おすすめ記事一覧
/オンライン英会話選びに迷ったら必見\
/オンライン英会話選びに迷ったら必見\
英語の電話対応は、相手の顔が見えないため緊張してしまう方も多いことでしょう。
でも、基本フレーズさえ覚えてしまえば、落ち着いて対応することができます。
今回は英語の電話対応フレーズをシーン別にご紹介します。
オンライン英会話57社を調査して厳選した「人気のおすすめオンライン英会話」のランキングをご紹介!
オンライン英会話の選び方から目的別のおすすめランキングが用意されているので自分にぴったりのオンライン英会話がきっと見つかります。
電話対応で使えるフレーズをご紹介する前に、「電話をかける」「電話を受ける」の英語表現をみてみましょう。
「電話をかける」は、「call」や「give someone a call」と表現します。
I’ll call you later.
(後で電話します。)
I’ll call you.
(電話をかけます。)
I’ll give you a call back.
(後で電話をします。)
Call me when you get home.
(家に着いたら電話してね。)
I’ll give you a call when I get home.
(家に着いたら電話するね。)
「電話を受ける」「電話に出る」は、「answer the phone」「get the phone」「pick up the phone」と表現します。
She didn’t answer the phone.
(彼は電話に出ませんでした。)
I answered the phone.
(私は電話を受けました。)
Can you answer the phone?
(電話に出てもらえますか?)
Please answer the phone.
(電話に出てください。)
Why isn’t she picking up the phone?
(どうして彼女は電話に出ないのだろう。)
電話:phone
スマートフォン:smart phone
携帯電話:cell phone
留守番電話:answering machine / voicemail
公衆電話:public telephone
内線:extension
電話番号:phone number
まず英語の電話対応で使える基本表現をみていきましょう。
ビジネスシーンや予約など全てのシーンで使える基本フレーズですので、丸ごと暗記しましょう。
Hello.
(もしもし)
日本語の「もしもし」の感覚で使います。
電波が悪いときや聞き取れないときなども「Hello」を使います。
Is that 〇〇 speaking?
(〇〇さんでしょうか?)
話している相手を確認したいときに使える表現です。
③相手に少し待ってももらいたい場合
Sorry to have kept you waiting.
(すみません。少々お待ちください。)
Hold on, please.
(少々お待ちください。)
Just a moment, please.
(少々お待ちください。)
Could you speak a little louder, please?
(もう少し大きな声で話して頂けますか?)
Could you speak more slowly, please?
(もう少しゆっくりとお話頂けますか?)
I’m sorry, could you repeat that?
(すみません、もう一度言っていただけますか?)
Could you say that again, please?
(すみません、もう一度言っていただけますか?)
What was that?
(何て言いましたか?)
We seem to have a bad connection.
(電波が悪いようです。)
I’m afraid we have a bad connection.
(電波が悪いようです。)
The connection is not well, I am afraid I cannot hear you well.
(電波が悪くて、よく聞こえません。)
ビジネスで英語の電話をかける場合、以下のような流れで話を進めます。
1.名前を会社名を名乗る
2.担当者に取り次ぎをお願いする
3.用件を伝える
4.担当者が不在・電話対応できない場合
5.電話を切る
6.留守番電話にメッセージを残す
では、1つづつ確認して行きましょう。
Hello, this is 〇〇 from ABC Corporation.
(こんにちは、ABC 社の〇〇と申します。)
相手が電話に出たら、まず名乗るのがビジネスマナーです。
時間帯によって、「Good morning」「Good afternoon」「Good evening」などを使うこともできます。また、電話の場合は、「I am」ではなく「This is」を使います。
Could you put me through to Mr. / Mrs. △△ in sales?
(営業の△△さんにつないでもらえますか?)
May I speak to Mr. / Mrs.△△ in sales?
(営業の△△さんと話せますか?)
I would like to speak to Mr./ Mrs.△△, please.
(△△さんをお願いします。)
用件や目的を伝えたい場合は、「〜の件でお電話をしました。」を意味する「I’m calling about + 名詞」「I’m calling about + to + 動詞」を使います。
I’m calling about our appointment tomorrow.
(明日のお約束の件で電話しました。)
I am returning a call from Mr. / Mrs. △△.
(△△さんから電話をいただいたので、折り返し電話をしました。)
When is he (she) going to be back?
(いつ頃お戻りでしょうか?)
Could you tell him (her) that I called?
(電話があった旨を伝えてもらえますか?)
Could I leave a message for him (her)?
(△△さんにメッセージを残してもいいですか?)
Could you ask him (her) to call me back?
(△△さんからの折り返しの電話をお願いしてもいいですか?)
The number here is 00-1234-5678.
(こちらの電話番号は、00-1234-5678です。)
④5.電話を切る
Thank you for your help. Bye.
(いろいろありがとうございました。失礼します。)
Have a nice day.
(よい一日を。)
Hello, This is 〇〇 from ABC Corporation. I’m calling you about 〜. I’ll call you later. Thank you.
(こんにちは、ABC社の〇〇です。〜の件でお電話しました。また後でかけなおします。それではまた。)
I’m sorry, but this is a bit urgent. Could you call me back at 00-1234-5678 at your earliest convenience. Thank you.
(すみませんが、少々急いでいます。ご都合がつき次第、00-1234-5678までお電話をいただけますか?)
ビジネスで英語の電話を受ける場合、以下のような流れで対応します。
1.簡単な自己紹介(名前・会社名)と用件を伺う
2.相手の名前・会社名を聞く
3.担当者のスケジュールを確認する
4.担当者につなぐ
5.担当者が不在・電話対応できない場合
6.相手の要望を聞く
7.確認したい場合
8.電話を切る
では、1つづつ確認して行きましょう。
Hello, ABC Corporation. This is 〇〇 speaking. How can I help you?
(もしもし。ABC社の〇〇です。どのようなご用件でしょうか?)
May I ask who’s calling please?
(どちら様でしょうか?)
I’m sorry, Can I ask your name again, please?
(申し訳ございませんが、もう一度、お名前を伺ってもよろしいでしょうか?)
How do you spell your name?
(お名前のスペルを教えてもらえますか?)
Who would you like to speak to?
(誰にお掛けですか?)
Let me check if he (she) is available.
(担当者が応対可能か確認いたします。)
Can I put you on hold for a moment?
(少々お待ちいただけますか?)
Thank you for holding.
(お待たせしました。)
OK, just a moment, please.
(分かりました。少々お待ちください。)
Hold the line, please.
(少々お待ちください。)
I’ll transfer your call.
(今、おつなぎします。)
Please hold on a second, I will transfer to 〇〇 Department.
(お待ちください。〇〇部におつなぎします。)
I am sorry, the line is busy right now.
(申し訳ございません。只今、話し中です。)
「the line is busy」で「他の電話で話し中」という意味になります。
I am sorry , but he (she) is on another line.
(申し訳ございません。彼/彼女は他の電話に出ております。)
I’m sorry, he (she) is not at his desk.
(あいにく、〇〇は今、席を外しています。)
I’m sorry, he (she) is in a meeting now.
(あいにく、彼/彼女は今、会議中です)
I’m afraid he (she) is out of office right now.
(彼/彼女は今、外出中です。)
I’m afraid he (she) is on a business trip now.
(申し訳ございません。彼/彼女は今、出張中です。)
I’m afraid he (she) is off today.
(申し訳ございません。彼/彼女は今日、お休みをいただいております。)
I’m sorry, he’s (she’s) already left today.
(あいにく、彼/彼女は本日は既に退社しています。)
He (She) won’t be back today.
(彼/彼女は今日は戻りません。)
Should I have him (her) call you back?
(折り返し電話させましょうか?)
Would you like to leave a message?
(伝言を残されますか?)
May I have your name, please?
(あなたのお名前を頂いても宜しいでしょうか?)
How do you spell your name?
(あなたのお名前のスペルを伺えますか?)
Could I ask what company you’re with?
(会社名を伺っても宜しいでしょうか?)
May I have your phone number?
(電話番号を伺ってもいいですか?)
Could you repeat that, please?
(もう一度言っていただけますか?)
Let me repeat that, please.
(復唱させてください。)
Thank you for calling.
(お電話ありがとうございました。)
Hello / Hi, This is 〇〇.
(もしもし、〇〇です。)
Hello, It’ me.
(もしもし、私だよ。)
親しい間柄で使えるフレーズです。
Can you talk now?
(今、話せる?)
本人以外の人が電話に出たときには、以下のフレーズを使いましょう。
Can I talk to 〇〇?
(〇〇と話すことができますか?)
I want to take to 〇〇.
(〇〇と話したいのですが。)
Is 〇〇 there?
(〇〇はそこにいますか?)
Sorry, I have the wrong number.
(すみません、かけ間違えました。)
Hello, Who’s calling?
(もしもし、どちら様ですか?)
Just a moment, please.
(少しお待ちください。)
I’m sorry, but he(she) is not home now.
(すみません、今、彼/彼女は家にいません。)
Shall I have him (her) call you back?
(後で電話をかけさせましょうか?)
I’m sorry, May I have your phone number and your name again, please?
(すみませんが、お電話番号と、もう一度お名前を教えていただけますか?)
Sorry, I think you have the wrong number.(すみません、電話番号が違うと思います。)
ホテルの予約をするために電話をかけることがあります。また、ホテルで働いている方であれば、外国人のお客様から宿泊予約の電話がかかってくることでしょう。
では、お客様として電話を「かける」英語表現と、ホテルスタッフとして外国人のお客様から電話を「受ける」接客英語表現をみてみましょう。
一般的な予約電話の流れは、以下の通りです。
1.挨拶
2.予約日
3.滞在日数
4.人数
5.部屋の種類
6.お客様の情報
では、お客様側とホテルスタッフ側のフレーズを確認していきましょう。
Thank you for calling, ABC Hotel. How may I help you?
(お電話ありがとうございます。ABCホテルです。ご用件をお伺いします。)
I’d like to make a reservation.
(予約をしたいのですが。)
ホテルやレストランなど、予約したいときの定番フレーズです。
I’m calling to make a reservation.
(予約をしたいのですが。)
I would like to make a reservation for two people.
(2人で宿泊したいのですが。)
I’m looking for a room for two.
(2人の部屋を1つ探しています。)
Do you have any rooms available?
(部屋の空きはありますか?)
I would like to make a reservation for a twin room.
(ツインルームを予約したいのですが。)
Do you have any rooms available for Today?
(今日泊まれる部屋はありますか?)
When would you like to check in?
(チェックインのお日にちはいつでしょうか?)
I’d like to check in on May 10th.
(5月10日にチェックインしたいのですが。)
How long will you be staying for?
(何日間、滞在されますか?)
For two night.
(2泊です。)
For how many people?
(何名様ですか?)
How many people is it for?
(何名様ですか?)
One person please.
(1名でお願いします。)
Two people please.
(2名でお願いします。)
2名以上からは「person」ではなく、「people」を使います。
Three people please.
(3名でお願いします。)
What kind of room would you like?
(どのお部屋をご希望ですか?)
「主語+would like〜.」で希望を伝えることができる便利な表現です。
I’d like a non-smoking(smoking room)room.
(禁煙/喫煙の部屋がいいのですが。)
I’d like a room with Wi-Fi.
(Wi-Fiが使える部屋がいいのですが。)
Is there Wi-Fi in the room?
(Wi-Fiは使えますか?)
Please place an extra bed for my child.
(子ども用にエキストラベッドをお願いします。)
シングルルーム:single room
ダブルルーム:double room
ツインルーム:twin room
トリプルルーム:triple room
スイートルーム:suite room
洋室:Western-style room
和室:Japanese-style room
禁煙部屋:Non-smoking room
喫煙部屋:smoking room
素泊まり:room without meals / just the room
海が見えるの部屋:a room with ocean view
山が見える部屋:a room with a mountain view
エレベーターに近い部屋:a room near the elevators
エレベーターから離れた部屋:a room away from the elevators
バスタブ付きの部屋:a room with bathtub
シングルベッド:single bed
ツインベッド:twin bed
クイーンサイズベッド:queen-size bed
キングサイズベッド:king-size bed
予備のベッド:extra bed
1晩あたり:per night
1人あたり:per person
2泊3日:2 nights, 3 days
税抜:without tax
税込:including tax
客室料金:room price
サービス料:service charge
コンドミニアム:condominium
How much is for one night?
(1泊いくらですか?)
2泊以上の場合は、「nights」と複数形になります。
How much is your room rate?
(1部屋おいくらですか?)
What time can I check in?
(チェックインは何時ですか?)
How early can I check in?
(早めにチェックインできますか?)
Could I have your name and phone number?
(お名前とお電話番号を教えていただけますでしょうか?)
My name is 〇〇. Phone number is 00-1234-5678.
(〇〇といいます。電話番号は、00-1234-5678です。)
I’ll take it.
(その部屋でお願いします。)
Is breakfast included?
(朝食付きですか?)
Is there a shuttle bus from the airport?
(空港からシャトルバスは出ていますか?)
Just a moment. I’ll just check availability.
(少々お待ち下さい。確認いたします。)
We look forward to your visit.
(ご来店をお待ちしています。)
Thank you very much for calling. My name is 〇〇.
(お電話ありがとうございました。〇〇が承りました。)
レストランの予約も、ホテルの予約の流れとほぼ同じです。
「挨拶」「予約日」「人数」「希望の席」「お客様の情報」「電話を切る前の挨拶」の対応は、ホテルの接待とほぼ同じです。
異なるのは「滞在日」ではなく、希望「時間」を尋ねることです。
では、「希望日時」とレストラン予約で必要は英語表現をみてみましょう。
For which day and for what time?
(日時はいつをご希望ですか?)
When would you like to make a reservation for? And what time?
(何日の何時の予約を希望されますか?)
When would you like to come in?
(いつになさいますか?)
It’s for Saturday, the 15th, at 7 o’clock.
(15日の土曜日、夜7時にお願いします。)
I am sorry. No tables are available on that day.
(申し訳ございませんが、その日は満席です。)
Would you like to make a reservation on another day?
(他の日に予約をなさいますか?)
I am sorry. No tables are available on that day at 7:00pm, but we can reserve a table for 8:00pm.
(申し訳ございませんが、午後7時の予約は満席です。午後8時の予約でしたら可能です。)
I am sorry. We do not accept reservations.
(申し訳ございませんが、当店では予約を受け付けていません。)
I am sorry. We do not accept reservations for lunch time. We only accept reservations for dinner time.
(申し訳ございませんが、当店ではランチの予約を受け付けていません。ディナーの予約のみ受け付けています。)
Do you have a dress code?
(ドレスコードはありますか?)
Is there a dress code?
(ドレスコードはありますか?)
No jeans or T-shirts, please.
(ジーンズやTシャツはご遠慮ください。)
We require a jacket and tie.
(ジャケットとネクタイの着用をお願いしています。)
I’d like a table on the terrace if available.
(可能であれば、テラス席がいいのですが。)
Can I reserve a table by the window?
(窓側の席を予約できますか?)
「by the window(窓側)」を「towards the back of the restaurant(レストランの奥に)」「in the non-smoking area(禁煙席)」「in the smoking area(喫煙席)」「with bench seating(ベンチ席)」などに置き換えることもできます。
In my preference I would like to reserve a private room.
(個室を希望したいのですが、予約できますか?)
Are you allergic to anything?
(何かアレルギーはありますか?)
Do you have anything that you don’t eat?
(何か食べないものはありますか?)
I have an allergy to shrimp.
(えびのアレルギーがあります。)
Please note that I’m allergic to shrimps.
(私はエビアレルギーなのでご配慮ください。)
Is it possible to have this meal without shrimps.?
(エビを抜いて調理してもらう事は可能ですか?)
We are vegetarian.
(私達はベジタリアンです。)
I can’t eat carrots. / I don’t eat carrots.
(私はにんじんが食べられません。)
アレルギーや医者に止められている場合は「can’t eat」、 苦手な場合は「don’t eat」や「don’t like」で表現します。
甲殻類:shellfish
小麦:wheat
蕎麦:buckwheat
ナッツ類:tree nuts
大豆:soy beans
乳製品: dairy products
We’re celebrating our wedding anniversary. Do you do anything special for that?
(結婚記念日なのですが、何か特別なプランがありますか?)
サプライズの計画であれば、「Keep it a surprise.(サプライズでお願いします。)」と一言付け加えましょう。
Can we bring our kids (children)?
(子連れでも大丈夫ですか?)
We will need wheelchair assistance.
(車椅子の補助が必要です。)
I would like to change the time of reservation.
(予約の時間を変更したいのですが。)
今回は英語の電話対応をシーン別でご紹介しました。
きちんと英語で対応できれば、自信がつき英会話が今以上に楽しくなります。
ご紹介したフレーズはネイティブもよく使う基本的なものです。何度も口に出して練習し、自然な英会話を目指しましょう。
/オンライン英会話選びに迷ったら必見\