ZeroPlusの評価
総合評価
カテゴリ別評価
- 選んだ理由とギャップ
- カリキュラム
- メンター・講師
- 学習サポート
- 転職・独立サポート
- 料金・コスパ
友人におすすめしたいか
- とても勧めたい
- 勧めたい
- ふつう
- あまり勧めない
- 勧めない
ZeroPlusについて
目次
- ZeroPlusについて
- フリーランスの育成に特化している
- 講演会や交流会が多い
- 無料でキャリア相談会をしてくれる
- コースの内容
- Webデザインコース・カリキュラム
- オフライン(池袋校)コース
- オンライン(個別)コース
- オンライン(集団)コース
- ZeroPlusを実際に利用した方の評判・口コミ
- 受講内容・難易度に関する口コミ・評判
- 転職サポートに関する口コミ・評判
- 料金に関する口コミ・評判
- ZeroPlusのメリット
- 人脈形成ができる
- 勉強会に参加することでモチベーションが維持しやすい
- 特別レッスンでスキルアップができる
- 現場で活躍している講師から学べる
- ZeroPlusのデメリット
- 高い意識が必要
- 習得できるスキルが限られている
- 受講料は安くない
- どんな人におすすめ?
- 申し込み方法
- 受講の進め方・流れ
- フリーランスとして活躍できる環境が充実しているZeroPlus
ZeroPlusについて
ZeroPlus(ゼロプラス)3つの特徴
- フリーランスの育成に特化している
- 勉強会や交流会が多い
- 無料でキャリア相談会をしてくれる
フリーランスの育成に特化している
ZeroPlusはフリーランス特化型のスクールです。
フリーランスとして活動できる、実務レベルのスキルの習得を目指しています。
Web制作に必要なプログラミング、デザインなどを半年間で習得できるカリキュラムが特徴。
カリキュラムは現役フリーランスエンジニアが監修した、最先端のものです。
授業では知識やテクニックだけでなく、営業やライティングなど仕事を受注するために必要な技術も学習できると評判です。
自分で考え、問題解決ができる自走力を身につけるたけ、プロセスを重視した指導を実践しています。
講演会や交流会が多い
ZeroPlusの卒業生も参加する毎月の交流会に加え、ゲストを招いた講演会などを2ヶ月に一度開催しています。
講演会には企業で活躍しているエンジニアなどを招き、現場でのリアルな話やフリーランスになって良かった点や、苦労する点など、さまざまな話を聞くことができます。
交流会では全コースの生徒、卒業生、現役エンジニア、運営スタッフなどがそろい、親交を深めることができます。
無料でキャリア相談会をしてくれる
ZeroPlusでは無料で就職・転職に関する面談を受け付けています。
キャリアアドバイザーが、スキルや要望に合った環境を見つけられるようサポートしてくれると評判です。
希望する企業があれば、内定をもらえるよう企業の傾向と対策を練ります。
面接対策はもちろん、ESの書き方に対するアドバイスや添削などもしてくれます。
受講中の生徒の中で、70%は在学中に案件を獲得しています。
案件を進める上でわからない点があれば、講師のサポートを受けることも可能です。
<基本情報>
受講区分 | オンライン/通学 |
---|---|
場所 | 東京都・豊島区 |
期間 | 6~12ヶ月 |
言語 | JavaScript |
コース(費用) | オフライン(池袋)コース:492,800円 オンライン(個別)コース:657,800円 オンライン(集団)コース:492,800円 |
教材費用 | なし |
支払方法 | 銀行振込、クレジットカード |
転職支援・保証 | あり |
体験レッスン | なし |
コースの内容
ZeroPlusではWebデザインを習得するコースを用意しています。
その中で、オフライン・オンライン(個別・集団)といった学習方法を選択できます。
Webデザインコース・カリキュラム
HTML、CSS、JavaScript、WordPress、Web Designを学習し、Web制作に必要なスキルの習得を目指します。
週1回2時間のレッスンです。
各コース10回の特別レッスンでは、SEO、Sass、CSS設計、Gitなどを使い実務レベルのスキルの習得、対面営業の基礎、ライティングなどについても学習します。
オフライン(池袋校)コース
池袋校において仲間と学習するコースです。
長期でじっくり勉強したい人向けのコース。
オフラインコースでは卒業制作として、就職や転職に必要なポートフォリオの制作があります。
24回、6ヶ月のコースです。
オンライン(個別)コース
マンツーマンでじっくり学習するコースです。
時間や場所も自由、自分のペースで学習できます。
レッスン回数は20回、1年以内に全レッスンの消化を目指します。
オンライン(集団)コース
オンラインで仲間と一緒に学習できるコースです。
短期集中で学習したい人向け。
レッスン回数は16回、4ヶ月で学びます。
ZeroPlusを実際に利用した方の評判・口コミ
フリーランスの育成に特化したZeroPlusにはどのような評判や口コミがあるのでしょうか?
良い口コミ・悪い口コミを紹介します。
受講内容・難易度に関する口コミ・評判
3月からZeroPlus31期生としてお世話になります。
— たかお (@healing_night) February 19, 2021

スクール生の方、そうじゃない方も一緒にプログラミング勉強したり、情報交換したり、モチベーション高めあえたらなって思います😆
よければ仲良くしてください。

よろしくお願いします!#プログラミング初心者 #zeroplus #Progate
初参加の交流会、とっても楽しかったです🥳
— りょうへい@泥臭チャレンジャー🔥 (@ryohei1999_21) February 13, 2021
素晴らしい環境はあるので、あとはその環境をどのように生かして結果を出していくのか、それだけだと思いました。
今は大変やばい状況ではありますが、同じ環境の仲間と頑張っていきます🔥#ZeroPlus
プログラミングスクールの闇とか言って否定してる人よく見かけるけど、スクールに行っても行かなくても結局その人次第だと思う。
— yuta@Zeroplusオンライン4期 卒 (@steinsgatethei3) February 13, 2021
オンライン4期生は最初の頃と比べてメンバーが半分程減ってしまいましたが、最後まで続けた自分はスクールに通って良かったと思っています。迷ってる人は自分を信じて💪
特別講義、SEO楽しかったです😆👍👍
— poco-a-poco(アコ) (@pocoapo78791244) February 11, 2021
とにかく、まず自分の手がけてるサイトは改善の余地ありまくりだな、、と改めて思った😂
私のための教材なの??ってくらい。。
がんばろ〜!!#ZeroPlus
2週間悩んでいたコードの設定の問題を、やっと解決!!
— くまだ@Web制作実装者 (@ppmp65) October 12, 2020
やっぱり先生に聞いてみるもんですね!
ありがとうございます稲田先生(゚∀゚)
というわけで、自力で解決できないときは、素直に先生に聞こう!#zeroplus
講師に対する高い評価が目立ちます。
丁寧な指導や質の高さに魅力を感じているという口コミが多く見られました。
授業や勉強会もわかりやすく、役に立つ内容という口コミも多いです。
最初はわからなくても継続しやすい内容・サポートがあり、結果につながっているようですね。
交流会ではスキルアップやフリーランスとしての仕事のことなど、先輩や講師、仲間といろいろな話ができることで、モチベーションにつながるようです。
勉強になるだけでなく、非常に楽しいという声が数多くありました。
ただし、その環境を活かせないと挫折してしまうケースもあるようです。
転職サポートに関する口コミ・評判
ふわーーーーー!!案件めっちゃ残念!!まだまだスキルが足りないのを再認識しました😭!!
— TENGAN-ayn (@yayaN87549924) February 2, 2021
しかし、前ならすぐに諦めてたけど今回はどうにか案件とれないか少し動けた!少し、、だけど😭
結局案件は諦めたからゼロだけどプラスになった!まさにZeroPlus🤔?w#ZeroPlus#プログラミング
初案件獲得しました!🎉
— 火消しエンジニア@フリーランス (@FireEngineer02) May 4, 2020
勉強開始から9ヶ月です💦
長い道のりでしたが1件取れたのはとても嬉しいです✨
友達からの紹介で個人事業主でトレーニングジム系の開業する方のホームページ制作の依頼です❗️#progate#zeroplus#駆け出しエンジニアと繋がりたい#今日の積み上げ
おこがましいです。(笑)僕は現在、お客様から別のお客様をご紹介いただけることが多くて、大体毎月3件ほどお話をいただくんですね。でも僕は研究室での活動もあり、全部の案件をやり遂げる時間がないので、ZeroPlusの在校生の方にお仕事を振らせていただいたりしています。そういう意味では僕も助かっているので・・。(一部抜粋)
引用元:https://zero-plus.io/interview/300/
受講中に案件を獲得する人も多いようです。
それだけスキルが短期間で身につくということでしょう。
ZeroPlusでは案件サポートもあるので、安心して案件に取りかかれる環境があります。
すべての案件が取れるわけではないようですが、以前よりも案件獲得のためにすべきことを把握し、実践できたという口コミも。
また、卒業生が在校生に仕事を依頼することもあるようですね。
フリーランスとして受注できる環境があるのも魅力でしょう。
料金に関する口コミ・評判
料金に関する口コミは少ないようです。
ZeroPlusには、充実したカリキュラムのほか、勉強会や交流会があります。
在校中に案件を獲得できるチャンスも、人脈を広げられる機会も数多くあります。
金額は安くはありませんが、自己投資として費用をかけるだけの効果が期待できるということでしょう。
ZeroPlusのメリット
ZeroPlusにはフリーランスとして活躍するためのカリキュラムや環境があり、メリットもあります。
どのようなメリットがあるか、解説しましょう。
人脈形成ができる
交流会や講演会、勉強会などを数多く開催しているため、人脈を広げることができます。
フリーランスとして仕事をしていく上で、人脈は非常に重要です。
交流会などでは在校生のほか、卒業生やフリーランスのエンジニアなども数多く参加するため、多数の人と知り合いになれます。
現場でのリアルな話を聞くことができ、自分の将来をイメージしやすいでしょう。
実際に仕事をしている人と話をして、目的を明確にできるのもメリットです。
勉強会に参加することでモチベーションが維持しやすい
勉強会には目的が同じ仲間が参加し、スキルアップを目指します。
もともとフリーランスを目指す人たちなので、意識の高い人が集まっていることで、多くの刺激を受けることができます。
他のクラスの仲間と交流できたり、卒業生からアドバイスを受けられたりすることも。
挫折しそうになっていたり、目的を見失っていたりする人は、刺激を受け、モチベーションを高めることができるでしょう。
また、受講者はプログラム未経験者が9割なので、未経験でも臆することなく安心して学習できる環境と言えるでしょう。
特別レッスンでスキルアップができる
通常レッスンだけでなく、特別レッスンがあり、フリーランスとして活躍するためのスキルアップができます。
コーディング時のSEO対策やWeb技術などのほか、営業の基本やコピーの書き方など、フリーランスとして仕事をするうえで必要となるスキルを学習できます。
独学では身につけることが難しい内容を、それぞれに特化した講師から学べるカリキュラムです。
現場で活躍している講師から学べる
ZeroPlusの講師は現役フリーランスエンジニアなど、現場で活躍している講師陣です。
現場での生の情報を学べるだけでなく、高い技術力を持っている講師が多数在籍しています。
講師は生徒一人ひとりに適した指導力を持っているので、学習しやすく、学習を続けやすいでしょう。
ZeroPlusのデメリット
スクールを選ぶうえで、デメリットを把握しておくことも大切です。
ZeroPlusで学習するうえでのデメリットや注意点を解説します。
高い意識が必要
フリーランスで仕事がしたい、資格を取得して手に職をつけたい、といった人たちのためのスクールなので、高い意識がないとついていけないことがあります。
短期間で仕事ができるまでになるのですから、受講する前の予習や復習はもちろん必要です。
何も準備がないと、授業についていけないこともあります。
さらに仲間や先輩、講師などとスキルを高め合ったり、学べる環境を利用でいないと楽しく学習できないでしょう。
習得できるスキルが限られている
ZeroPlusで習得できるのは、基本的にWeb制作です。
ZeroPlusでの学習が全く役に立たないわけではありませんが、専門的な学習はできません。
Web以外のスマホアプリケーションやゲーム、システムやパッケージなどを専門的に勉強したいという場合は、他のスクールと併用した方がよいでしょう。
受講料は安くない
約400,000~600,000円の受講料は安くはありません。
卒業をしても100%プログラマーとして仕事ができるとは言い切れません。
受講料は安い方が助かる場合も多いでしょう。
どんな人におすすめ?
- フリーランスのスキルを身につけたい人
- Web制作について学びたい人
- エンジニアや卒業生、在校生などを多くの交流を持ちたい人
ZeroPlusはフリーランスとして活躍するための学習ができるシステム・環境があります。
Web制作の知識や技術だけでなく、営業方法やコピーライティングなども学べるため、フリーランスとして活躍したい人におすすめです。
また、Web制作に関して基本から実務に即した演習など、実践レベルでの学習ができます。
Web制作について極めたいという人にも向いています。
ZeroPlusにはエンジニアとして成長するために、高い意識を持って学習する仲間が多く集まっています。
それを支援する環境もあります。
高い意識を持つ仲間と交流を持ちながら勉強をしていきたい、という人におすすめのスクールです。
申し込み方法
ZeroPlusへの申し込み方法は以下の通りです。
1.無料相談申し込み
ZeroPlusのホームページから無料相談の申し込みをします。
必要事項を入力し送信すれば予約環境です。
最短30秒で送信できます。
予約日前日にメールで確認の連絡がきます。
2.無料相談
オンラインもしくは池袋校で相談を受け付けます。
見学可能な日であれば、レッスン見学もできます。
コース内容やカリキュラム、特徴などをしっかり確認しましょう。
気になることは納得できるまで、スタッフに相談することをおすすめします。
3.契約
入学を決めたら契約します。
契約後は事前課題を渡されるので、予習をすればすぐにでも学習を始められます。
受講の進め方・流れ
ZeroPlusの受講の進め方は以下の通りです。
1.レッスン開始
通常レッスンのほか、特別レッスンや講演会・交流会を通してスキルを磨いていきましょう。
わからない点はチャットで質問可能です。
2.卒業
ポートフォリオを制作し、卒業します。
3.卒業後
卒業後は卒業生として交流会や講演会に参加可能です。
質問対応や就職・転職支援をしてもらうこともできます。
フリーランスとして活躍できる環境が充実しているZeroPlus
ZeroPlusには意識の高い仲間や、フリーランスエンジニアとして活躍できるようサポートしてくれる講師や卒業生がいます。
短期間で仕事ができるよう組まれたカリキュラムや個別指導も、エンジニアとして自走力をつけながらスキルを身につけていけるでしょう。
ZeroPlusの基本情報
- 運営会社
- 対象年齢
- 指導形式
- 指導内容
おすすめプログラミングスクール
優良ピックアップスクール PR

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
「なりたい」を実現できる日本初のマンツーマン専門プログラミングスクール
おすすめポイント
専属講師によるマンツーマンレッスンで挫折しないプログラミングスクールNo.1
活躍できるスキルが身につくから、転職成功率98%、平均年収65万円アップ
転職支援はもちろん、案件獲得支援や資格獲得支援など目的にあった支援制度が充実

tech boost(テックブースト)
エンジニアキャリアのプロによる理想のキャリアを実現するプログラミングスクール
おすすめポイント
転職はもちろん、フリーランスや起業など様々な働き方を目指せる
実践型カリキュラムを通して、オリジナルのポートフォリオが作成ができる
スクール卒業後もエンジニアキャリアを一貫してサポートしてくれる

TECH CAMP(テックキャンプ)
未経験から10週間でITエンジニアを目指せる転職保証付きスクール
おすすめポイント
即戦力へと高めるカリキュラムと手厚いサポートで転職成功率98%
給付金の対象だから最大70%キャッシュバック
転職だけでなく、定額で学び放題の教養コースも人気
リアルな口コミ募集中
プロリアは良い口コミも悪い口コミも大歓迎。
あなたのご経験を投稿して、後輩のスクール選びを応援しませんか?