SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の画像

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

4.5

※本ページはプロモーションが含まれています。

項目別で見る

4.0
転職・独立サポートではないが、副業としてやっていく中で、何に気をつけたら良いか、案件はどう獲得していくのが良いのか等を相談できたのでメンタル的にも良かった。

平田

20代後半,男性 / フリーランス,副業 / 2022年1月卒業
5.0
60万円は決して安い金額ではない。 ただ、同じ講師とマンツーマンで指導を受けることができた点、ほぼ初心者から短期的にスキルを付けることができた点を振り返ると金額以上の価値があったと感じる。

平田

20代後半,男性 / フリーランス,副業 / 2022年1月卒業
5.0
一人ひとりに合わせたカリキュラムが決め手でした。副業を始めたいと当時考えていたので案件獲得サポートがあるのも助かりました。

山本

30代前半,男性 / フリーランス,副業 / 2022年1月卒業
5.0
学習の進捗が良ければ、予定していなかった内容まで教えていただける点はすごく良かったし、モチベーションにつながった。

山本

30代前半,男性 / フリーランス,副業 / 2022年1月卒業
5.0
同じ講師と授業を重ねる中で、信頼関係も生まれて良かったです。メンター交代も可能なようですが、こちらは使用しなくてよい講師に恵まれました。

山本

30代前半,男性 / フリーランス,副業 / 2022年1月卒業
5.0
わからないことがあったときに、授業外でもいつでも聞けるのはすごく助かりました。わからない時間が少なかったです。

山本

30代前半,男性 / フリーランス,副業 / 2022年1月卒業
5.0
転職はしなかったものの、面接対策や職務経歴書の作成を快くサポートしていただけたのはすごく助かりました。

山本

30代前半,男性 / フリーランス,副業 / 2022年1月卒業
5.0
価格は少し高いですが、講師の質も高かったのですし、 副業で稼いだお金で1年以内でペイできそうなのですごく満足です。

山本

30代前半,男性 / フリーランス,副業 / 2022年1月卒業
4.0
私は今の仕事上、転職という選択はできませんでした、そんな中このスクールでは転職をせずに案件獲得に特化したフリーランスコースというのがありこのスクールを選びました。 その他ににも、個別レッスン、24時間インストラクターに質問ができるというのも、 決めてとなりました。

さくしょう

20代後半,男性 / フリーランス / 2021年12月卒業
4.0
スクール生だけが見れる教材がありますが、こちらは少しわかりずらいように感じました。 カリキュラムは自分の目標に合わせて、 インストラクターの方に作ってもらえるので、すごくよかったです。 カリキュラムに不安があれば、何回でも修正が可能です。

さくしょう

20代後半,男性 / フリーランス / 2021年12月卒業
5.0
講師の方は質問にも丁寧のわかりやすく応えて頂き、授業もわかりやすく スムーズ進められています。 講師の方には満足しています。 講師の方の自分に合わないと感じたら、何回でも変更が可能です。

さくしょう

20代後半,男性 / フリーランス / 2021年12月卒業
5.0
基本、自分で学習を進めて、わからない所があれば質問するというスタイルです。 ですが、講師の方以外にもサポート環境が整っており、モチベーションが上がらない、不安などをいつでも相談できる環境があるので、こちらも満足しています。

さくしょう

20代後半,男性 / フリーランス / 2021年12月卒業
2.0
マンツーマンレッスンで講師にその都度不明点を質問し、回答をいただけます。また、ポートフォリオ作成のアドバイスや、どのように作っていくかなども教えてもらえます。転職サポートを利用すれば履歴書や職務経歴書の添削アドバイス、エンジニア転職によく出てくる面接時の質問集などを教えてもらえます。 卒業後も教材が利用できるため、不明点の復習や新しい言語の自己勉強ができます。 しかし、マンツーマンレッスンでも受講期限内にポートフォリオが完成しないとそこでレッスンは終わりのため、最低限の機能実装で終わってしまう場合があります。そのため、レッスン期間が短いとできることがかなり限られます。 また、転職サポートも実際のところは転職サイトや転職エージェントによくある未経験エンジニア募集のSES企業ばかりのため、あまり使うメリットはありません。 さらに、教材は現状そこまで充実しているというわけではないので、知識をすべて吸収できるわけではありません。 あとは料金がかなり割高に感じます。料金と比較して知識が就いたかといわれるとかなり微妙なところなので、どちらかというと自己学習サイトを利用してわからないところがあった場合はその都度有料でメンターに問い合わせた方がお得に感じます。

ぴった

20代後半,男性 / 転職,教養・スキルアップ / 2021年12月卒業
2.0
良かった点は受講生のそれぞれの希望に対してカリキュラムを作ってくれます。また、進行速度によってその都度調整をしたり、受講中に言語を変更したい場合でも対応してくれます。また、講師に不満を感じたら運営に相談するとメンターを変更してもらえるそうです。 不満点はテキストがあまり充実していない点です。 Pythonを受講したのですが、最低限の基本的なところしかなく、不明点が多いです。入力関数などの内容がなく、自分で調べて対応しました。 また、フレームワークも一部のものしかなく、Pythonを勉強している間にDjangoの知識が必要になったのですが、テキストがないため、書籍を購入しての勉強となりました。

ぴった

20代後半,男性 / 転職,教養・スキルアップ / 2021年12月卒業
4.0
月末に振り返りのフォームを提出するように指示があり、そこで学習での不安点などを自由記述欄に書くと即座に相談にのってもらえます。 不安点を記入した次の日に不安解消のアドバイスがきたので、対応の早さはとても満足です。 また、講師もマンツーマンレッスンのため、こちらの学習状況を理解してくださった上でのレッスン進行となるため、レッスン時は事前に不明点を共有しておくことで効率よくレッスンの時間を使えます。

ぴった

20代後半,男性 / 転職,教養・スキルアップ / 2021年12月卒業
1.0
料金はかなり割高に感じます。ただ、マンツーマンでレッスンができるというところにこだわりを持てばそこまで損をしたという感じにはならないと思います。 完全未経験で転職を考えている方は割高でも24週を利用することをお勧めします。私は12週にしましたが、思っていたより短く、あまり知識をつけられた感じはありませんでした。 分割はできますが手数料がかなりかかるので金銭的に余裕がある方は一括で支払いをすることをお勧めします。

ぴった

20代後半,男性 / 転職,教養・スキルアップ / 2021年12月卒業
4.0
1対1の体制を取っており、自分のペースで学習できる点に魅力を感じ選びました。実際に通ってみて、高額な支払いだけに手厚いサポートを得ることができました。プログラミング未経験者にとってクラウドワークスで仕事を得ることは相当難関でしたが、サポートがあるだけに安心して仕事を行うことができました。

ひもきち

20代後半,男性 / 教養・スキルアップ,副業 / 2021年12月卒業
3.0
教材は、当スクールに入会すれば永久的に使用することができること、またその教材の中で質問し続けることができることが良い点だと思います。ただ、教材は文章になるのでたまに分かりにくく、動画等もあればよかったともいます。

ひもきち

20代後半,男性 / 教養・スキルアップ,副業 / 2021年12月卒業
4.0
分からない部分は専用のチャットを使用すれば担当の先生がとてもスピーディーに答えてくれます。ただ、教材はレッスンの中で使用しない先生だったので、学習の仕方に少し戸惑いました。

ひもきち

20代後半,男性 / 教養・スキルアップ,副業 / 2021年12月卒業
2.0
しっかりとしたメンター制度なのでしょうがないかもしれませんが、料金は高額だと思います。もう少し受講期間を伸ばしたかったのですが、金額の面で諦めました。そのためゆっくり学習したい方には不向きかもしれません。

ひもきち

20代後半,男性 / 教養・スキルアップ,副業 / 2021年12月卒業

リアルな口コミ募集中

プロリアは良い口コミも悪い口コミも大歓迎。
あなたのご経験を投稿して、後輩のスクール選びを応援しませんか?