KENスクールの評価
総合評価
カテゴリ別評価
- 選んだ理由とギャップ
- カリキュラム
- メンター・講師
- 学習サポート
- 転職・独立サポート
- 料金・コスパ
友人におすすめしたいか
- とても勧めたい
- 勧めたい
- ふつう
- あまり勧めない
- 勧めない
KENスクールの評判・口コミ
KENスクール の評判・口コミ
選んだ理由とギャップたいしょお
KENスクールについて
目次
KENスクールについて
KENスクールスクール3つの特徴
- インストラクターが個別指導をしてくれる
- フリータイム制で自分のペースで学習できる
- 人材エージェントチームがあり就職支援が充実している
インストラクターが個別指導をしてくれる
KENスクールでは個別指導にこだわっています。
担当講師は生徒一人ひとりの進捗状況をWebシステムで管理し、ペースや目的に合わせ学習プランの遂行をサポートします。
スクールではインストラクターが巡回しているので、質問したいときに自由に聞くことができ、不明点をその場で解決可能できると評判です。
インストラクターは生徒個人に適した言葉や言い回しを考え、しっかり伝わるように解説・指導をします。
また、講師は定期的に研修を実施し、生徒への対応力を磨いています。
フリータイム制で自分のペースで学習できる
KENスクールでは、自分の都合に合わせ時間や場所を決めて受講するスタイルです。
一部は日程が決まっているクラスはありますが、他はフリータイム制で、複数の教室を利用できます。
仕事や学校の都合に合わせ、受講しやすいスケジュールを自分で組めるので、効率的に受講できます。
教室のパソコンは無料開放しているので、パソコンを携帯しなくても受講可能。
自宅にパソコンがない人でも勉強できます。
教室はきれいで快適に勉強できるのも魅力です。
人材エージェントチームがあり就職支援が充実している
卒業後は就職支援が受けられる点も、KENスクールの魅力です。
卒業後、KENスクールではグループ会社の人材エージェントチームと連携し、就職や転職をサポートしてくれます。
受講生就職率は83%、就職・転職した人の約半分は未経験での採用、といった実績があるのもNENスクールが信頼できる理由です。
就職活動の際には、キャリアアドバイザーがカウンセリングを行い、業界情報やキャリアイメージなどを踏まえ、適した求人を紹介してくれると評判です。
求人紹介のほか、書類の添削や面接対策など、手厚い就職サポートを受けられます。
<基本情報>
受講区分 | 通学(一部オンライン) |
---|---|
場所 | 東京都新宿区・東京都豊島区・東京都足立区・神奈川県横浜市・愛知県名古屋市・大阪府大阪市・北海道札幌市(他、法人向け:福岡県福岡市) |
期間 | 目安学習時間:45時間~238時間 |
言語 | Java、C言語、PHP、VB、Unityなど |
コース(費用) | Web・DTPデザインコース プログラミングコース ネットワークコース CADコース オフィスコース ※費用は約10万円~50万円(スクールのサイトには掲載されていません) |
教材費用 | なし |
支払方法 | 現金、振込、クレジットカード |
転職支援・保証 | あり |
体験レッスン | あり |
コースの内容
KENスクールには、プログラミンコースをはじめ、Web・DTPデザインコースやネットワークコースなどスキルの幅を広げられるコースもいろいろあります。
それぞれのコース内容を紹介します。
Web・DTPデザインコース
PhotoshopやIllustratorをはじめ、DreamweaverやInDesignなどのアプリケーションソフトの学習、コーディングやグラフィックデザインなどを学ベルコースです。
講師は現役のプロクリエイターなので、最新の知識と技術を直接指導してもらえます。
プログラミングコース
プログラム未経験者でも就職可能になるよう、基礎知識から学べます。
知識だけでなく、実際に「作れる」技術を身につけられるカリキュラムを用意。
スマートフォンアプリ開発やUnityを使用したゲーム開発スキルを習得できます。
ネットワークコース
「ルータ」や「スイッチ」を取り扱い、実機研修を豊富に行います。
採用担当や現場の声を参考に、仕事効率のためのテクニックを繁栄したカリキュラムです。
CADコース
製造業などものづくりに役立つCADを基礎から学習します。
カリキュラムには、CATIA V5・応用、AutoCAD建築初級、NX初級・実践などがあります。
オフィスコース
Word、ExcelなどのOfficeの基本を学びたい、またPowerPointやAccessなどを含め、より業務の効率化を図るためのスキルを身につけたい、という要望に対応します。
MOS資格取得・受験対策講座などもあります。
KENスクールを実際に利用した方の評判・口コミ
KENスクールは開校して31年以上の実績を持つスクールです。
個別指導や現場指導もいち早く取り入れ、スキルアップを目指してきました。
そんなKENスクールの評判や口コミを見てみましょう。
受講内容・難易度に関する口コミ・評判
子供の時からプログラマーに憧れていて、友達もプログラマーになったので私もプログラミングを勉強したいと思っていました。その友達が言うにはC言語をマスターすれば、どこでも就職できると言っていたので、私はKENスクールのプログラミングコースのC言語を選択してプログラミングをマスターする事にしました。
C言語はとても覚える事が多い科目で、最初は本当に戸惑いましたが、先生のおかげで何とか基本からマスターする事ができました。
引用元:https://minhyo.jp/kenschool?page=2
私が通っていたスクールですが、梅田にあるnoaは親しみやすい雰囲気で、KENスクールは個別指導で通いやすいですよ☺️🎶
— チェルおいたん (@chelsea_oitan) November 26, 2018
はっきり言って、不親切です。「自ら積極的に学ぶ」といえば聞こえは良いですが、実際には人手不足のために、一人一人の受講生に目が行き届かないというだけです。もっと講師の数を増やして欲しいというのが本音です。
また、謳っているカリキュラムやプログラムは立派だと思いますが、肝心の中身が伴ってなければ意味がありません。あまりにも、単純過ぎるレッスン内容だったため講師に意見を言ったのですが、全然取り合ってくれない始末です。スクールに行くこと自体がストレスに感じました。
引用元:https://minhyo.jp/kenschool
個別指導に対する評価は高いようです。
講師が教室を巡回しているので、悩んだときなどはすぐに聞ける環境は安心です。
自主学習も進みやすいという口コミが多いようです。
一方で、講師によっては目が行き届かない場合もあるようですね。
レベルによってはカリキュラムの内容がシンプルすぎて物足りないと感じる人も。
ITやプログラミングだけでなく、パソコンに関する知識もないという人にとっては、丁寧に感じるため安心感を覚えるようです。
もちろん、より専門性の高いカリキュラムもあるので、自分のレベルに合ったコースを選ぶことで満足感が得られるのではないでしょうか。
転職サポートに関する口コミ・評判
初心者だったのですが、最初に受けるカウンセリングでとても丁寧に学校のことを教えてもらえるので、戸惑わなくてすみました。そこで将来はフリーランスで働きたいといった希望を伝えると、実際に講師の方が来て色々と相談に乗ってもらえました。
担当してくれる講師との距離が近く、わからないことがあれば質問しやすい雰囲気があります。それにやる気があればどんどん進められるのも良かったです。また卒業の時期が迫ってくると就職の斡旋があるため、何の人脈もない私にはとても助かりました。
引用元:https://minhyo.jp/kenschool?page=2
前職は営業職として勤務しておりましたが、以前より挑戦してみたかったITエンジニア職への転職を考え、KENスクールに入学しました。
未経験からの転職は不安な気持ちもありましたが、身に着けたスキルと丁寧な就職サポートに後押しされて頑張ることができました。客観的に自分を見つめなおせた事も良い経験でした。
引用元:https://www.kenschool.jp/jobsupport/
初心者向けのコースに通っていましたが、少人数制のセミナーや実務研修、さらには転職に関してのサポートなどもあるおかげで、業界未経験ながら転職に成功しました。私のような1からのスタートという人も、さらなるキャリアアップを目指す人にもお勧めのスクールです。
引用元:https://minhyo.jp/kenschool?page=2
就職や転職サポートに満足している口コミは多いです。
プログラミング初心者でも、就職できるという点は心強いようですね。
前職が異なる職種でも、KENスクールで学ぶことでエンジニアとして転職できたという声もあります。
未経験でも基礎から学び、就職できるまで成長できるということですね。
もちろん、初心者だけでなく経験者がスキルアップできるカリキュラムであり、自分で就職活動をしなくても求人を紹介してもらえる点は安心、と評判です。
料金に関する口コミ・評判
Kenスクールでdnsのスレーブ構築の実習をやってきた。
— きょうちゃん (@asunatanx2) August 12, 2018
結構named.confの構文ミスでサービスがfailすることが多発。
講師に聞いてこの原因に気づくぐらいだからド素人が書籍だけで、インフラ学ぶより確実と思う。
確かに金はかかるし、講習形式じゃなく自分でガリガリテキスト読んで進めるやつだが
▶︎KENスクール 名古屋校
— ささはる ⊿ ミニマルWebデザイナー (@ssharu_design) July 13, 2019
いいと思った点
・一般教育訓練給付金制度が受けられる
・コースごとの費用が明確
・講師がフレンドリー
・名古屋駅から近い
気になった点
・開講時間が9:00〜18:00、木曜定休
・さらに1日確約3時間のみ、延長は当日空き次第
・使用PCがWindows
気になった点がわりと痛い..
費用が安い、と感じている人もいるようですが、口コミはあまり多くありません。
ただし、費用はかかっても、スクールに通うことでスキルアップできるため、満足している人は少なくないようです。
受講料金が明確でわかりやすい点も高評価です。
費用は他のスクールと比べても安くもなく、高くもないといったところですが、就職サポートもしっかりしていて、個別指導もある点などを踏まえると、受講費用は高くないと言えるでしょう。
KENスクールのメリット
フリータイム制で個別指導、就職サポートもしっかりしているKENスクール。
こちらに通うことで、どのようなメリットがあるかお伝えします。
フリータイム制で効率的に学習できる
KENスクールは受講する曜日や時間が決まっているわけではありません。
自分の都合のよい日時に、都合のよい場所で受講することが可能です。
平日の昼間や夜間、土日など都合に合わせてスケジュールを組めます。
受講したいときに、受講できる場所を選べるので、効率的に学習を進められます。
時には違った校舎で学習するのも、気分転換になるでしょう。
個別指導で安心
基本は自主学習ですが、受講中、講師への質問がしやすく、指導も丁寧です。
講師は、出席状況や進捗状況、目標、現在の知識や弱点など、生徒一人ひとりの状況を把握した上で、指導にあたります。
資格取得講座に関しては、講師と弱点やポイントを踏まえて学習し、資格を取得するまで責任を持って指導してくれます。
キャリアアドバイザーのていねいなサポート
プロのキャリアアドバイザーの就職・転職サポートは充実しています。
将来の希望などをヒアリングするキャリア面談、面接対策などを実施し、希望の企業への就職・転職を実現させます。
自分のスキルを活かせる企業はどこか、どのように仕事がしていきたいか、などを選任のアドバイザーと一緒に考えていけるのは心強いでしょう。
KENスクールのデメリット
メリットの多い個別指導やフリータイム制など、魅力的な部分も多いKENスクールですが、デメリットもあります。
メリットがデメリットになる場合もあるので、よく検討した上でスクール選びをしましょう。
個別指導の時間が決まっているわけではない
個別指導といっても、1時間マンツーマンで指導をしてくれるシステムではありません。
教室に講師が循環しているので、質問したいときに手を挙げるなどをして講師を呼びます。
その際には、マンツーマンで指導を受けることができます。
人が多かったり、タイミングが悪かったりすると、自由に質問できない場合もあります。
自己管理が必要
自分の都合に合わせて予約をして受講するスタイルは、自己管理が必要です。
受講の曜日や時間が決まっていれば必然的に通学しますが、フリータイムの場合は自分の意志が必要です。
他のことを優先させてしまうようでは、カリキュラムが進みません。
スケジュール調整をきちんとするなど、自己管理をしっかりしないとスキルアップできないでしょう。
オンラインではない
一部を除きますが、オンラインではないので、校舎に通い受講しないと、カリキュラムを進めることができません。
他の人の目を気にしてしまう人や、通学できるスケジュールを組むのが難しい人にとっては、なかなかカリキュラムが進まない、快適に学習できないということもあるでしょう。
どんな人におすすめ?
- エンジニアを目指したい未経験者
- フリータイム制で受講したい人
- しっかり就職・転職サポートを受けたい人
KENスクールは、プログラムやWeb関連の基礎から学習することができる、未経験者が勉強しやすいカリキュラムです。
基本的な内容をきちんと習得でき、就職できるまでのスキルを身につけられるので、未経験でもエンジニアの仕事がしたい人におすすめです。
都合に合わせて効率的に学習できるスタイルなので、忙しくて決められた時間に受講するのが難しい人にも向いています。
また、キャリアアドバイザーが相談にのってくれるKENスクール。
どのような企業に向いているのかわからない、面接対策なども指導してほしい、といった状態で就職・転職サポートを受けたい人にもおすすめです。
申し込み方法
KENスクールでは、体験レッスンや無料カウンセリングを実施しています。
興味のある人は、申し込んでみるとよいでしょう。
1.体験レッスンもしくは無料カウンセリング予約
検討している講座が自分に合うか、カリキュラムの内容、受講の雰囲気などを把握することができます。
2.申し込み手続き
入学を決めれば手続きをします。
3.授業開始
スケジュールを決めれば、すぐに受講可能です。
受講の進め方・流れ
KENスクールはフリータイム制なので、自分の都合に合わせて受講をします。
受講する校舎も選べます。
卒業後はキャリアアドバイザーが就職・転職相談にのってくれます。
1.自分の決めた日時に受講
自分の都合に合わせた日時、場所で受講します。
2.卒業後は就職・転職カウンセリングあり
選任キャリアアドバイザーが就職や転職について相談にのってくれます。
面接対策などもあります。
3.企業紹介
希望などを踏まえ、適した企業を紹介してくれます。
KENスクールでは企業を紹介してくれるシステムはありますが、強制ではありません。
自分で就職・転職先を見つけても問題ありません。
4.選考
選考試験を受け、合格すれば就職・転職先が決まります。
フリータイム制で効率的にスキルを習得できるKENスクール
KENスクールは31年以上の実績があるスクールです。
個別指導にこだわり、フリータイム制で効率的な学習ができるのも特徴です。
未経験でも、エンジニアとして就職できるスキルを習得できるカリキュラムも高い評判を得ています。
プロのキャリアアドバイザーが就職や転職相談にのり、適した企業を紹介してくれるのも魅力でしょう。
KENスクールの基本情報
- 運営会社
- 対象年齢
- 指導形式
- 指導内容
優良ピックアップスクール PR

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
「なりたい」を実現できる日本初のマンツーマン専門プログラミングスクール
おすすめポイント
専属講師によるマンツーマンレッスンで挫折しないプログラミングスクールNo.1
活躍できるスキルが身につくから、転職成功率98%、平均年収65万円アップ
転職支援はもちろん、案件獲得支援や資格獲得支援など目的にあった支援制度が充実

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)
質の高い講師と科学的根拠に基づいた独自のメソッドで未経験から速戦力へ
おすすめポイント
未経験から最短3か月でプロのITエンジニアを目指せる
独自のカリキュラムと手厚いサポートで転職成功率98%
有名グループ企業運営&豊富な実績で安心して利用できる

tech boost(テックブースト)
エンジニアキャリアのプロによる理想のキャリアを実現するプログラミングスクール
おすすめポイント
転職はもちろん、フリーランスや起業など様々な働き方を目指せる
実践型カリキュラムを通して、オリジナルのポートフォリオが作成ができる
スクール卒業後もエンジニアキャリアを一貫してサポートしてくれる
リアルな口コミ募集中
プロリアは良い口コミも悪い口コミも大歓迎。
あなたのご経験を投稿して、後輩のスクール選びを応援しませんか?