
この記事を書いた人

プロリア編集部
プログラミングスクール・教室のリアルな情報をお届けします!
皆様は、プログラミングスクールで勉強しようと思ったことはありますか? スクールも数多く存在し、料金プランも様々です。 今回は、当サイトへ各スクールのレビューをお寄せくださった皆様を対象に、実際にプログラミングスクールに支払った料金と、その満足度をお伺いしました。
【調査概要】
- 調査手法:プログラミングスクールに関するインターネット調査
- 対象者:n=180名
- 男女比:男性 111名、女性65名、未回答4名
- 年齢:本人年齢 ~20代 98名、30代 65名、40代以上17名
- 調査時期:2021年1月27日~2021年10月12日
これからプログラミングスクールに通おうと思っている人や、スクール運営をされている皆様の参考になる部分もあるかと存じます。
是非、最後までご覧くださいませ。
受講生のプログラミングスクール支払い料金について
今回ご回答いただきました皆様が支払ったプログラミングスクールの料金ですが、集計するとこのようになりました。
無料のスクール受講もあれば、最大127万円という回答もありました。
また、平均額は37万円となりました。
尚、各年代別に集計しますと、以下の通りとなりました。
10代・20代の支払い料金
※10代・20代 平均額=35万円
30代の支払い料金
※30代 平均額=40万円
40代・50代の支払い料金
※40代・50代 平均額=35万円
このように各年代の金額を並べると、他の年代に比べ30代の平均額が頭一つ抜けていることが分かりました。
男女別のプログラミングスクール支払い料金
続いて、男女別で支払い料金に差が出るか集計いたしました。
男性の集計結果が、こちらとなります。
平均は37万円でした。
対して、女性のみで集計すると、このようになりました。
平均は、こちらも変わらず37万円でした。
今回の調査結果では、男性女性でプログラミングスクールの支払金額に差が無いことが分かりました。
プログラミングスクールの支払い料金と受講期間
※平均4.9ヶ月
支払金額と受講期間を調べたところ、上記の通りとなりました。
1円~1万円未満の受講期間が他の価格帯と比べ長いのは、安く経済的な負担が少ないからだと思われます。
対して、90万円~100万円未満・100万円以上に関しては、長く受講したために料金も高くなったと推測します。
プログラミングスクールの支払い料金と満足度の相関関係
続いて、受講されたプログラミングスクールの満足度を、5段階で評価していただきました(「1=とても悪い」~「5=とても良い」)。
突出して満足度が高いのは、1円~1万円未満の4.5。
対して一番低かったのは、90万円~100万円未満の2.5でした。
端的に評価をするなら、支払い料金と満足度に相関関係は無いと言えます。
集計前までは「料金が低ければコスパの観点」から、「料金が高ければサービスの質から」などそれぞれの観点で満足度が上がり、中央が窪んだすり鉢状のグラフになるのではと推測していました。
強いて言えば、1円~1万円未満から60万円~70万円未満の間ですり鉢状になっている様に見えますが、いかがでしょうか。
今回の調査は、以上となります。
当サイト【プロリア】では「プロ」グラミングスクールの「リア」ルな口コミをお届けするサイトとなります。
当サイトの情報が、皆様のプログラミングスクール選びの一助となれば幸いです。