おすすめ記事一覧

オンライン英会話選びに迷ったら必見

英語の挨拶|ネイティブがよく使う「Hello」以外のフレーズ・英文【シチュレーション別】

英語での挨拶が「Hello!」「How are you?」だけになっていませんか?
挨拶は、コミュニケーションの第一歩です。
今回は、ネイティブがよく使う自然な挨拶をシチュレーション別にご紹介します。

オンライン英会話探しをする人必見
おすすめのオンライン英会話

オンライン英会話57社を調査して厳選した「人気のおすすめオンライン英会話」のランキングをご紹介

オンライン英会話の選び方から目的別のおすすめランキングが用意されているので自分にぴったりのオンライン英会話がきっと見つかります。

【目次】 この記事でわかること

挨拶の基本

まずはシンプルで汎用性の高い、挨拶の定番フレーズから確認しましょう。

定番の挨拶

Hello. (こんにちは。)

Good morning. (おはようございます。)

Good afternoon. (こんにちは。)

Good evening. (こんばんは。)

How are you? (お元気ですか?)

How are you doing? (調子はどうですか?)

How’s it going? (調子はどうですか?)

How is everything? (万事順調ですか?)

How was your day? (今日はどうでしたか?)

How have you been? (元気でしたか?)

定番の挨拶への返答

英語の授業で学んだ「How are you?」と「I’m fine.」をセットで覚えている方が多いことでしょう。
しかし、「How are you?」に対する返答表現は「I’m fine.」だけではありません。

気分が良い場合

Great. (すごくいいです。)

「I’m great」と言うこともできます。
「I’m」を入れても入れなくても、どちらでも構いません。

Perfect. (完璧です。)

Pretty good. (すごく調子いいです。)

Good. (元気です。)

I’m fine. (元気です。)

All right. (元気だよ。)

It’s doing well. Thanks. (調子いいです。ありがとう。)

いつもと変わらない場合

Not too bad. (悪くないよ。)

Nothing special. (特に変わりはないです。)

Same as usual. (いつも通りだよ。)

気分が悪い場合

Not so good. (あまり良くないです。)

Pretty bad. (正直、不調です。)

I’ve been better. (前の方が良かったかな。)

なお、気分が悪いと返答すれば、「Why?(どうして?」と聞かれる可能性があります。
ですから、理由も答えることができるようにしておくとよいでしょう。

ビジネスシーンの場合

ビジネスなどフォーマルなシーンで「How are you?」と聞かれた場合は、日本語の「お疲れ様です。」のようなニュアンスで受け取りましょう。
つまり、正直に自分の状況を返答する必要はありません。
あまり調子がよくなくても、「I’m great.」などポジティブな返答をしましょう。

そして、会話を続けるために質問しましょう。

(I’m great.) How about you? (あなたはどうですか?)

(I’m great.) And you? (あなたは?)

(I’m great.) And  yourself? (あなたご自身は?)

初対面の人への挨拶

初めて会話をする相手と挨拶を交わす場面では、どのような挨拶表現があるでしょうか。

一般的な挨拶

Nice to meet you. (あなたに会えて嬉しいです。)

Glad to meet you. (あなたに会えて嬉しいです。)

Pleased to meet you. (あなたに会えて光栄です。)

ワンランク上の挨拶

It’s nice to meet you. (あなたとお会いできて嬉しいです。)

I’m glad to meet you. (あなたとお会できて嬉しいです。)

ビジネスシーンでの挨拶

It’s my pleasure to meet you. (あなたにお会いできて光栄です。)

It’s a pleasure to meet your acquaintance. (あなたと知り合えて光栄です。)

It’s my honor to meet you. (あなたとお会いできて名誉です。)

初対面の人との挨拶・例文

初対面の場合、次のような流れで自己紹介を兼ねて挨拶をします。
例文をみてみましょう。

A:Hello, my name  is 〇〇.  What’s your name? B:Hi, I’m △△. Nice to meet you. A:Nice to meet you △△.

A:こんにちは、〇〇です。あなたのお名前は何ですか? B:こんにちは、△△です。初めまして。 A:こちらこそ初めまして、△△。

挨拶後の会話を広げる一言!

挨拶はコミュニケーションの基本です。
ネイティブと仲良くなるためには、挨拶だけで終わらせることなく、1歩2歩踏み込んで会話を進めて、相手を知る必要があります。

そこで欠かせないのが「相手に質問をすること」です。

  • 天気について
  • 相手の服装について
  • ニュースについて
  • 日本について

では、それぞれの話題についてどのような質問をつなげて会話を広げてゆくべきなのか、詳しくみていきましょう。

1.天気について話すとき

日本同様、英語圏でも天気や天候の話題は、話のきっかけのひとつになりやすいものです。
dレとでも共有しやすい話題なので覚えておくと便利です。

It’s a lovely day, isn’t it? (いい天気ですね。)

It’s going to rain, isn’t it? (雨が降りそうですね。)

We’ve had some hot days, haven’t we? (最近、暑い日がよく続きますね。)

Does it get this hot where you’re from? (あなたの国でもこれくらい暑いですか?)

How do you like the climate here in Japan? (日本の天気はどうですか?)

2.相手の服装について

ファッションは世界共通の話題で、ファッションを褒められて嫌な気分になる人はいません。
相手の服装を褒めてみることで、自然な会話へと繋がるかもしれません。

I like your jacket. Where did you get it? (あなたのジャケットいいね。どこで買ったの?)

Have you had that watch for a while? (それ、新しい時計?)

That’s a cool bag. (素敵なバックだね。)

3.ニュースについて

ニュースの話題は、スムーズな会話を始めるための話題の一つに選びやすいです。
ニュースの話題をきっかけに、お互いの共通点が見つかって会話が広がるかもしれません。

Did you see last night’s game? (昨日の試合、見ましたか?)

Did you watch this morning’s news? (今朝のニュース見ましたか?)

日本にいる外国人に対する挨拶

日本を訪れている留学生や研修生、旅行客などに対する定番のフレーズがあります。
挨拶をするときには、以下のような質問をしてみましょう。

What do you study in Japan? (日本で何を勉強しているの?)

How long have you been living in Japan? (日本に来てどのくらいですか?)

What’s your favorite Japanese food? (お気に入りの日本食は何ですか?)

感謝の挨拶

感謝の挨拶の定番といえば、「Thank you」という定番フレーズを思い浮かべるでしょう。
しかし、英語には感謝の気持ちを伝える表現がたくさんあります。
Thank you以外の表現を使えば、表現力に富んだ英語にグレードアップできます。

では、ネイティブもよく使うフレーズをご紹介しましょう。

カジュアルな表現

Thanks. (ありがと。)

Thank you so much. (本当にどうもありがとう。)

Thank you for everything. (色々とありがとう。)

I can’t thank you enough. (お礼の言葉がありません。)

Thanks a millón. (本当にどうもありがとう。)

Thanks anyway. (とにかくありがとう。)

Cheers! (ありがとう。/ イギリス英語)

フォーマルな表現

I appreciate it. (感謝します。)

I appreciate your kindness. (あなたの親切に感謝します。)

Thank you for your time. (お時間をいただき、ありがとうございます。)

再会したときの挨拶

初対面から少し経過し、また再会したときには「またお会いできて嬉しいです。」と言う気持ちを伝えます。

ポイントは、会うのが2回目以降なので「meet」ではなく「see」を使うことです。
では、英語ではどのように表現できるでしょうか?

It’s nice to see you again. (またお会いできて嬉しいです。)

Good to see you again. (あなたにまた会えて良かった。)

Happy to see you. (あなたにお会できて嬉しいです。)

When was the last time I saw you? (最後に会ったのはいつだっけ?)

再会したときの挨拶の返答

相手が先に、再会を喜ぶ挨拶をしてきた場合は、以下のように返答しましょう。

Same here. (私もです。)

Likewise. How have you been? (私もです。どのようにお過ごしでしたか?)

久しぶりに再会したときの挨拶

かなり長い期間会っていない人と再会したときは、以下のような表現を使いましょう。

How have you been? When was the last time we met? (久しぶりですね。最後に会ったのはいつだっけ?)

It has been a long time. It’s good to see you. (本当に久しぶりですね。また会えて良かったです。)

It’s been ages. How are you doing? (何十年ぶりだね。元気?)

別れ際の挨拶

英語では、別れの挨拶表現も多彩です。
カジュアルにサクッと挨拶を交わすこともあれば、また会えることを願って相手を思いやる英語表現もあります。

カジュアルなシーン

Bye, Letter. (バイ、またね。)

See you later. / See you soon. / See you around. (それじゃ、またね。)

Talk to you later. / Talk to you soon. (また後でね。)

Catch you later. (また後でね。)

このフレーズは、スラング英語のひとつです。

I should get going. (そろそろ行かないと。)

フォーマルなシーン

See you later. / See you soon. / See you around. (それじゃ、またね。)

ビジネスシーンでも使える表現です。

It was nice talking to you. (お話ができて良かったです。)

初対面のシーン

It was nice meeting you. (あなたにお会いできて良かったです。)

It was lovely to meet you. (あなたにお会いできて良かったです。)

ワンランク上の挨拶

Have a nice day (evening / night). (良い1日を。)

Have a nice flight. (良い飛行機の旅を)

Have a safe trip back home. (家までお気をつけて。)

Have a safe drive back home. (家まで安全運転を。)

Take care. (気をつけて。)

I hope to see you soon. (またお会いできるといいですね。)

Good luck. (幸運を。)

おやすみの挨拶

別れ際や電話を切るときなど、「さよなら」の代わりに「おやすみ」と挨拶することもあります。
英語では、以下のようなフレーズで表現します。

Good night. (おやすみ。)

Sweet dream. (いい夢を見てね。)

Take a good rest. (ゆっくり休んでね。)

See you in my dream. (夢の中で会おうね。)

メール・手紙での挨拶文

メールや手紙でも、挨拶の一文を添えるのはマナーです。

では、口頭と違い、どのような書き出し文をすれば良いのでしょうか?
メールや手紙で使える挨拶のフレーズをみていきましょう。

基本の挨拶

How have you been? (お元気にお過ごしですか?)

How are you doing? (お元気ですか?)

I haven’t seen you for a long time. How are you? (しばらくお会いしていませんね。お元気ですか?)

I hope you’re doing well. (お元気であることを願います。)

お礼の挨拶

お礼の手紙やカード、メールを送る機会も多々あります。
そのような場合は、冒頭にお礼の挨拶をしましょう。

Thank you so much for the beautiful gift. (素敵なプレゼントをありがとうございました。)

Thank you for your warm hospitality. (暖かいおもてなしをどうもありがとうございました。)

Thank you so much for visiting our event last weekend. (先週末のイベントに来てくださり、どうもありがとうございました。)

Thank you very much for your inquiry. (お問合せいただき、ありがとうございます。)

Thank you for your email. (メールありがとうございます。)

謝罪の挨拶

お礼の挨拶同様、謝罪が目的の場合は、冒頭に謝罪の一文を添えることができます。

I’m sorry for my Late reply. (返信が遅くなり、ごめんなさい。)

I do apologize for any inconvenience caused. (ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。)

まとめ

挨拶の英語表現は豊富に存在しているため、ここで全てをご紹介することはできません。
しかし、今回紹介したフレーズは、全てネイティブがよく使っている物ばかりです。
英語の挨拶がワンパターンにならないよう、少しづつ挨拶の表現を広げてゆき、自分のものにしていきましょう。

おすすめの初心者向けオンライン英会話

無料体験回数が豊富で気軽に始められるおすすめのオンライン英会話を紹介をします。

良かったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

おすすめ記事一覧

オンライン英会話選びに迷ったら必見

おすすめのオンライン英会話スクール 口コミ・評判

【目次】 この記事でわかること