項目別で見る
81 ~ 87件を表示 / 全87件中
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) の評判・口コミ
料金・コスパ
しっかりとしたメンター制度なのでしょうがないかもしれませんが、料金は高額だと思います。もう少し受講期間を伸ばしたかったのですが、金額の面で諦めました。そのためゆっくり学習したい方には不向きかもしれません。
ひもきち
20代後半,男性 / 教養・スキルアップ,副業 / 2021年12月卒業
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) の評判・口コミ
選んだ理由とギャップ
エンジニアとして転職をしたいと思ってスクールを探してました。サムライエンジニアがAWSの実務や資格取得をしてクラウドエンジニアとして転職を保証してくれるコースがあり、中長期でキャリアを考えたときにAWSのスキルを磨いてクラウドエンジニアになるのが良いと考え、サムライエンジニアを選びました。
Anpan-man
20代後半,男性 / 転職 / 2022年2月卒業
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) の評判・口コミ
カリキュラム
AWS資格の模擬問題が数百問レベルであり、教材も動画メインで尚且実践的でした。またAWS以外もマークアップ言語やJavascriptやPHPなどの開発系言語の基礎も学ぶことができました。
Anpan-man
20代後半,男性 / 転職 / 2022年2月卒業
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) の評判・口コミ
メンター・講師
講師がAWSエンジニアだったので、それが一番良かったです。技術面だけではなくキャリア面でもいろんなアドバイスをいただきました。キャラクターも親切な方だったので本当にいろんな相談や質問ができました。
Anpan-man
20代後半,男性 / 転職 / 2022年2月卒業
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) の評判・口コミ
学習サポート
コーチングを専門にしている学習コーチと月1回カウンセリングの時間がありました。学習目標を達成するための時間の使い方やマインドセットなどを教えていただいたのは良かったです。Q&Aも使い放題で担当のインストラクターがすぐに回答してくれました。またQ&Aもの掲示板に過去の質問や回答がたくさんあるので、そこでわからないことを探して解決することもできました。
Anpan-man
20代後半,男性 / 転職 / 2022年2月卒業
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) の評判・口コミ
転職・独立サポート
転職支援をしてくれるキャリアアドバイザーと学習開始時に面談をし、そこから職務経歴書や履歴書の作成を一緒に進めました。学習が終わるタイミングで再度面談をして、応募する企業を一緒に選んだり、実際に面接に進むときには面接指導をしてもらい、結果として内定は4社いただくことができました。
Anpan-man
20代後半,男性 / 転職 / 2022年2月卒業
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) の評判・口コミ
料金・コスパ
未経験エンジニアの転職ですが、AWS資格があったことで同期よりも数万円程高い月給で入社できので、その差額だけでも数ヶ月で支払った分は回収できるので、コスパは非常に良いと思います。ただし、AWSのSA資格まで取得しなければ転職で優位性は生まないので、その資格を取得するには一生懸命学習をしないといけません。サムライはプログラミングスクールの中でも実践的なスクールとして知られており、実際に実践的で学習後のキャリアを考えた内容が多いので、しっかりと学習時間を担保して取り組める方であればコスパ良いと思います。
Anpan-man
20代後半,男性 / 転職 / 2022年2月卒業
リアルな口コミ募集中
プロリアは良い口コミも悪い口コミも大歓迎。
あなたのご経験を投稿して、後輩のスクール選びを応援しませんか?