
この記事を書いた人

プロリア編集部
プログラミングスクール・教室のリアルな情報をお届けします!
プログラミングスキルの習得や向上を目指すならプログラミングスクールを利用するのも一つの方法。子供にどのスクールが合うか分からない人向けに選びかたやおすすめのプログラミングスクールを紹介します。
目次
- 子供に合ったプログラミング教室を選ぶポイント
- レベルが合っているか
- 継続して通えるか
- サポートが充実しているか
- 【子供向け通学】神奈川でオススメのプログラミング教室
- LITALICOワンダー
- スタープログラミングスクール
- プロ・テック倶楽部
- manalgo(まなるご)
- STEMLABO
- Life is Tech!
- ヒューマンアカデミーロボット教室
- アーテックエジソンアカデミー
- ロボ団
- STEMON(ステモン)
- 鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids
- ロボロボ・Club
- Smile プログラミング教室
- Tento
- 栄光ロボットアカデミー
- タミヤロボットスクール
- キッズプログラミング教室ぐらみん
- 神奈川で子ども向けプログラミングスクールをお探しなら
2020年に小学校ではプログラミングが必修科目となり、これからの時代必要性が増していきます。
またエンジニア・プログラマーは子供がなりたい仕事ランキングや親がなってほしいと思う仕事ランキングでも上位を獲得していて人気の職業です。
参考:子どもに将来なってほしい職業ランキング!|小中学生「将来就きたい仕事」に関する調査(6歳〜15歳の男⼥対象)
必要性を感じれば感じるほど「学校の授業だけだと不安」「高い知識を身につけたいけどうしよう」「親が教えることができない」などの悩みが生まれるでしょう。
そんな悩みを解決するにはプログラミングスクールを利用するのもひとつ方法です。
ただプログラミングスクールを選ぼうと思った際に、プログラミングスクールの数が多すぎて以下のようなことで悩んでしまうでしょう。
- 知識がなくてもついていける?
- 続けられるか不安…
- 子供のレベルに合った学習できるのか心配
そこでこの記事ではプログラミングスクールを選ぶ際に確認すべきポイントやおすすめのプログラミングスクールを特徴別に紹介します。
是非プログラミングスクール選びに迷ったら参考にしてみてください。
子供に合ったプログラミング教室を選ぶポイント
子供にぴったりのプログラミングスクールを選ぶ際に、確認するべきポイントは以下になります。
- レベルが合っているか
- 継続して通えるか
- サポートが充実しているか
レベルが合っているか
子供向けのプログラミング教室は、大きく以下の2種類があります。
- ロボットの製作から概念を学ぶプログラミング教室
- 通常のプログラミング教室
現在のようにプログラミング教室が増える前は、ロボット製作を取り入れた教室が一般的でしたが、最近はプログラミング自体を学ぶ教室も増えてきています。
お子さんのレベルに合わせてロボット教室でプログラミングに興味を持たせるところから始めるのか、初心者向けの言語から学べるスクールにするのか検討しましょう。
もちろん一定知識があるのであれば、初心者向けでないスクールを選ぶことが肝心です。
継続して通えるか
プログラミングをきちんと習得するためには継続して通えるかが大事なポイントです。
継続して通うためには「料金」「通いやすさ」をチェックしましょう。
金額が高すぎる・離れた所にある・通い辛い時間帯であると継続できない原因になる可能性があるので、無理なく続けられるかしっかり検討しておきましょう。
サポートが充実しているか
プログラミングが苦手なお子さんに対して真摯にサポートしてくれるかどうかも、失敗しないスクール選びの重要なポイントです。
内容が理解できないまま放置しておくと苦手意識がめばえることがあります。
無料体験などで講師の対応を見て、子供に丁寧に教えてくれるかしっかりチェックしましょう。
親にプログラミングの知識がなければ家庭でのフォローが難しくなるので、特にその場合は確認すべきポイントです。
【子供向け通学】神奈川でオススメのプログラミング教室
神奈川でオススメの通学で学べるプログラミング教室をまとめました。
LITALICOワンダー
LITALICOワンダーは、テクノロジーとものづくりを融合させた指導を行っているプログラミングスクールです。
プログラミングの技術や知識の向上はもちろん、自分で考える力や経験から得られる力を延ばすことに力を入れています。
子供が自由にのびのびと学べる環境を整えているのも、同スクールの大きな特徴です。
一般的なプログラミングスクールのような、教室スタイルではなく、遊戯スペースのような空間で自由に学べます。
多彩なコースを用意しているため、目的や将来進みたい道から選べるのも魅力です。
ゲーム&アプリプログラミングコースやエキスパートコース、ロボットクリエイトコースなどのほか、ロボットテクニカル、デジタルファブリケーションコースなどがあります。
スクール概要
受講形式 | オンライン/通学 |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | 〇 |
期間 | 1ヶ月~ |
プログラミング言語 | scratch |
コース(費用) | ゲーム&アプリプログラミングコース 教室受講:5,250円~ オンライン受講:4,000円~ ゲーム&アプリエキスパートコース 教室受講:6,250円~ オンライン受講:5,000~ ロボットクリエイトコース 教室受講:5,250円~ オンライン受講:4,500円~ ロボットテクニカルコース 教室受講:5,250円~ デジタルファブリケーションコース 教室受講:5,250円~ ※入塾金:15,000円 |
支払い方法 | 銀行振込/クレジットカード払い/コンビニ決済 |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | 横浜:神奈川県横浜市西区平沼1丁目38−2 咲久良ビル3F |
おすすめのポイント
- 自分で考える力や経験から得られる力を重視
- 子供が楽しみながらのびのびと学べる空間
- 目的や目指すものから選べる多彩なコース
スタープログラミングスクール
スタープログラミングスクールは、総務省が推進している「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」という事業において2期連続選定されたスクールです。
集合学習と個別学習、2つの授業スタイルから選べるほか、オンライン授業も受けられます。
プログラミングスキルを磨きながら、算数や数学に強くなれるのも選ばれている理由です。
カリキュラムの中では、自然と算数や数学の学習単元に何度も触れるため、プログラミングの知識や技術を習得しつつ理科科目に強くなるのです。
生徒のメンタルケアを適切に行うべく、定期的なキッズメンタルコーチ研修を実施しています。
ディスカッションを交えながら、子供たちの行動や心理、個性を考慮した指導方法、ケアの方法などを学んでいます。
スクール概要
受講形式 | オンライン/通学 |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | |
期間 | 1年~2年 |
プログラミング言語 | |
コース(費用) | 入学金:6,000円 月額費:2,000円 タブレットプログラミングコース:7,000円 Scratchプログラミングコース(集合):11,000円 Scratchプログラミングコース(個別):8,000円 ロボットプログラミングコース:10,000円 Webプログラミングコース:12,000円 |
支払い方法 | |
無料体験・説明会 | |
店舗 | イトーヨーカドー相模原教室:神奈川県相模原市南区松が枝町17−1 イトーヨーカドー相模原店 4F |
おすすめのポイント
- 集合学習と個別学習オンラインレッスンが可能
- プログラミングを学びながら算数や数学に強くなる
- 生徒に対する万全のメンタルケア
プロ・テック倶楽部
プロ・テック倶楽部は、ものづくりを楽しみながら本格的なプログラミングを学べるスクールです。
幼児や小学生、中学生を対象としたスクールで、プログラミングを学びながら思考力や行動力、解決力などを養います。
豊富なコースが設けられているため、レベルに合わせて選べます。
基礎となる初めてのプログラミングから、1~7までのコースが設けられており、少しずつ学習を進めながらレベルアップを図れます。
多彩なプログラミングイベントを開催しているのも特徴です。
夏休みや冬休みなどを利用し、子供たちが楽しめるプログラミングイベントを開催しているのです。
会員の方だけでなく、家族や友だちも誘って参加できるイベントが盛りだくさんです。
スクール概要
受講形式 | 通学 |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | 〇 |
期間 | 月2回~月3回 |
プログラミング言語 | Scratch |
コース(費用) | 親子でチャレンジ!はじめてのプログラミング:22,500円(4,500円/月) 1st Stage:8,800円/月 2nd Stage:13,200円/月 3rd Stage:13,200円/月 4th Stage:13,200円/月 5th Stage:13,200円/月 6th Stage:13,200円/月 7th Stage:13,200円/月 Bee-labo:15,400円/月 教材費(初回のみ):11,000円 入会金:11,000円 |
支払い方法 | 銀行振込/分割払い |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | 横浜教室:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3丁目28−6 カーサブランカビル3F |
おすすめのポイント
- ものづくりを楽しみながらプログラミングをマスター
- レベルに合わせて選べる豊富なコース
- 魅力的なイベントがたくさん
manalgo(まなるご)
manalgo(まなるご)は、小学1年生から中学3年生までを対象とするプログラミングスクールです。
日本全国に教室を展開しているスクールで、パソコンのレンタルや個別指導も行っており初心者にもおすすめです。
プログラミングの知識や技術を身につけられるのはもちろん、パソコンに関するさまざまなスキルを磨けます。
運営元はパソコン教室であるため、タイピングやパソコンの基本操作といった、ITの基礎力を自然と学べることが特徴です。
初心者に優しいプログラミング学習環境を整えています。
教育用のプログラミング学習環境、スクラッチを採用しており、プログラミングがまったくわからない初心者や子供でも、問題なく学習に取り組めるのです。
スクール概要
受講形式 | 通学 |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | |
期間 | |
プログラミング言語 | |
コース(費用) | 年会費:5,500円(税込) 月謝(60分×3回):5,500円(税込)/月 ※初回のみ、別途入会金5,500円(税込) ※価格は教室によって異なります。上記は一例ですので、予め各教室へご確認ください。 |
支払い方法 | |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | イトーヨーカドー溝ノ口校:神奈川県川崎市高津区久本3丁目6−20 イトーヨーカドー溝ノ口店3F |
おすすめのポイント
- 日本全国に教室を展開するスクール
- プログラミング以外のスキルも磨ける
- 初心者に優しいプログラミング学習環境を構築
STEMLABO
STEMLABOは、個別指導のプログラミングスクールです。
子供がどうすれば楽しくプログラミングを学べるか、を徹底的に考え、開発されたオリジナル教材を用いており、生徒は飽きることなく学習を継続できます。
同スクールの講師は、プログラミングのスキルだけでなく人間力も重視して選ばれています。
子供に愛情をもって接することができるか、子供の気持ちを理解できるかといった部分を重視しているため、初めて学ぶ生徒も安心です。
1人の先生に対し生徒は5人までの少人数制クラスを採用しています。
個々の生徒にしっかりと向き合い、習熟度や理解度を見極めながら授業を進めてもらえることがメリットです。手厚い指導が受けられ、学習効率の高まりも期待できます。
スクール概要
受講形式 | 通学 |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | |
期間 | 約10ヶ月 |
プログラミング言語 | Cord.org/ScratchJr/Ozobot |
コース(費用) | タブレット プログラミングコース 受講料(月謝)8,000円 受講回数目安40回(10ヶ月) 受講時間1回60分 (週1回) マインクラフト プログラミングコース 受講料(月謝)9,800円 受講回数目安40回〜64回 受講時間1回80分 (週1回) レゴ®WeDo2.0~プログラミングコース 受講料(月謝)9,800円 受講回数目安40回(10ヶ月) 受講時間1回80分 (週1回) |
支払い方法 | |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | 神奈川県横浜市都筑区川和台1−7 リチェモンテ2号 |
おすすめのポイント
- 子供が楽しめるかを考え抜いた教材
- 人間力も重視して選ばれた講師
- 少人数制クラスでじっくりと学べる環境
Life is Tech!
Life is Tech!は、中学生や高校生を対象とした、IT、プログラミング教育サービスです。
これまで52,000人を超える生徒がキャンプスクールに参加しており、その規模は国内最大規模を誇ります。
プログラミングの技術を指導するだけでなく、どうすれば生徒が秘めているクリエイティブな力を引き出せるかを重視しています。
学習を行う環境も、それを配慮したうえで設計されていることが特徴です。
大学生のスタッフをメンターとして採用しているのも特徴といえるでしょう。
一般的なスクールでは、現役のエンジニアや技術者が採用されますが、同スクールは対話による学びを重視しているため、気軽に話せる大学生をメンターとして採用しています。
スクール概要
受講形式 | オンライン/通学 |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | |
期間 | |
プログラミング言語 | Swift/Kotlin/HTML/CSS/JavaScript/Ruby/C# ほか |
コース(費用) | iPhoneアプリプログラミングコース Androidアプリプログラミングコース Unity®ゲームプログラミングコース(2D・3D) Webサービスプログラミングコース(Ruby) 入塾金:27,500円(税込) 受講料:22,000円(税込) / 月 |
支払い方法 | クレジットカード |
無料体験・説明会 | |
店舗 | 横浜校:神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目7−7 新横浜アリーナ通りビル5階 |
おすすめのポイント
- 中高生を対象としたプログラミングスクール
- 生徒のクリエイティブな力を引き出す
- 大学生をメンターとして採用している
ヒューマンアカデミーロボット教室
出典:https://kids.athuman.com/robo/
ヒューマンアカデミーロボット教室は、全国に1,500以上の教室を展開するスクールです。
子供向けのロボットプログラミングスクールであり、プライマリーやベーシック、ミドル、アドバンスなど年齢に応じてコースを選べます。
アドバイザーとして就任している先生は、日本が誇るロボットクリエイターです。
ロボット開発の第一人者として知られており、海外の人々からもリスペクトされている方です。
教材開発も手掛けており、ロボットデザインも監修しています。
同スクールのカリキュラムにより、集中力や想像力、プログラミングスキルなどの向上が見込めます。
また、物事を論理的に考える思考力や空間認識力、観察力などを養えるのも特徴といえるでしょう。
スクール概要
受講形式 | 通学 |
---|---|
対象 | キッズ(幼児)/小学生 |
ロボット教材使用 | 〇 |
期間 | 12ヶ月~24ヶ月 月2回 |
プログラミング言語 | |
コース(費用) | 入会金:11,000円(税込)(入会時のみ) ロボットキット代:31,350円(税込)(入会時のみ) ※ミドルコース・アドバンスコース進級時、追加キット代が必要です 授業料:10,340円(税込) テキスト代:550円(税込) |
支払い方法 | |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | 横浜鶴見中央 宮塾:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央3丁目19−11 交流スペース ココファン横浜鶴見内 |
おすすめのポイント
- 全国に1,500教室を展開する規模の大きさ
- 世界的に有名なロボット開発の第一人者がアドバイザー
- 集中力や想像力・思考力を養えるカリキュラム
アーテックエジソンアカデミー
出典:https://www.artec-kk.co.jp/school/edison/
アーテックエジソンアカデミーは、主に小学3年生以上の子供を対象にしたロボットプログラミング教室です。
小学3年生以上はあくまで推奨であり、3年生未満の子供でも受講は可能です。
プログラミングスクールの教材調査において、5冠を達成していることが大きな特徴といえるでしょう。
保護者が通わせたいプログラミングスクールや、子どもの成長を実感できるプログラミングスクールなどにおいて、NO.1の栄冠に輝いています。
同スクールのカリキュラムをこなすことにより、4つの力が身につくといわれています。
理解力や論理的思考力、創造力、プレゼンテーション力などです。本格的なプログラミングを学びつつ、社会人となったとき必要なこれらのスキルを養えることがメリットです。
スクール概要
受講形式 | 各教室に準ずる |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | 〇 |
期間 | |
プログラミング言語 | |
コース(費用) | |
支払い方法 | |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | たまプラーザ校:神奈川県横浜市青葉区美しが丘1丁目12−24 203 |
おすすめのポイント
- 小学3年生以上を対象にしたスクール
- プログラミングスクール教材調査で5冠を達成
- さまざまなスキルを養える
ロボ団
ロボ団は、教育版レゴのマインドストームEV3を使ったプログラミング学習が可能なスクールです。
子供向けのスクールであり、低年齢の子供でも直感的に楽しみつつ、プログラミングの知識と技術の習得ができます。
ロボット教材の購入が不要であることが大きな魅力です。
一般的なロボットプログラミングスクールでは、最初に高額なロボット教材を購入しなくてはなりません。
同スクールでは、教室からの貸出を行っているため、入会時の費用を抑えられます。
専用アプリがあるため、より効率的かつ効果的なプログラミング学習が可能です。
アプリを使って授業前にテキストの予習ができ、スクールで指導してもらったことの復習もできます。
楽しく学べるアプリのため、飽きずに学習を継続できるでしょう。
スクール概要
受講形式 | 通学 |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | |
期間 | ~5年 |
プログラミング言語 | Python |
コース(費用) | 入会金:11,000円(税込) ▼スタータークラス 90分X3回/月 合計4.5時間/月 対象_年長(秋)~小学2年生(春) 月謝:12,705円(税込) ▼ベーシッククラス 180分X2回/月 90分X4回/月 合計6.0時間/月 対象_小学2年生(秋)~ 月謝:15,939円(税込) ▼アドバンスクラス ▼プロクラス ▼マスタークラス |
支払い方法 | |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | 海老名校:神奈川県海老名市国分寺台2丁目5−20 |
おすすめのポイント
- レゴのマインドストームEV3を教材に採用
- ロボット教材の購入負担がない
- 専用アプリがあるためより効果的な学習が可能
STEMON(ステモン)
STEMON(ステモン)は、集団レッスンでプログラミング学習ができるスクールです。
協調性や協業力を育むには、仲間たちと一緒に学べる集団レッスンスタイルが最適と考えており、このスタイルにこだわり続けています。
最先端の教材を使用していることが特徴のひとつです。
世界各国の教材メーカーと提携しており、独自に教材を入手しています。
世界中のさまざまな教材を使用して学習できるため、生徒の可能性をより広げられることが特徴です。
優れた講師陣がそろっているのも特徴といえるでしょう。
子供のプログラミング学習では、指導にあたる講師の質が重要です。
同スクールの講師陣は、特別なトレーニングを受けたインストラクターが指導を担当しており、着実に生徒の力を伸ばしてくれます。
スクール概要
受講形式 | 通学 |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | |
期間 | ~6年 |
プログラミング言語 | |
コース(費用) | STEM教育コース キンダリー:7,800円 ベーシック、アドバンス:9,800円 キッズエリート:10,800円 プログラミング&ロボティックスコース:13,800円 |
支払い方法 | |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | 藤沢校:神奈川県藤沢市藤沢539 |
おすすめのポイント
- 集団レッスンスタイルにこだわるスクール
- 世界中の最先端教材を使用
- 優れた講師陣による質の高いレッスン
鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids
鎌倉駅前プログラミング教室 for Kidsは、鎌倉駅前や大船駅前など4つの教室を展開している小中学生向けのプログラミングスクールです。
知識や技術を指導するだけでなく、楽しく学べることに重点を置いていることが特徴です。
同スクールが採用しているカリキュラムは、サイバーエージェントグループが運営しているスクールが監修したものです。
これまで30,000人以上の小学生が学んだ実績があり、楽しく着実にプログラミングスキルを伸ばせます。
オンラインレッスンにも対応しています。
動画を流すだけではなく、きちんと講師が対面でやり取りを行うため、オンラインでもしっかりと実力が身につきます。
なお、オンラインと通学のコースはいつでも切り替えが可能です。
スクール概要
受講形式 | オンライン/通学 |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | |
期間 | |
プログラミング言語 | |
コース(費用) | 週1回コース:9,900円(税込・教材費込) 週2回コース:16,500円(税込・教材費込) 入会金:5,500円(税込) |
支払い方法 | クレジットカード |
無料体験・説明会 | |
店舗 | 鎌倉駅前:神奈川県鎌倉市御成町11−2 ヤノヤビル2F |
おすすめのポイント
- 楽しく学べることを重視しているスクール
- 実績あるスクールが監修したカリキュラム
- オンラインでも着実にスキルが身につく
ロボロボ・Club
ロボロボ・Clubは、ロボットの組み立てやプログラミングを学べるスクールです。
プログラミングが身につくスタディーノクラスのほか、問題解決力を養えるプログラムクラス、創造力が高まるメカクラス、プログラミングを極めるArduinoclassなどがあります。
高校生や大学生が先生として指導を行っていることが特徴です。
一般的なプログラミングスクールでは、プロの技術者やメンターが参加していることが多いですが、同スクールは話しやすい高校生や大学生が先生として指導してくれます。
1クラスあたり5~7名の少人数制クラスを採用しています。
人数が多すぎないため、周りの生徒とうまくコミュニケーションをとりながらロボットプログラミングの学習が可能です。
スクール概要
受講形式 | 通学 |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | 〇 |
期間 | 月1回~月3回 |
プログラミング言語 | C |
コース(費用) | ▼スタディーノクラス (月2回/月額):11,000円 ※開始時にロボットを購入(25,000円)していただきます。 ▼プログラムクラス (月1回/月額):4,620円 (月2回/月額):8,800円 ※ロボットを購入はありません。教室で用意しています。 ▼メカクラス (月1回/月額):4,620円 (月2回/月額):8,800円 ※ロボットを購入はありません。教室で用意しています。 ▼ArduinoClass (月1回/月額):4,950円 (月2回/月額):8,800円 (月3回/月額):11,220円 ※Chapterごとに材料を購入していただきます。 |
支払い方法 | 口座振替 |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | 神奈川県横浜市中区山下町252 グランベル横浜ビル10階 |
おすすめのポイント
- レベルに合わせて選べるコース
- 高校生や大学生が先生として指導
- 少人数制クラスのためじっくりと学べる
Smile プログラミング教室
Smile プログラミング教室は、子供の年齢や個性に合わせてプログラミングのレッスンが受けられるスクールです。
さまざまなカリキュラムが用意されているため、子供のレベルや学ぶ目的などで自由に選べます。
自考力キッズは、小学1年生~を対象としており、パズルやロボット、プログラミングの学習を行います。
エジソンアカデミーは小学4年生~を対象に、ロボットやゲームの作成を、Techアカデミージュニアは基礎から本格的なプログラミングが学べるコースです。
プログラミングの無料体験も随時実施しています。
実際にレッスンを体験し、そのうえで個々の生徒にマッチしたカリキュラムを提案してもらえるため安心です。
無料体験は電話、もしくはオンラインから可能です。
スクール概要
受講形式 | 通学 |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | 〇 |
期間 | |
プログラミング言語 | Scratch/Python/Ruby |
コース(費用) | ◇月会費:¥1100(全クラスでかかります。) ◇入会金:11,000円(全クラスでかかります。) ▼パソコン教室 Sコース:Aコースの単価×お好きな時間 Aコース:¥19360 Bコース:¥15840 Cコース:¥13750 Dコース:¥11616 ◇別途テキスト代(講座によって異なります 880円~3300円以内) (E)コース:(¥9900) ▼ロボットプログラミング教室(エジソンアカデミー) 90分授業×月2回:¥11000 ◇ロボットキット:¥44,000(2年分教材) ▼自考力キッズ教室 60分授業×月3回:¥11000 ◇ロボットキット:¥33,000(2年分教材) ▼プログラミング教室(まなるご) 月6回:¥9900 月4回:¥7150 月3回:¥5500 ◇別途テキスト代 ▼プログラミング教室(TECHACADEMYジュニア) Scratchコース_月4回:¥8800 WEBアプリ ゲームアプリ_月4回:¥13200 Python ※_月4回:¥17600 ※Pythonロボティクスコースのみ、初回にロボットキットのご購入が必要となります。 (Pythonコース ロボットキット¥33,000 <エジソンアカデミーキットをお持ちの場合¥27,500>) |
支払い方法 | 銀行振込 |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | 神奈川県横須賀市日の出町1丁目8 小川ビル2F |
おすすめのポイント
- 年齢やレベルに合わせたカリキュラム
- 基礎から応用まで楽しく学べる
- プログラミングの無料体験教室を随時開催
Tento
Tentoは、寺子屋方式を採用しているプログラミング教室です。
創業したころから同じスタイルを一貫しており、生徒同士のコミュニケーションを重視しています。
仲間と楽しみながらプログラミングを学べるため、初心者にもおすすめです。
優れた講師陣がそろっているのも特徴です。
同スクールには、ネットワークエンジニアやシステムエンジニア、ソフトウェア開発者、ウェブデザイナーなど、さまざまなバックボーンをもつ講師がいます。
東京や神奈川、埼玉などに教室がありますが、通えない方に向けたオンラインレッスンも行っています。
オンラインコースなら全国どこからでも受講可能です。また、全国にフランチャイズの教室があり、直営校と同様のレッスンが受けられます。
スクール概要
受講形式 | オンライン/通学 |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | |
期間 | 月2回~4回 |
プログラミング言語 | Viscuit/Scratch/Minecraft/HackforPlay/Python/Processing/Java |
コース(費用) | オンラインコース 入会金:15,000円 グループ 月4回:12,000円 月2回:7,000円 マンツーマン 月間基本料金:2,000円 一回(60分)あたり:5,000円 親子グループ 月4回:12,000円 月2回:7,000円 通学コース 入会金:16,500円 受講料:17,600円/月払い(月4回) 9,900円/隔週(月2回) |
支払い方法 | |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | 横浜:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3丁目32−14 新港ビル202号室 |
おすすめのポイント
- 寺子屋方式を採用しているスクール
- さまざまなバックボーンをもつ講師陣
- 通学だけでなくオンラインでも学べる
栄光ロボットアカデミー
栄光ロボットアカデミーは、幼児から小学生向けのロボット&プログラミング教室です。
プログラミング学習を通じて、問題発見力や解決力、表現力、論理的思考力などを身につけられます。
授業検定に合格した、プロの指導者が授業を行っていることが特徴です。
優れた指導力とコミュニケーションスキルを兼ね備え、生徒のやる気をしっかりと引き出します。
また、現場の教師が作ったオリジナルカリキュラムを用いて授業を行っているのも特徴といえるでしょう。
少人数制で授業が行われるため、授業に置いていかれる心配がありません。
クラスの定員を8名と定めており、5名以上になるときはアシスタントも授業に加わります。
一人ひとりの生徒へしっかり向き合ってくれるため、着実に力をつけられます。
スクール概要
受講形式 | 各教室に準ずる |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | 〇 |
期間 | |
プログラミング言語 | |
コース(費用) | 幼児コース プライマリーコース スタンダード・アドバンスコース 費用不明 |
支払い方法 | |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | 横浜校:神奈川県横浜市神奈川区大野町1−25 横浜ポートサイドプレイス4階 |
おすすめのポイント
- 論理的思考力や問題解決力が身につく
- 指導力に優れた講師による授業
- 少人数制なので丁寧かつじっくり学べる
タミヤロボットスクール
出典:https://tamiya-robotschool.com/
タミヤロボットスクールは、本物のロボティクス学習を受けられるスクールです。
ロボティクスやメカニック、プログラミングを学べるスクールで、主体的に学ぶ力や創造力などを育めます。
短期間で基礎から応用まで学べる、短期プログラミング入門コースも用意しています。
90分の授業が全3回のコースで、自宅で学べる教材までセットになったコースです。
ノウハウを凝縮したコースであるため、短期間で効率よくプログラミングを学べます。
コミュニケーションを大切にしているのも特徴です。共同作業を通じてコミュニケーションを取り合い、お互いを高め合えるような環境が整っています。
競技会や発表会などのイベントもあり、仲間たちとの絆を深め合いながらプログラミングを学べるスクールです。
スクール概要
受講形式 | 各教室に準ずる |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | |
期間 | 月2回 |
プログラミング言語 | |
コース(費用) | ロボットプログラミングコース:18,000円 メカニックコース:7,000円 |
支払い方法 | |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | ファイブ・テン 横浜二俣川教室:神奈川県横浜市旭区万騎が原46−10 |
おすすめのポイント
- ロボティクスやプログラミングを学べるスクール
- 短期間で実力が身につく専用コースも用意
- コミュニケーションを重視する授業スタイル
キッズプログラミング教室ぐらみん
キッズプログラミング教室ぐらみんは、プログラミングを通じて子供の成長を応援しているスクールです。
目的やニーズに応じて選べるさまざまな授業形態、クラスを設けていることがひとつの特徴です。
教室へ通って授業を受けられるほか、リモートでも学習できます。
リモート授業は、パソコンとインターネット環境さえあれば授業を受けられます。
本気でプログラミングを学びたい方、短期でマスターしたい方に適したコースもあります。
同スクールでは、Scratchを用いたプログラミング学習を行っていることが特徴です。
Scratchは、アメリカのマサチューセッツ工科大学で開発された子供向けプログラミング環境です。知識のない方でも楽しくプログラミングを学べます。
スクール概要
受講形式 | オンライン/通学 |
---|---|
対象 | 子供向け |
ロボット教材使用 | |
期間 | 月2回~月4回 |
プログラミング言語 | HTML/CSS/JavaScript/Scratch/Java |
コース(費用) | ▼オンライン オンラインスクラッチクラス 月額 :8,800円 オンラインスクラッチライトクラス 月額:4,400円 ぐらみんこーど 月額:6,600円 入会金・手数料:1,100円(税込み) 自分のアプリを公開したい場合のサーバ利用料:月々 550円(別途相談) 休会: 1,100円(税込み) / 1ヶ月 テキスト代は無料です。 ▼通学 プログラミングスタートクラス 月額 :8,800円 プログラミングスタートライトクラス 月額:5,500円 ジュニアプログラマークラス 月額:5,500円 ぐらみんこーどオンサイト 月額:6,600円 ※入会金1,100円(税込み) |
支払い方法 | 銀行振込/口座振替 |
無料体験・説明会 | 〇 |
店舗 | 戸塚教室:神奈川県横浜市戸塚区吉田町143−4 第一田中ビル3階 |
おすすめのポイント
- 通学とリモートから授業形態を選べる
- 短期集中や本格的な学習も可能
- Scratchを用いてゲーム感覚で学べる
神奈川で子ども向けプログラミングスクールをお探しなら
特徴別におすすめのプログラミング教室を紹介しました。
ロボット製作を取り入れ楽しく学べるスクールや、基礎的なプログラミングをじっくりと学べるスクールなど、子供向けのプログラミング教室のタイプはさまざまです。
選ぶポイントを参考にスクールの候補を絞り、無料体験などに参加してみましょう。
体験してみた印象などをお子さんに聞いてみて、希望をくみとりながら一緒に決めることがおすすめです。