おすすめ記事一覧

オンライン英会話選びに迷ったら必見

「〜について」「〜に関して」の英語表現 と使い方【シチュレーション別】

ビジネスメールの件名をはじめとし、日常会話でも「〜について」と伝える機会が多々あります。英語で「〜について」「〜に関して」はどのように表現すればよいのでしょうか?シチュエーション別の使い方をご紹介します

オンライン英会話探しをする人必見
おすすめのオンライン英会話

オンライン英会話57社を調査して厳選した「人気のおすすめオンライン英会話」のランキングをご紹介

オンライン英会話の選び方から目的別のおすすめランキングが用意されているので自分にぴったりのオンライン英会話がきっと見つかります。

【目次】 この記事でわかること

「〜について」「〜に関して」を意味するカジュアルな英語表現

about

「about」は、「〜について」を意味する定番カジュアル表現です。日常会話はもちろん、ビジネスシーンでもよく使われています。

例文

例文:Information about how to use it.
意味:使い方についての情報

例文:About the instructions.
意味:説明書について

例文:This paper is about you.
意味:この書類はあなたに関するものです

例文:Did I tell you about how to use the register?
意味:レジの使い方についてお話しましたか

例文:About the complaint yesterday, did you find a solution?
意味:昨日のクレームについてですが、解決策は見つかりましたか

as for

「as for」は、人と物に対して「〜について」と使える表現です

文頭で使われることが多いです。

例文

例文:As for me, I agree with her opinion.
意味:私に関しては、彼女の意見に賛成です

例文:As for the time and place to meet, I will check again.
意味:会う時間と場所については、私がもう一度確認してみますね

例文:As for the guest, she will be busy all day next weekend.
意味:ゲストの件ですが、週末は終日忙しいとのことです

例文:As for the problem, you have nothing to worry about.
意味:その問題については、心配しなくていいよ

as to

「as to」は、物に対してのみ「〜について」と使える表現です

文中で使われることが多い傾向にあります。

例文

例文:as to the date of ~
意味:〜の日取りについて

例文:He said nothing as to the time and place.
意味:彼は時間と場所について、何も言いませんでした

例文:We are now arguing as to your request.
意味:現在、私たちはあなたの提案に関して検討しています

~wise

「wise」は「賢い」の意味ですが、「~wise」で「〜については」「〜的には」の意味になります

例文

例文:It’s ok moneywise, but I don’t have much time.
意味:金銭的にはいいんだけど、時間がなくて

「moneywise.」で「金銭的に / 金銭面で」を意味します。

例文:I want to travel to another country, but it’s difficult timewise.
意味:他の国に旅行へ行きたいけど、時間的に難しいです

「timewise」で「時間的には / 時間面で」を意味します。

on

「on」は、「〜の上に」意外にも、「〜について」の意味合いもあります

ただし、専門的な「〜について」を意味します。

例文

例文:This is a video on Korean food culture.
意味:これは韓国の食文化についてのビデオです

例文:I’m reading a book on the history of Japan.
意味:日本の歴史に関する本を読んでいます

「〜について」「〜に関して」を意味するフォーマルな英語表現

「〜について」「〜に関して」を意味するフォーマルな英語表現をみてみましょう

regarding

「regarding」は前置詞で、「〜について」「〜に関して」を意味するフォーマルな表現です。「about」と同じように使えます。

ただし、英文ビジネスメールの結びの挨拶で使われる「best regrds(敬具)」とは意味が異なります。

なお、「regarding」は、以下の3つの熟語で使うのが一般的ですが、意味は同じです

  • ・with regard to
  • ・in regard to
  • ・as regards 

例文

例文:Regarding your inquiry
意味:[メール件名]お問い合わせの件につきまして

例文:Regarding the ad design for your products
意味:[メール件名]貴社商品の広告デザインについて

例文:Regarding our delivery of product XXX.
意味:[メール件名]商品XXXの納期に関して

例文:With regards to the contract, we will contact the Company again.
意味:契約書については、再度会社に確認してみます

例文:As regards this point, he failed.
意味:この点について、彼は失敗しました

例文:Inquiries regarding the status of baggage shipment.
意味:荷物配送状況のお問い合わせについて

concerning

「concern」は「心配する」を意味する動詞ですが、前置詞の場合は「〜について」「〜に関して」の意味になります

「regarding」同様、ビジネスなどのフォーマルなシーンで使う表現です

例文

例文:Concerning something.
意味:〜につき

例文:Problems concerning safety.
意味:安全に関する問題

例文:Concerning the new design, do you have any objection?
意味:新しいデザインについてですが、何か意義はありますか

in terms of ~

「in terms of ~」も「〜について」「〜に関して」を意味するフォーマルな表現です。

日本語の「〜の観点からすると」に近いニュアンスがあります

文頭だけでなく、文末でも使うことができます。

例文

例文:In terms of economy.
意味:経済的な観点で

例文:In terms of culture, Japan is different from Korea.
意味:文化の点に関しては、日本と韓国は異なります

例文:She thinks of everything in terms of her children.
意味:彼女はすべて、子どもの観点から考えます

例文:In terms of the money, it is all right.
意味:そのお金については、大丈夫です

例文:Some employees have pointed out an issue concerning 〜.
意味:数名の社員が〜関する問題を指摘しています

まとめ

今回は「~について」「~に関して」に関する英語表現をご紹介しました。英語にはカジュアルとフォーマルな表現があります。

日常会話をはじめとし、英語の新聞や雑誌などでも数多く使われている表現です。

それぞれのフレーズのニュアンスを掴み、シーンに応じて使い分けられるようにしましょう。

おすすめの初心者向けオンライン英会話

無料体験回数が豊富で気軽に始められるおすすめのオンライン英会話を紹介をします。

良かったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

おすすめ記事一覧

オンライン英会話選びに迷ったら必見

おすすめのオンライン英会話スクール 口コミ・評判

【目次】 この記事でわかること