Home ブログ SERVICE 【セミナーレポート】スタークラフト中倉氏×アクセストレード×N1テクノロジーズ ―広告運用で成果を出し続ける秘訣を公開!―

【セミナーレポート】スタークラフト中倉氏×アクセストレード×N1テクノロジーズ ―広告運用で成果を出し続ける秘訣を公開!―

広告運用で「成果を出し続ける」ことは、多くのメディア運営者にとって大きなテーマです。単発的に成果を上げることはできても、継続的に成果を伸ばし続けるには、ジャンル選定やコンテンツ設計、改善の進め方といった複数の視点が欠かせません。

そこで、当社が運営する「アクセストレード」は8月21日(木)、オフラインセミナーを開催。会場は当社オフィスのカフェスペースで、メディア運営社様にご参加いただき、広告運用の最前線を共有する場となりました。

ゲストには、ACCESSTRADE AWARDSでMVPを2度受賞し、業界トップメディアとして活躍する株式会社スタークラフト 代表取締役社長 中倉氏を迎え、広告運用で成果を上げ続けるリアルなノウハウを共有いただきました。

さらに、Webサイト改善ツール「SiteLead」を展開するグループ子会社のN1テクノロジーズ代表 中山が登壇し、「広告費を増やさずに利益を増やす」具体的手法として、シナリオ型離脱防止ポップアップの最新事例を紹介しました。

 

第一部:スタークラフト中倉氏×アクセストレード トークセッション

第一部では、中倉氏と当社メディアプロデュースグループの西村によるトークセッションを実施。「ジャンル・案件選定の考え方」「高CVRを実現する記事・LP設計」「改善の進め方や撤退判断」「成果を出し続ける秘訣」といった4つの大きなテーマを軸に、実際の経験に基づいた具体的なプロセスが語られました。

主なトークセッション内容

【1】ジャンル・案件選定の考え方

勝てる市場や自社の強みを活かせる案件を重視。広告主の継続性や報酬単価、ユーザーの申込ハードルも考慮し、収益性を最優先に参入ジャンルを決定。

 

【2】高CVRを生み出す構成設計術

記事やLPはジャンルやユーザー層に合わせて設計。検索意図や訴求軸を踏まえ、ユーザー目線でストーリーを構築し、競合に勝てるオリジナル要素を加える。

 

【3】運用改善と“判断”のプロセス

初動は最終CVを重視し、データが蓄積した段階で改善や予算調整を実施。効果の大きい部分から優先的に改善を進め、撤退判断は市場規模や単価とのバランスで行う。

 

【4】成果を出し続ける秘訣

・シミュレーションで目標を設定し、単価×サイト×運用でシェア獲得を目指す

・ユーザー視点で差別化し、サイトの構成を最適化

・組織運営では自由度と評価制度を両立し、モチベーションを高める仕組みを導入。

 

Q&Aでは、日々の運用で直面する悩みに対し率直なアドバイスが交わされ、参加者からも多くの共感が寄せられました。

 

第二部:シナリオ型離脱防止ポップアップの最新事例公開

続く第二部では、N1テクノロジーズ 代表の中山が登壇。
「広告費を増やさずに利益を増やす」具体的手法として、シナリオ型離脱防止ポップアップの最新事例を紹介しました。

従来のクリックされないポップアップではなく、ユーザーの悩みを解決するシナリオ型のポップアップのノウハウを公開。さらに、ブラウザのポップアップ表示規制に対応したAI機能を活用することで、CV120%増加につながった事例もあり、少ない工数で高い効果を出せる施策として参加者の注目を集めました。

 

参加者の声

・「新規参入から改善まで、実際の運用プロセスを聞けて参考になった」

・「自動化における目標CPA調整の考え方が勉強になった」

・「離脱防止ポップアップの具体的効果を知れて満足」

 

実践的なノウハウや事例を直接聞けたことに、多くの参加者から高い評価をいただき、充実した学びの機会となったことが感じられました。

アクセストレードは今後も、パートナーの皆さまと共に成長を目指し、広告運用の最新知見や事例を提供することで、業界の発展に貢献してまいります。

インタースペースでは一緒に働く仲間を募集しています!

トップに戻る
当社のウェブサイトは、サイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。
クッキーポリシーの詳細は、こちらをご覧ください。