項目別で見る
1 ~ 9件を表示 / 全9件中
GEEK JOB の評判・口コミ
選んだ理由とギャップ
費用がかからないところに魅力を感じ選びました。確かに費用はかからなかったが、思うように転職活動ができなかったので少し残念でした。
A
20代後半,女性 / 転職,フリーランス / 2020年10月卒業
カリキュラムはスライドショーのような形でわかりやすいと感じました。単元ごとに小テストや課題が設けられているので自分がどの程度できるのかその都度チェックできる点はとても魅力的でした。
A
20代後半,女性 / 転職,フリーランス / 2020年10月卒業
メンターの方の人柄はとても話しやすく、一人一人丁寧に接しているように感じました。ただ私の担当メンターは時間にルーズな方だったようで、返信が遅かったり、朝礼が始まるのを受講者だけで待ったりすることが度々ありました。メンター変更も可能なので相性が悪ければ変更も考えられるスクールです。
A
20代後半,女性 / 転職,フリーランス / 2020年10月卒業
基本的には自習するスタイルです。私が受講していた時期は全てオンラインだったのでわからないところがあればslackで質問をして返事が来ればビデオチャットで画面共有をして、答えではなくヒントをもらうという形でした。学習メンターが少ないと質問してからかなり時間が開くことがありましたが、それ以外は満足しています。
A
20代後半,女性 / 転職,フリーランス / 2020年10月卒業
私が受講したコースの転職サポートは入学から1週間以内に履歴書、職務経歴書作成し、その後から担当メンターが企業に応募するという形でした。受講生は学習に集中して、企業選びも書類出しも一切しませんでした。企業選びに関しては、エンジニア転職についての知識がない私はとても助かりました。ただどんな企業に、何社に応募しているのかは聞かないと教えてもらません。また、内定が出た企業に必ず就職しなくては行けません。その点は無料だから仕方ないと思っています。面接対策も受けられるので、他は満足です。
A
20代後半,女性 / 転職,フリーランス / 2020年10月卒業
GEEK JOB の評判・口コミ
選んだ理由とギャップ
転職を成功した場合に費用が無料になるということに魅力を感じ選びました。実際に通ってみた感想としては、基本的には自習がメインとなっておりましたが分からないところは気軽に質問できるような形でした。学習の終盤になってくると転職活動について履歴の書き方や面接の練習などを行ってくれます。転職が成功した場合無料とあるようにスクールも企業に人をいれることでビジネスをしているので自分のペースで転職活動を実施したい人にはおすすめしません。私はここのスクールで何社か内定をもらえましたが結局転職はせずもともと働いていた会社に勤務を続けることにしたため、授業料を払い退会しました。転職できれば実質無料なのでITの会社にとにかく転職したい方にはお勧めだと思います。
ラスカル
30代前半,男性 / 転職,教養・スキルアップ / 2019年3月卒業
初学者でも分かりやすい内容だと思います。動画を見て概要を把握し、実際に手を動かして課題にそったプログラミングをしてチェックしてもらういうスタイルでした。ただし、自分で自己学習できる人にとってはレベルの低い内容だったように感じました。
ラスカル
30代前半,男性 / 転職,教養・スキルアップ / 2019年3月卒業
基本的には自習でしたが課題の出来をメンターの人が確認してくれるため進捗を管理してくれる感じがしました。今はコロナでどういう状況下分かりませんが、通っていた時は教室に行って直接言って話を聞くこともできるし、自宅でも分からないところはチャットをすれば回答がもらえました。
ラスカル
30代前半,男性 / 転職,教養・スキルアップ / 2019年3月卒業
リアルな口コミ募集中
プロリアは良い口コミも悪い口コミも大歓迎。
あなたのご経験を投稿して、後輩のスクール選びを応援しませんか?