POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)の画像

POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)

4.5

項目別で見る

2.0
カリキュラムは誤字脱字が多く、コードにも間違いがありました。指摘したらすぐに直していただきましたが、カリキュラムがwebサイトなので日々更新されていってしまい、正誤対照表みたいなのを用意するとか、更新履歴を記載するとかしないと、受講生が後で振り返った時に「あれ?ここ変わってる」となり混乱するのではと思いました。

すし

20代後半,女性 / 転職 / 2022年6月卒業
2.0
メンターさんは良かったですが、コードレビューの講師陣がピンキリでした。アドバイスの質もバラバラでしたし、自分が書いた PRコメントやチャットで事前相談していたことを全く無視してレビューされる方もいて、講師たちの連携のなさが気になりました。

すし

20代後半,女性 / 転職 / 2022年6月卒業
2.0
働きながら勉強していたので、質問やチャットの対応の時間帯が長かったのはありがたかったです。ただやはり質問箱を見ていても、講師と受講生で意思の疎通が取れず揉めているのをよく見かけたので、(受講生にも非があるとは思いますが)講師の質にも差があるなと感じました。

すし

20代後半,女性 / 転職 / 2022年6月卒業
2.0
転職サポートがとにかく素晴らしいのでそれだけでも価値がありましたが、カリキュラムと講師の質を考えると44万円はやや高く感じました。

すし

20代後半,女性 / 転職 / 2022年6月卒業
3.0
先述の通り、基本的には自分で進めていくスタイルです。当然ですが、カリキュラムの進捗がどれだけ悪くても、自分で質問するか自分で学習して解決しない限り、進んでいくことはありません。ただし、質問の回答は数時間〜1日前後でもらえるのでかなり早いと思います。

はる

20代後半,男性 / 転職 / 2022年4月卒業
3.0
料金については、他のスクールと比較しても安い金額ではありません。カリキュラム内容や転職保証などを考えると妥当な金額だと思います。不満点としては、カリキュラム等もブラッシュアップしているので仕方ないですが年々金額が高くなっていることです。

kt

20代後半,男性 / 転職 / 2022年2月卒業
3.0
基本的には自習するスタイルで、不明点はSlackで質問することが可能です。回答も受講者の自走力を高めるためのサポートを最大限意識する様子が伺えました。ただ進捗管理やモチベーション維持は受講者に完全に委ねられるので、難しい内容に脱落する方も多いと感じました。

Kohei

20代後半,男性 / 転職 / 2020年1月卒業
3.0
東京中心に、自社開発の会社を紹介いただける機会があります。しかし採用されるかは受講生の人間性とスキル次第なので全く油断はできません。私は地方での就職を希望していたため、転職サポートは利用しませんでした。

Kohei

20代後半,男性 / 転職 / 2020年1月卒業

リアルな口コミ募集中

プロリアは良い口コミも悪い口コミも大歓迎。
あなたのご経験を投稿して、後輩のスクール選びを応援しませんか?