるのも特徴といえるでしょう。
ゲーム感覚で楽しく遊びながら、自然とプログラミングのスキルを身につけられます。親御さんが選ぶプログラミング教室、プログラミング教室カリキュラム満足度などで1位に輝いた実績も特筆すべきポイントです。
スクール概要
受講形式 | 通学 |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | |
期間 | 6~12か月 |
プログラミング言語 | Scratch |
コース(費用) | 入会金:10,000円 ※教室によって異なります。価格はすべて税込です。 60分X月2回 ▼基本コース ビギナーコース:6,000~7,700円程度 ※価格は教室によって異なります。 スタンダードコース:6,000~8,250円程度 ※価格は教室によって異なります。 アドバンスコース_初期費用:3,000円前後 月謝:6,800~8,800円程度 ※価格は教室によって異なります。 ▼チャレンジコース 3Dモデリングコース ジュニアプログラミング検定受講コース 英語で学ぼうコース キッズクリエイターコース ※チャレンジコースはご選択のコースによって料金が変わります。 |
支払い方法 | |
無料体験・説明会 | |
店舗 | 一関校:岩手県一関市千厩町千厩北方8−5(株式会社ホットウェブ内) |
おすすめのポイント
- 個別指導のキッズプログラミング教室
- 少人数制のレッスンでしっかり学べる
- 学習効果の高い動画教材が充実
岩手で子ども向けプログラミングスクールをお探しなら
特徴別におすすめのプログラミング教室を紹介しました。
ロボット製作を取り入れ楽しく学べるスクールや、基礎的なプログラミングをじっくりと学べるスクールなど、子供向けのプログラミング教室のタイプはさまざまです。
選ぶポイントを参考にスクールの候補を絞り、無料体験などに参加してみましょう。
体験してみた印象などをお子さんに聞いてみて、希望をくみとりながら一緒に決めることがおすすめです。