
この記事を書いた人

プロリア編集部
プログラミングスクール・教室のリアルな情報をお届けします!
プログラミングスキルの習得や向上を目指すならプログラミングスクールを利用するのも一つの方法。子供にどのスクールが合うか分からない人向けに選びかたやおすすめのプログラミングスクールを紹介します。
2020年に小学校ではプログラミングが必修科目となり、これからの時代必要性が増していきます。
またエンジニア・プログラマーは子供がなりたい仕事ランキングや親がなってほしいと思う仕事ランキングでも上位を獲得していて人気の職業です。
参考:子どもに将来なってほしい職業ランキング!|小中学生「将来就きたい仕事」に関する調査(6歳〜15歳の男⼥対象)
必要性を感じれば感じるほど「学校の授業だけだと不安」「高い知識を身につけたいけどうしよう」「親が教えることができない」などの悩みが生まれるでしょう。
そんな悩みを解決するにはプログラミングスクールを利用するのもひとつ方法です。
ただプログラミングスクールを選ぼうと思った際に、プログラミングスクールの数が多すぎて以下のようなことで悩んでしまうでしょう。
- 知識がなくてもついていける?
- 続けられるか不安…
- 子供のレベルに合った学習できるのか心配
そこでこの記事ではプログラミングスクールを選ぶ際に確認すべきポイントやおすすめのプログラミングスクールを特徴別に紹介します。
是非プログラミングスクール選びに迷ったら参考にしてみてください。
子供に合ったプログラミング教室を選ぶポイント
子供にぴったりのプログラミングスクールを選ぶ際に、確認するべきポイントは以下になります。
- レベルが合っているか
- 継続して通えるか
- サポートが充実しているか
レベルが合っているか
子供向けのプログラミング教室は、大きく以下の2種類があります。
- ロボットの製作から概念を学ぶプログラミング教室
- 通常のプログラミング教室
現在のようにプログラミング教室が増える前は、ロボット製作を取り入れた教室が一般的でしたが、最近はプログラミング自体を学ぶ教室も増えてきています。
お子さんのレベルに合わせてロボット教室でプログラミングに興味を持たせるところから始めるのか、初心者向けの言語から学べるスクールにするのか検討しましょう。
もちろん一定知識があるのであれば、初心者向けでないスクールを選ぶことが肝心です。
継続して通えるか
プログラミングをきちんと習得するためには継続して通えるかが大事なポイントです。
継続して通うためには「料金」「通いやすさ」をチェックしましょう。
金額が高すぎる・離れた所にある・通い辛い時間帯であると継続できない原因になる可能性があるので、無理なく続けられるかしっかり検討しておきましょう。
サポートが充実しているか
プログラミングが苦手なお子さんに対して真摯にサポートしてくれるかどうかも、失敗しないスクール選びの重要なポイントです。
内容が理解できないまま放置しておくと苦手意識がめばえることがあります。
無料体験などで講師の対応を見て、子供に丁寧に教えてくれるかしっかりチェックしましょう。
親にプログラミングの知識がなければ家庭でのフォローが難しくなるので、特にその場合は確認すべきポイントです。
【子供向け通学】富山でオススメのプログラミング教室
富山でオススメの通学で学べるプログラミング教室をまとめました。
GEOSERVICE キッズ・プログラミング教室
GEOSERVICE キッズ・プログラミング教室は、富山市に開校している子供向けプログラミング教室です。
教室での授業だけでなくオンラインレッスンにも対応しているため、子供の送迎ができないご家庭にもおすすめです。
8歳以上を対象としたコースでは英語とプログラミングを同時に学べ、8歳以下コースはアーテックブロックを用いたロボットプログラミングを学べます。
短期間で学びたい方へ向けた短期集中プログラミングコースも設けています。
体験レッスンも開催しているため、気になる方は申し込みを検討してみましょう。
体験講座では、Scratchを使ってゲームを作るものや、レゴマインドストームEV3の組み立て、本格的な言語を用いたプログラミングなどができます。
スクール概要
受講形式 | オンライン/通学 |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | |
期間 | 月2回~4回 |
プログラミング言語 | Scratch/JaveScript/Ruby |
コース(費用) | TechAcademyジュニア(a)英語+プログラミングコース(1回50分) ①Scratch(月2回)コース:8,800円(税込) ②Scratch(月4回)コース:13,200円(税込) ③JaveScript(月2)コース:13,200円(税込) ④JaveScript(月4)コース:17,600円(税込) ⑤Ruby(月2回)コース:13,200円(税込) ⑥Ruby(月4回)コース:17,600円(税込) ⑦Springin' コース:11,000円(税込) 教材費:無料 ロボットプログラミング(b)アーテック 自考力キッズ(1回50分x月4回) 低学年対象のプログラミングコース 受講料:11,00円(税込)/月 教材費(入会時のみ):27,500円(税込) 体験講座(随時コース)(c)短期集中プログラミングコース(1回50分x4回) 受講料:11,000円(税込) 教材費:無料 |
支払い方法 | |
無料体験・説明会 | Scratch コース Robot コース Sphero コース Drone コース Processing コース Minecraft コース Viscuit コース JavaScript コース Pythonコース iPhonアプリコース 受講料(1回50分×4回):10,000円(税別) |
店舗 | 富山県富山市千原崎1丁目7−17 |
おすすめのポイント
- 通学とオンラインどちらにも対応
- 年齢や学びたい内容で選べるコースを用意
- さまざまな講座から選べる体験コース
富山で子ども向けプログラミングスクールをお探しなら
特徴別におすすめのプログラミング教室を紹介しました。
ロボット製作を取り入れ楽しく学べるスクールや、基礎的なプログラミングをじっくりと学べるスクールなど、子供向けのプログラミング教室のタイプはさまざまです。
選ぶポイントを参考にスクールの候補を絞り、無料体験などに参加してみましょう。
体験してみた印象などをお子さんに聞いてみて、希望をくみとりながら一緒に決めることがおすすめです。