項目別で見る
1 ~ 6件を表示 / 全6件中
ウェブカツ の評判・口コミ
選んだ理由とギャップ
フロントエンドとバックエンドを幅広く(基礎から最新のフレームワーク迄)学べ、かつプログラミング以外の領域(営業、起業、税務)も学べるという点で選んだ。受講した感想としてはギャップは感じておらず選んで良かったと思っている。
注意点としては料金の高さや退会後の再入会が認められていない点、運営側の信頼性(コンテンツのパクリ騒動とこれに対する運営側の不誠実な対応)が挙げられる。
総じて、「プログラミングを学んでフリーランスとして稼ぎ切る」という点に惹かれるのであれば入会しても良いと思う。一方、「IT技術を極めたい」「運営側には誠実さを求める」という点を重視する方にはオススメできないスクールである。
だーやま
30代前半,男性 / 教養・スキルアップ / 2020年12月卒業
総じて良い。解説はわかりやすい。
一方で「自分で調べる癖を身に付けろ」という点も強調されており、あえて一部の解説を省いている点がある。プログラマーとして働く以上、疑問点を調べるスキルも求められるためこの部分を教育しているのも高評価だと言える。
強いて言えばLinuxコマンドやターミナルの使い方、Vue.jsの解説がごく基本的な部分に留まっている点が物足りないかもしれない。ただ前者については全く解説されていない訳でもなく、後者についてもReactの解説はわかりやすく、この点(React)を踏まえて自力で(Vueを)学習してくれ、という運営側のメッセージを感じる。
点数としては90点ほど。
だーやま
30代前半,男性 / 教養・スキルアップ / 2020年12月卒業
各レッスンごとに受講生が質問するスタイルだが、過去の受講生の質問と運営側の回答が記されており、これを見ればある程度の疑問点は解消できる。別料金でマンツーマンプランがあるようだが、私は受講しなかった。総じて不満点はない。
だーやま
30代前半,男性 / 教養・スキルアップ / 2020年12月卒業
動画講義および質問の回答はわかりやすく高ポイント。「メンター」という存在は付けなかった。(別料金で個別指導は可能)
だーやま
30代前半,男性 / 教養・スキルアップ / 2020年12月卒業
転職・独立を目的として受講した訳ではないため転職サポートは積極的には利用していない。何度かメールでやり取りしたが、返信内容は具体的、実用的であったと思う。おそらくサポートの質も高めだと思われる。
だーやま
30代前半,男性 / 教養・スキルアップ / 2020年12月卒業
リアルな口コミ募集中
プロリアは良い口コミも悪い口コミも大歓迎。
あなたのご経験を投稿して、後輩のスクール選びを応援しませんか?