SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の評価
総合評価
カテゴリ別評価
- 選んだ理由とギャップ
- カリキュラム
- メンター・講師
- 学習サポート
- 転職・独立サポート
- 料金・コスパ
友人におすすめしたいか
- とても勧めたい
- 勧めたい
- ふつう
- あまり勧めない
- 勧めない
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の評判・口コミ
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) の評判・口コミ
学習サポートさくしょう
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) の評判・口コミ
選んだ理由とギャップリン
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) の評判・口コミ
メンター・講師Shina
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) の評判・口コミ
カリキュラムgun21st
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)について
目次
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の基本情報
運営会社 | 株式会社SAMURAI |
---|---|
価格帯 | 165,000円〜1,694,000円 |
最低支払額 / 月 | 14,751円〜42,068円 |
支払い方法 | クレジットカード払い / 銀行振込 / 学資ローン(※審査あり) |
分割可否 | 学資ローンによる分割払い / クレジットカード会社の分割払い |
給付金の有無 | なし |
オンライン or 通学 | オンライン |
学習形式 | マンツーマン |
教室 | なし |
対応目的 | 就職・転職 / 副業 / フリーランス / 教養・スキルアップ |
対象年齢・年齢制限 | 全コースで年齢制限なし |
学べること(言語・技術) | Python / Wordpress / Ruby / React.js / PHP / Node.js / Java / Dart(Flutter) / C++ / C# / Swift / Xamarin / Kotlin / Unity /R / Microsoft Azure / Amazon Web Service / Heroku / Slack / Docker / Git / Jenkins / Travis CI / Vagrant / Vimなど |
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)3つの特徴
- マンツーマンレッスンで効率よく学習できる
- 活躍できるスキルが身につくから転職成功率99%、平均年収65万円アップ
- 学習目的に合わせた手厚い支援や保証制度
マンツーマンレッスンで効率よく学習できる
出典:https://www.sejuku.net/
SAMURAI ENGINEER最大の特徴として、週1回の現役エンジニアによるマンツーマンレッスンがあります。
マンツーマンレッスンは自分のペースで学習を進めることができるため、自習形式に比べて学習効率が高く、挫折率が低いと言われています。
事実、一般的にプログラミング学習の挫折率は90%と言われている中、SAMURAI受講生の途中離脱率は2.1%と非常に低くなっています。
出典:https://www.sejuku.net/
プログラミング学習を続けられるか不安な人や、どうせなら効率よく学習したいという人に適したスクールと言えるでしょう。
活躍できるスキルが身につくから転職成功率99%、平均年収65万円アップ
出典:https://lp.sejuku.net/career_ss/
SAMRUAI ENGINEERのカリキュラムはただ知識を身につけるだけでなく、その後の活躍まで見据えたものになっています。
例えば転職保証コースでは、下記の現場で求められやすいスキルを幅広く学習します。
- システム要件設計
- Webアプリ開発
- データベースの構築
- インフラ構築(クラウド)
さらに求人市場において需要の高い技術であるAWSの資格取得も可能です。
つまりただ転職ができるだけではなく、転職時の待遇や納得感、転職後の活躍まで考えられたカリキュラムとなっているというわけです。
その効力は転職成功率99%、平均年収65万円アップという実績からもわかります。
学習目的に合わせた手厚い支援や保証制度
転職やフリーランス・副業などの目的に合わせた支援や保証制度が充実しているのもSAMURAI ENGINEERの特徴です。
例えば転職保証コースでは履歴書の添削や面接対策、求人の紹介などの転職支援を受けることができます。
ほかにも、フリーランスコースではフリーランスなりたい人や副業で稼ぎたいという人に向けた、ポートフォリオ作成支援や案件獲得支援もあります。
その他にも要望に合わせた支援をしてくれるので、気になる人は無料カウンセリングを活用し相談してみてください。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の料金・コース
SAMURAI ENGINEERの料金は税込165,000円〜1,694,000円。
料金は5つあるコースとプラン(受講期間)によって異なるためコースとプランごとに確認が必要です。
支払い方法は一括払いのほか、ローンやクレジットカードでの分割払いにも対応。
その場合の月々の最低支払額は税込14,751円〜42,068円となっています。
以下で各コースの特徴と料金を詳しく解説します。
コース名 | エキスパートコース | 転職保証コース | フリーランスコース | 教養コース | AIコース |
---|---|---|---|---|---|
受講期間 | 12週間 / 24週間 / 36週間 / 48週間 | 16週間 / 24週間 | 12週間 / 24週間 / 36週間 / 48週間 | 4週間 / 12週間 / 24週間 | 12週間 / 24週間 / 36週間 / 48週間 |
入学金 | 99,000円 | 99,000円 | 99,000円 | 99,000円 | 99,000円 |
受講料 | 49,5000円 / 781,000円 / 990,000円 / 1,188,000円 | 495,000円 / 781,000円 | 495,000円 / 781,000円 / 990,000円 / 1,188,000円 | 66,000円 / 198,000円 / 297,000円 | 583,000円 / 990,000円 / 1,320,000円 / 1,590,000円 |
分割料金 / 月 | 14,751円〜 / 21,854円〜 / 27,044円〜 / 31,962円〜 | 24,750円〜 / 36,667円〜 | 14,751円〜 / 21,854円〜 / 27,044円〜 / 31,962円〜 | 4,098円〜 / 7,376円〜 / 9,834円〜 | 16,937円〜 / 27,044円〜 / 35,239円〜 / 42,068円〜 |
給付金 | なし | なし | なし | なし | なし |
内容 | 目的に合わせた自分だけのオーダーメイドカリキュラムと現役エンジニアによるマンツーマンレッスンで理想のスキルを習得するコースです。 | AWSの資格習得を通して、インフラエンジニアとして必要なスキルを幅広く習得し、好条件で転職を目指すコースです。内定ができなかった場合の保証あり。 | 専属プロ講師と一緒にフリーランス独立を目指すコースです。24週コースでは卒業時に10ー20万円ほどの案件獲得を目指します。 | 短期間かつ価格を抑えて厳選した独自のオリジナルカリキュラムで学び、プログラミングの基礎を習得するコースです。 | 機械学習を用いたオリジナルプロダクト開発を通して、基礎知識からAI開発の実践的なスキルを習得するコースです。 |
エキスパートコース
出典:https://www.sejuku.net/courses/expert/
コース内容 | 目的に合わせた自分だけのオーダーメイドカリキュラムと現役エンジニアによるマンツーマンレッスンで理想のスキルを習得するコースです。 |
---|---|
学べること(言語や技術) | Python / Ruby / PHP / Java / Dart(Flutter) / C++ / C# / SwiftRWordpress / React.js / Node.js / Xamarin / Kotlin / Unity / Microsoft Azure / Amazon Web Service / Heroku / Slack / Docker / Git / Jenkins / Travis CI / Vagrant / Vim このほかにも、自身が学びたい言語や技術などさまざまなことに対応 |
その他支援・保証 | 転職・就職サポート(履歴書の添削や面接対策、求人紹介など) |
受講形式 | オンライン |
受講期間 | 12週間 / 24週間 / 36週間 / 48週間 |
オススメの受講期間 | 36週間 |
受講料 | 495,000円 / 781,000円 / 990,000円 / 1,188,000円 |
分割料金 / 月 | 14,751円〜 / 21,854円〜 / 27,044円〜 / 31,962円〜 |
エキスパートコースは、目的に合わせた自分だけのオーダーメイドカリキュラムと現役エンジニアによるマンツーマンレッスンで理想のスキルを習得するコースです。
自分の目的や目標に応じて好きな言語や技術を選択し学習することができます。

出典:https://www.sejuku.net/courses/expert/
さらに転職・就職サポートも付帯しており、履歴書の添削や面接対策はもちろん、オーダーメイドカリキュラムで身につけたスキルをもとに最適な求人を提案してくれます。
エキスパートコースがおすすめの人
- 目標に向かって最短ルートで効率よく学習したい人
- 他のスクールやコースにはない内容を学習したい人
- 作りたいアプリやサービスがある人
転職保証コース
出典:https://lp.sejuku.net/career_ss/
コース内容 | AWSの資格習得を通して、インフラエンジニアとして必要なスキルを幅広く習得し、好条件での転職を目指すコースです。内定ができなかった場合の保証あり。 |
---|---|
学べること(言語や技術) | PHP / Ruby / Laravel / Ruby on Rails / AWSクラウドプラクティショナー / AWSソリューションアーキテクト |
その他支援・保証 | 専属講師によるマンツーマンレッスン 面接対策・職務経歴書の書き方など就職や転職の支援 |
受講形式 | オンライン |
受講期間 | 16週間 / 24週間 |
おすすめの受講期間 | 24週間 |
受講料 | 495,000円 / 781,000円 |
分割料金 / 月 | 24,750円〜 / 36,667円〜 |
転職保証コースはAWSというサービスの資格習得を通してインフラエンジニアとして必要なスキルを網羅的に習得し、好条件での転職を目指すコースです。
需要の高い資格取得と手厚い転職サポートにより「転職成功率99%」、「平均年収65万円UP」という実績を残しています。
また、内定が得られなかった際に受講料が全額返金される「転職保証制度」もあるため、安心して受講することができます。
転職保証コースがおすすめの人
- 確実に転職を成功させたい人
- スキルはもちろん、資格を取得し市場価値を高めたい人
- ただ転職するだけでなく、年収アップなどの好条件で転職したい人
フリーランスコース
出典:https://www.sejuku.net/courses/freelance/
コース内容 | 専属プロ講師と一緒にフリーランス独立を目指すコースです。24週コースでは卒業時に10ー20万円ほどの案件獲得を目指します。 |
---|---|
その他支援・保証 | 専属講師によるマンツーマンレッスン スキル取得 / 案件応募 / 案件獲得 / クライアント対応 / 納品 上記のフリーランスとして活躍するために必要な知識 |
受講形式 | オンライン |
受講期間 | 12週間 / 24週間 / 36週間 / 48週間 |
おすすめの受講期間 | 36週間 |
受講料 | 495,000円 / 781,000円 / 990,000円 / 118,8000円 |
分割料金 / 月 | 14,751円〜 / 21,854円〜 / 27,044円〜 / 31,962円〜 |
フリーランスコースは、専属プロ講師と一緒に専属や副業としてのフリーランスを目指すコースです。
プログラミングスキルはもちろん、具体的な案件獲得方法やクライアント対応などフリーランスになるために必要な知識を学習します。
プロの専属講師が納品までのあらゆる悩みや疑問を一緒に考えてくれるため、プログラミング未経験の方やフリーランスとして働くことに不安を感じている方にもおすすめできるコースです。

出典:https://www.sejuku.net/courses/freelance/
目的によって最適なプラン(受講期間)が変わるので気になる人は無料カウンセリングで相談してみましょう。
12週プラン | 24週プラン | 36週プラン | 48週プラン | |
---|---|---|---|---|
おすすめの人 | 副業がしたい人 | 副業フリーランスになりたい人 | 副業フリーランスになりたい人 | 専属フリーランスになりたい人 |
目標時給 | 1,000円 | 2,000円 | 3,500円 | 5,000円 |
月収目安(月165時間で計算) | 165,000円 | 330,000円 | 577,500円 | 825,000円 |
受講料(税込) | 495,000円 | 781,000円 | 990,000円 | 1,188,000円 |
フリーランスコースがおすすめの人
- フリーランスとして活躍したい人
- 副業で稼ぐ力を身に着けたい人
- 場所や時間にこだわらず仕事をしたい人
プログラミング教養コース
出典:https://www.sejuku.net/courses/debut/
コース内容 | 短期間かつ価格を抑えて厳選した独自のオリジナルカリキュラムで学び、プログラミングの基礎を習得するコースです。 |
---|---|
学べること(言語や技術) | Ruby / PHP / JavaScript / JAVA HTML / CSS / WordPress / Adobe Photoshop / Adobe XD |
その他支援・保証 | 専属講師によるマンツーマンレッスン LPIC101資格 / LPIC102資格 / Java Bronze資格 / Java Silver資格の修得サポート |
受講形式 | オンライン |
受講期間 | 4週間 / 12週間 / 24週間 |
おすすめの受講期間 | 24週間 |
受講料 | 66,000円 / 198,000円 / 297,000円 |
分割料金 / 月 | 4,098円〜 / 7,376円〜 / 9,834円〜 |
プログラミング教養コースは短期間かつ価格を抑えてプログラミングの基礎学習をするコースです。
最大の特徴は、コストパフォーマンスが高いこと。
低価格ですが、ほかコースと同様に現役エンジニアによるマンツーマンレッスンとオリジナルカリキュラムでプログラミング学習ができます。
プログラミング経験者や期間が長いプランの場合は、タイピングゲームやタスク管理アプリなどのオリジナル作品の制作や、JAVA(Java Bronze資格 / Java Silver資格)やLinux(LPIC101資格 / LPIC102資格)の資格取得も可能です。
教養コースがおすすめの人
- 短期間かつ価格を抑えてプログラミングを学びたい人
- 基礎学習をしてから独学でプログラミングを学びたい人
AIコース
出典:https://www.sejuku.net/courses/ai/
コース内容 | 機械学習を用いたオリジナルプロダクト開発を通して、基礎知識からAI開発の実践的なスキルを習得するコースです。 |
---|---|
学べること(言語や技術) | Python / Ruby / PHP / Java / Dart(Flutter) / C++ / C# / Swift / R /Wordpress / React.js / Node.js / Xamarin / Kotlin / Unity / Microsoft Azure / Amazon Web Service / Heroku / Slack / Docker / Git / Jenkins / Travis CI / Vagrant / Vim / jQuery / ChartJS / Flask / ディープラーニングを用いた画像認識 / Heroku / GitHub / Matplotlib / Pandas / データスクレイピング / 機械学習概論 / 自然言語処理 / 時系列解析 / 株価予測 / Webスクレイピング(一例) |
その他支援・保証 | 専属講師によるマンツーマンレッスン |
受講形式 | オンライン |
受講期間 | 12週間 / 24週間 / 36週間 / 48週間 |
おすすめの受講期間 | 36週間 |
受講料 | 583,000円 / 990,000円 / 1,320,000円 / 1,595,000円 |
分割料金 / 月 | 16,937円〜 / 27,044円〜 / 35,239円〜 / 42,068円〜 |
AIコースは機械学習を用いたオリジナルプロダクト開発を通して、プログラミングの基礎知識やAI開発の実践的なスキルを習得するコースです。
一例としては、画像認識の機械学習を用いたWebサービスやLINEチャットボットなどのオリジナルプロダクトの開発が可能となっています。
また上記以外にも、学習する目的や目指す像によって作成するプロダクトやカリキュラムを自由に設定することが可能です。
AIコースがおすすめの人
- AIについて実践的に学びたい人
- AIを組み込んだオリジナルプロダクトの開発をしたい人
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の料金は高い?
結論、SAMURAI ENGINEERの料金は特別高いわけではなく、概ね相場通りです。
下記の表で競合となるスクールの料金を比較しました。
スクール名 | 総額 | 日割りの料金 |
---|---|---|
SAMURAI ENGINEER(転職保証コース 24週間プラン) | 880,000円 | 5238円 |
DMM WEBCAMP(エンジニア転職 就業両立コース) | 690,800円 | 8,223円 |
DMM WEBCAMP(エンジニア転職 専門技術コース) | 910,800円 | 8,132円 |
TECHCAMP(エンジニア転職 短期集中スタイル) | 657,800円 | 9,397円 |
1日あたりの料金で比較するとほかスクールよりも安くなっています。
さらにSAMURAI ENGINEERの特徴である現役エンジニアによるマンツーマンレッスンや各種サポートの充実度を踏まえるとコスパは良いと言えそうです。
SAMURAI ENGINEERの割引制度や返金保証制度
SAMURAI ENGINEERは適正価格とはいえ、決して安い料金ではないため金額を不安に感じるかもしれません。
そこで返金制度やお得に利用できる制度をご紹介します。
SAMURAI ENGINEERはここで紹介する制度の他にもキャンペーンを頻繁に頻繁に行っているため、気になる方は公式サイトでご確認ください。
特別優待プログラム
SAMURAI ENGINEERでは下記のようにさまざまな対象に向けた優待プログラムがあります。
- 女性→全コース一律5%OFF
- 障がい者、シングルマザー、小中高生→全コース一律25%OFF
出典:https://www.sejuku.net/courses/sdgs/challenged/
転職保証
転職保証コースでは、内定が得られなかった場合に全額返金を受けることができます。
この制度があれば、転職できるか不安という方も安心して利用が可能です。
また、返金には条件があります。詳しくは無料カウンセリングでお問い合わせください。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の転職実績と就職先
転職保証コースを例に見ると、転職成功率は99%。その他にも平均年収65万円UPという実績があります。
この転職成功率は業界トップレベル、さらに平均年収UPの実績を具体的な数値で公開しているスクールは殆どありません。
よって、SAMURAI ENGINEERはただ転職するだけなく稼げるエンジニアになりたいという人に適したスクールと言えます。
また侍エンジニア卒業生の就職先としては、有名企業を含む下記のような企業が挙げられます。
出典:https://www.sejuku.net/
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の就職先
- ヤフー株式会社
- 株式会社リクルートスタッフィング
- チームラボ株式会社
- 株式会社CaSy
- ALH株式会社
- Modis株式会社
- 株式会社nobitel
- ジャパニアス株式会社
- 株式会社スピードリンクジャパン
- 株式会社レンサ
- 株式会社アウトソーシングテクノロジー
- エムスリーキャリア株式会社
- しくみ製作所株式会社
- パーソルテクノロジースタッフ株式会社
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の悪い評判を検証
ここからはSAMURAI ENGINEERに関する悪い評判をご紹介します。
契約後後悔しないために、ネガティブな評判も把握した上で受講を検討してみてください。
ネット上の評判を集計した結果、下記の3点に関する悪評が多く見つかりました。
- 一部講師の能力や対応に不満がある
- 料金が高い
- 転職サポートや案件獲得サポートがイマイチ
一部講師の能力や対応に不満がある【26.5%】
最も多かったのが講師の能力に関する悪い評判です。
講師は自分の性格や目標に応じてメンターの方が選んできてくれます。僕自身2人の方から教えてもらいましたが、個人的にはちょっと指導力に不安がありました。講師は自分に合うまでいくらでも交代できるのでそこは良い点だと思います。
当サイトに投稿された卒業生の口コミ
上にもあったように、無知ゆえに最初の講師の方は良い人ではあったんですがいまいち回答がピンとくることが少なく…また読み合わせぐらいしかしないため退屈で眠かったのがつらかった記憶が強いです。後に交代した講師の方はチャットでのやり取りの段階で言葉遣いがおかしく、大丈夫なんだろうか…と不安が凄かったです。三人目の方は良い印象があるので、総合的に見てムラが凄いんだな…と感じてます。
当サイトに投稿された卒業生の口コミ
一方で講師の質は高いという口コミも多くありました。
30代くらいの男性でしたが、知識やスキルが高い方で教え方が分かりやすかったです。 自身のスキルアップにつながりました。
当サイトに投稿された卒業生の口コミ
講師やメンターの方々の実は高いと思います。メンターの方は人柄がよく接しやすかったです。講師の方も、質問に丁寧に答えてくださり、技術的な質も高かったです。また、進捗について随時「大丈夫ですよ。間に合いますよ」と励ましてくださり、講師の方のおかげでモチベーションも維持できました。
当サイトに投稿された卒業生の口コミ
確かにSAMURAI ENGINEERの講師は厳しい選考を突破した現役エンジニア。公式サイトでは業界トップクラスと謳われています。
出典:https://www.sejuku.net/courses/instructor/
実態としてはSAMURAI ENGINEERの講師全体の質が悪いのではなく、相性が悪い講師に当たる可能性があるという方が正しいのかもしれません。
相性が悪い講師にあたった場合は交代ができる制度があるため、強く心配する必要はなさそうです。
価格に見合っていない・料金高い【17.6%】
次点で多く見つかったのが料金が高いという悪い評判です。
金額は、安いものでは無いですが、それを承知で、自分に発破をかけるために入学した経緯があります。 コスパいうと、今のところ分かりませんが、メンター・講師、教材に掲示板など、いろいろ活用できるものがある環境には満足しています。
当サイトに投稿された卒業生の口コミ
「#侍エンジニア」のカウンセリングを受けた感想#副業 コースに興味持つ
— 🍎python勉強中 (@never_gu8) April 23, 2022
メリット:とにかく案件をとって稼ぐことに特化した実践重視の内容、うまくいけば授業料の元がすぐ取れて人生変わる
デメリット:高い。いかにありものを使って速攻稼ぐかの内容なのでプログラミングの基礎力固めの部分は弱そう
確かにSAMURAI ENGINEERの料金は165,000円〜1,694,000円と安い金額ではありません。
一方で、ほかのスクールと比較して特別高いわけではなく、概ね相場通りです。
スクール名 | 総額 | 日割りの料金 |
---|---|---|
SAMURAI ENGINEER(転職保証コース 24週間プラン) | 880,000円 | 5238円 |
DMM WEBCAMP(エンジニア転職 就業両立コース) | 690,800円 | 8,223円 |
DMM WEBCAMP(エンジニア転職 専門技術コース) | 910,800円 | 8,132円 |
TECHCAMP(エンジニア転職 短期集中スタイル) | 657,800円 | 9,397円 |
現役エンジニアによるマンツーマンレッスンなど侍エンジニアのサービスに価値を感じる人は検討する価値はありそうです。
転職サポートや案件獲得サポートがイマイチ【17.6%】
転職サポートや案件獲得サポートに関しての悪い評判も見つかりました。
その中でも特に多かったのが、条件にあわず転職ができなかったという口コミです。
酷かったです。記載が少ないうえに、どんな形態でもサポートする。といった書かれ方をしていたので週3などの就職先もあるのかと問い合わせたところ「週5の転職先しか対応してない」と言われせっかく用意した休みも3分足らずで終了となりました。それならそうともっと詳しく書いてほしかったです。
当サイトに投稿された卒業生の口コミ
サポートを利用しようと思いましたが、私の場合地元である山梨県での就職を希望しており、その旨をお話したところ「山梨県はIT企業自体少なく、侍エンジニアリング塾で求人は扱っていない」とのことでしたのでサポートは受けられませんでした。
当サイトに投稿された卒業生の口コミ
SAMURAI ENGINEERに関わらず、プログラミングスクールを利用したからと言って全員が理想のキャリアに進めるわけではありません。
契約後に後悔しないために、事前に自身の目指すキャリアがSAMURAI ENGINEERで叶えられるのものなのか確認するようにしましょう。
それでも心配な人は、転職成功率99%かつ転職できなかった場合の返金保証付きの転職保証コースを利用するのも良いでしょう。
出典:https://lp.sejuku.net/career_ss/
SAMURAI ENGEER(侍エンジニア)とほかスクールの違いを比較
SAMURAI ENGINEERの各コースと合わせて検討されるスクールを紹介するとともに、それぞれの違いを解説します。
気になるスクールがある方は、両スクールの無料カウンセリングを活用し比較するのもおすすめです。
よく比較されるスクール
SAMURAI ENGINEERのコース | 比較されるスクール・コース |
---|---|
SAMURAI ENGINEER 「フリーランスコース」 | Techacademy(テックアカデミー) 「はじめての副業コース」 |
SAMURAI ENGINEER 「転職保証コース」 | TECH CAMP(テックキャンプ) 「エンジニア転職」 |
SAMURAI ENGINEER 「転職保証コース」 | DMM WEBCAMP(DMM ウェブキャンプ) 「エンジニア転職」 |
フリーランスコースとテックアカデミー「はじめての副業コース」
テックアカデミーは受講者数No.1の老舗プログラミングスクールです。
SAMURAI ENGINEERの「フリーランスコース」とテックアカデミーの「はじめての副業コース」はよく比較・検討される傾向があります。
どちらも案件を獲得し副業やフリーランスとして稼ぐことを目的としたコースですが、料金と学習内容に違いがあります。
端的にお伝えするとSAMURAI ENGINEERのフリーランスコースは料金が高い分、より発展的で高単価で稼げるスキルの習得を目指します。
それに対して、テックアカデミーのはじめての副業コースは価格を抑え基礎的な内容を学習できるのが特徴です。
両コースの違いまとめ
SAMURAI(フリーランスコース) | Techacademy(はじめての副業コース) | |
---|---|---|
料金 | 495,000円〜1,188,000円 | 174,900円〜339,900円 |
学習内容 | ECサイト構築など発展的な内容 | WEBサイト制作が中心の基礎的な内容 |
目標収入目安 | 月数十万円 | 月数万円 |
おすすめの人 |
|
|
転職保証コースとテックキャンプ「エンジニア転職」
テックキャンプは、最短10週間でITエンジニアを目指せる「エンジニア転職」と定額で学び放題の「プログラミング教養」の2つのコースからなる大手プログラミングスクールです。
SAMURAI ENGINEERの「転職保証コース」とテックキャンプの「エンジニア転職コース」はよく比較・検討される傾向があります。
両者の最も大きな違いはカリキュラム。
SAMURAI ENGINEERはAWSの資格取得を通してインフラエンジニアとして必要なスキルを幅広く学習します。
それに対してテックキャンプではRuby on Railsを用いたWebアプリケーション開発を中心の学習となっています。
その他レッスン形式や給付金の有無といった違いもあります。
両コースの違いまとめ
SAMURAI(転職保証コース) | TECH CAMP(エンジニア転職) | |
---|---|---|
カリキュラム | AWS(Amazonが提供するクラウドサービス)の資格取得を通して、インフラエンジニアとして必要な知識を習得 | Ruby on Railsを用いたWebアプリケーション開発を通して、現場で使える実践的なスキルを習得 |
レッスン形式 | 現役エンジニアによるマンツーマンレッスン | 自習 |
給付金 | なし | あり(対象者は最大70%キャッシュバック) |
おすすめの人 |
|
|
転職保証コースとDMM WEBCAMP「エンジニア転職」
DMM WEBCAMPとは、大手IT企業DMM.comのグループ会社である株式会社インフラトップが運営するプログラミングスクールです。
SAMURAI ENGINEERの「転職保証コース」とDMM WEBCAMPの「エンジニア転職」はよく比較・検討される傾向があります。
大きな違いはカリキュラム。
SAMURAI ENGINEERではインフラエンジニアとして必要な知識、DMM WEBCAMPではRuby on Railsを用いたWebアプリケーション開発を中心に学習します。
前述したTECHCAMPエンジニア転職コースも含めた3校の転職コースは、一見似ているようでそれぞれ異なる点があります。
比較したり各スクールの無料カウンセリングを利用して自分にあったスクールを探してみてください。
SAMURAI(転職保証コース) | TECH CAMP(エンジニア転職) | DMM WEBCAMP(エンジニア転職) | |
---|---|---|---|
カリキュラム | AWS(Amazonが提供するクラウドサービス)の資格取得を通してインフラエンジニアとして必要な知識を習得 | Ruby on Railsを用いたWebアプリケーション開発を通して、現場で使える実践的なスキルを習得 | Ruby on Railsを用いたWebアプリケーション開発。加えて、専門技術コースはAIやクラウドの技術も習得。 |
レッスン形式 | 現役エンジニアによるマンツーマンレッスン | 自習 | 自習 |
資格取得 | 可能 | - | - |
AIについての学習 | - | - | 可能 |
給付金 | - | あり(対象者は最大70%OFF) | あり(対象者は最大70%OFF) |
無料カウンセリング申し込みから受講までの流れ
STEP1無料カウンセリング
SAMURAI ENGINEERが気になった人は、まずは無料カウンセリングに参加します。
そこではSAMURAI ENGINEERについて詳しい説明や未経験からエンジニアに転職する方法などを聞くことが可能。
またAmazonギフト券やプログラミングの独学に活用できる参考書などの参加者特典もあります。
STEP2受講の申し込み
無料カウンセリングに参加し受講をきめた人は本申し込みに進みます。
料金の支払い方の案内などが届くため、指示通りに入金などをしましょう。
STEP3受講開始
料金の支払いをSAMURAI ENGINEERが確認後、初回レッスンの案内が届きます。
初回レッスンの開始までにパソコンの準備などをしましょう。
まとめ|マンツーマンレッスンにより目標を最短距離で達成できるスクール
SAMURAI ENGINEERの特徴まとめ
- マンツーマンレッスンで効率よく学習ができる
- 活躍できるスキルが身につくから転職成功率98%、平均年収65万円アップ
- 学習目的に合わせた手厚い支援や保証制度
SAMURAI ENGINEERは現役エンジニアによるマンツーマンレッスンという独自の強みを持ったオンライン専用プログラミングスクール。
目的に合わせた多様なコースがあり、転職やフリーランス、オリジナルサービスの制作など目的に合わせたコースを選ぶことができます。
手厚いサポートのもと、自分の目標に向かって効率良く学習したいという人は是非検討したいスクールです。
SAMURAI ENGINEERについてもっと知りたいと思った方は、次のステップとして無料カウンセリングを活用するのもおすすめです。
出典:https://www.sejuku.net/
無料カウンセリングのメリット
- SAMURAI ENGINEERについて何でも質問できる
- 自分に最適なコースやプランが分かる
- キャリアプランについても相談できる
- Amazonギフト券や独学メソッドなど参加者特典あり
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の基本情報
- 運営会社 株式会社SAMURAI
- 対象年齢 中学生〜大人
- 指導形式 通信・オンライン/個別指導
- 指導内容 Python/Wordpress/Ruby/PHP/Java/Dart(Flutter)/C++/C#/Swift/R/etc...
優良ピックアップスクール PR

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
「なりたい」を実現できる日本初のマンツーマン専門プログラミングスクール
おすすめポイント
専属講師によるマンツーマンレッスンで挫折しないプログラミングスクールNo.1
活躍できるスキルが身につくから、転職成功率98%、平均年収65万円アップ
転職支援はもちろん、案件獲得支援や資格獲得支援など目的にあった支援制度が充実

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)
質の高い講師と科学的根拠に基づいた独自のメソッドで未経験から速戦力へ
おすすめポイント
未経験から最短3か月でプロのITエンジニアを目指せる
独自のカリキュラムと手厚いサポートで転職成功率98%
有名グループ企業運営&豊富な実績で安心して利用できる

tech boost(テックブースト)
エンジニアキャリアのプロによる理想のキャリアを実現するプログラミングスクール
おすすめポイント
転職はもちろん、フリーランスや起業など様々な働き方を目指せる
実践型カリキュラムを通して、オリジナルのポートフォリオが作成ができる
スクール卒業後もエンジニアキャリアを一貫してサポートしてくれる
リアルな口コミ募集中
プロリアは良い口コミも悪い口コミも大歓迎。
あなたのご経験を投稿して、後輩のスクール選びを応援しませんか?