おすすめ記事一覧

オンライン英会話選びに迷ったら必見

「congratulations」の正しい使い方!お祝いフレーズをシーン別のご紹介!

黒須 千咲のアバター 黒須 千咲 フリーランスライター

中学時代に英語に目覚め、外国語科の高校に通った後、法政大学GISで英語漬けの4年間を過ごしました。学生時代には、アメリカとイギリスの短期留学も経験。大学卒業後は夢だった自由な働き方を実現するため、オーストラリアワーホリへ。ライターを目指しつつ、シドニーでウェイターとして約半年働きました。現在は、日本でギリシャ人の夫と暮らしながら執筆活動中。主に英語学習に関する記事を執筆しています。TOEIC920点英検準1級取得済み。

日本語では、さまざまシーンで使われているお祝いの言葉「おめでとう」。しかし、英語の「おめでとう」を意味するフレーズは「congratulations」だけではありません。

今回は「congratulations」をはじめとするお祝いのフレーズをご紹介します

オンライン英会話探しをする人必見
おすすめのオンライン英会話

オンライン英会話57社を調査して厳選した「人気のおすすめオンライン英会話」のランキングをご紹介

オンライン英会話の選び方から目的別のおすすめランキングが用意されているので自分にぴったりのオンライン英会話がきっと見つかります。

【目次】 この記事でわかること

「congratulations」の意味と読み方

「congratulations」の意味は、「おめでとう」です。お祝いのフレーズとして使われています。読み方は、「コングラチュレーションズ」と複数形にするのが正しい発音です

「s」を付けずに「congratulation(コングラチュレーション)」と発音する方もいますが、これだと名詞の「お祝い」「祝賀」などの意味になります。よって、お祝いのフレーズにはならないので気を付けましょう。

「congratulations」と複数形にする理由

では、なぜ「congratulations」と複数形になるのでしょうか?それは「congratulation」は、「祝い」という意味の不可算名詞だからです

一方、複数形の「congratulations」は可算名詞なので、間投詞として「おめでとう」と感情を表現できます

また、お祝い言葉のように感情を強く表現したい言葉は、名詞の意味を強めるために複数形にし、感情を強く表現することができます。これを「強意複数」といいます。

なお、「congratulations」の他にも複数形「s」を付けて意味を強調する言葉はあります。代表的なものとして、以下が挙げられます。

Congratulations.おめでとう。
Best regards.よろしく。
Thanks.ありがとう。
My apologies.申し訳ありません。

これらのフレーズも「s」と付けることで気持ちを強く表現できます。

「congratulations」に「s」が付く理由を理解しておけば、「コングラチュレーションズ」と正しい発音でお祝いの言葉を伝えることができるでしょう。

「congratulations」の使い方

「congratulations」は単独で使うこともできますが、前置詞「on」を使えば、お祝いしたい内容を詳しく伝えることができます。その際には、以下の2つの文法が基本となります

  • 「Congratulations + on + 名詞」
  • 「Congratulations + on +~ing(動詞)」

では、それぞれの使い方と例文フレーズをみていきましょう

「Congratulations + on + 名詞」

「Congratulations + on 」の後に、「名詞」を入れると、状況に合ったさまざまなお祝いの言葉を表現できます

Congratulations on your graduation.

意味:卒業おめでとう

Congratulations on your new job.

意味:転職おめでとう

Congratulations on your engagement.

意味:婚約おめでとう

Congratulations on your baby boy / girl.

意味:出産おめでとう

Congratulations on your new restaurant.

意味:レストランの開店おめでとう

Congratulations on your retirement.

意味:定年退職おめでとうございます

「Congratulations + on +~ing(動詞)」

「Congratulations + on 」の後に、現在進行形の「~ing(動詞)」を入れて表現することもできます。名詞の使い方とほぼ同じニュアンスになります。

Congratulations on graduating.

意味:卒業おめでとう

Congratulations on getting a new job.

意味:転職おめでとう

Congratulations on getting engaged.

意味:婚約おめでとう

「get + engaged」で「婚約する」という意味です。

Congratulations on getting married.

意味:結婚おめでとう

「get + married」で「結婚する」になります。

Congratulations on having a baby.

意味:出産おめでとう

「have + baby」で「出産する」「赤ちゃんが生まれる」の意味です。「a baby」を 「having a boy(girl).」に置き換えれば、「男の子(女の子)」と表現できます。

一緒に添えたい一言

上記でご紹介した「congratulations」を使ったお祝いフレーズに一言添えるだけで、ネイティブのような表現豊かなお祝いの言葉になります

以下のフレーズも一緒に覚えてみましょう

I’m so happy for you.

意味:本当によかったね

Good for you!

意味:よかったね

That’s great news!

意味:いいニュースだね

「Happy」を使った「おめでとう」が適切なシーン

「congratulations」は、具体的な内容まで「おめでとう」の気持ちを伝えることができる便利な表現です。しかし、すべてのシーンで使えるわけではありません。

「congratulations」が使えないお祝いのシーンがあります。そのようなときは、「Happy」を使って表現しましょう

具体的には、記念日、季節ごとのイベントなどが挙げられます。では、「Happy」を使ったフレーズをみていきましょう

記念日

Happy birthday!

意味:誕生日おめでとう

Happy 20th Birthday!

意味:20歳のお誕生日おめでとう

Happy wedding anniversary!

意味:結婚記念日おめでとう

Happy 10th anniversary!

意味:10周年おめでとう

季節ごとのイベント

Happy Easter!

意味:ハッピーイースター

Happy Halloween!

意味:ハッピーハロウィン

Happy holidays!

意味:良いホリデーシーズンを

Happy New Year!

意味:新年おめでとう

まとめ

「congratulations」を使えば、さまざまなシーンでお祝いの言葉を表現できます。その際には、「コングラチュレーションズ」と複数形にすることを忘れないようにしましょう。

日本語では、さまざまシーンで使われているお祝いの言葉「おめでとう」。しかし、英語の「おめでとう」には「congratulations」だけではありません。

今回は「congratulations」をはじめとするお祝いのフレーズをご紹介しました

良かったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

おすすめ記事一覧

オンライン英会話選びに迷ったら必見

この記事を書いた人

黒須 千咲のアバター 黒須 千咲 フリーランスライター

中学時代に英語に目覚め、外国語科の高校に通った後、法政大学GISで英語漬けの4年間を過ごしました。学生時代には、アメリカとイギリスの短期留学も経験。大学卒業後は夢だった自由な働き方を実現するため、オーストラリアワーホリへ。ライターを目指しつつ、シドニーでウェイターとして約半年働きました。現在は、日本でギリシャ人の夫と暮らしながら執筆活動中。主に英語学習に関する記事を執筆しています。TOEIC920点英検準1級取得済み。

おすすめのオンライン英会話スクール 口コミ・評判

【目次】 この記事でわかること