項目別で見る
1 ~ 9件を表示 / 全9件中
デイトラ の評判・口コミ
選んだ理由とギャップ
受講費用が当時のプログラミングスクールとしては破格レベルで安かったこともありこちらのスクールを選びました。実はこのスクールを受講する前に、10倍ぐらいの値段のする有名プログラミングスクールを受講したのですが、自信が受講するタイミングで、コロナ禍で教室が使えなくなり完全オンラインになってしまいました。それと同時にこのスクールの存在を知り、「どうせ同じ完全オンラインで受講するなら」ということで、通おうとしていたスクールをお試し期間内に辞め、こちらのスクールに切り替えました。結果として、金額以上の価値があり、スクールを変えておいて良かったなと実感しています。
シン・タッチャン
30代前半,男性 / 転職 / 2022年3月卒業
カリキュラムは、プロゲートやドットインストールしか知らなかった自身にとって衝撃な、超実践的カリキュラムでした。コードの理解や概念は二の次で、ひとまず手を動かそう!という感じです。教材の質はそこそこで、事前にある程度学習しておかないとついていくのは難しいかなという印象です。
シン・タッチャン
30代前半,男性 / 転職 / 2022年3月卒業
Slackでの無制限の質問OKというサポートがありました。ただ、ZOOMや画面共有による解決のようなサポートはなく、テキストのみでの返答でしたので、理解するまでに時間がかかりました。返答も、分かりやすかったかと聞かれると、う〜ん・・・というところです。また、無制限とは言いつつも、質問しすぎると煙たがられるかなと気を遣ってしまい、学習スピードはやや滞ってしまったと思います。
シン・タッチャン
30代前半,男性 / 転職 / 2022年3月卒業
受講費の価格破壊をしているぐらいなので、皆さんアツい講師陣だったと思います。
中でも、経営母体の東京フリーランスの経営陣の皆様は、受講生のSlackだけではなくTwitterやYoutubeで積極的にフリーランスになる道の情報発信をされており、とてもタメになりました。このスクールでは、優秀な受講生がそのままメンターも任されるという制度があったようですが、この「受講生メンター」の知識も半端ではなく、非常に刺激になりました。
シン・タッチャン
30代前半,男性 / 転職 / 2022年3月卒業
コストパフォーマンスは最高レベルだと思います。少なくとも料金の面では一切公開はしていません。その分教材が補えていない部分もありますが、Youtubeやqiitaなどに情報がたくさんあるので、そちらを有効活用すれば特に苦にもならないと思います。
シン・タッチャン
30代前半,男性 / 転職 / 2022年3月卒業
他と比べていないので良し悪しが分かりませんが、すごくいいかと言われるとよく分かりません。でもしっかりやれば力になるのかなとは思います。90日で終わるのかは定かではありません。
miki
30代前半,女性 / フリーランス / 卒業時期不明
メンター は優秀だと思います。スラックできけばしっかり教えてもらえます。ただ、それを聞くまでにいくつも項目を書かなきゃいけないのがとにかくめんどくさいですね。ちょっと回りくどい気がしています。
miki
30代前半,女性 / フリーランス / 卒業時期不明
できれば直接聞きたいです。10万近く払っていて、教材は見るだけなので、週に1回くらいはサポートがあってもいいのかなとも思います。やはり直接見てくれる人が欲しいなって思ってしまします。私の意思が弱いだけかもしれませんが、やはり未経験だと大変です。
miki
30代前半,女性 / フリーランス / 卒業時期不明
リアルな口コミ募集中
プロリアは良い口コミも悪い口コミも大歓迎。
あなたのご経験を投稿して、後輩のスクール選びを応援しませんか?