おすすめ記事一覧
/オンライン英会話選びに迷ったら必見\
/オンライン英会話選びに迷ったら必見\
お互いのことをよく知りたいときに話題となる「趣味」。
自己紹介の際に「趣味」について話すこともあります。
今回は、ネイティブと会話が弾む「趣味」に関する英語表現をご紹介します。
オンライン英会話57社を調査して厳選した「人気のおすすめオンライン英会話」のランキングをご紹介!
オンライン英会話の選び方から目的別のおすすめランキングが用意されているので自分にぴったりのオンライン英会話がきっと見つかります。
英語で「趣味」を意味する英単語は、4つあります。
1.hobby
2.interest
3.taste
4.pastime
4つの表現には、どのような違いがあるのでしょうか?それぞれの表現についてみてみましょう。
おそらく多くの方が「趣味」について話すとき、「hobby」を使っていることでしょう。
しかし、ネイティブは「hobby」をあまり使いません。なぜなら、「hobby」には、「積極的・創造的に行う専門的なスキルが必要な本格的な趣味」を指す表現だからです。
例えば、読書が趣味と言いたい場合、「My hobby is reading book.」とは言いません。
My hobby is tennis
(わたしの趣味はテニスです。)
That’s a nice hobby!
(いい趣味ですね!)
「interest」には、「関心」「興味」「好奇心」などの意味があります。よって、興味のある趣味について話す際には、「interest」を使います。
I’m interested in climbing mountains.
(私は山登りに興味があります。)
I have no interest.
(興味がありません。)
「taste」は、「味」や「風味」などの意味でよく使われていますが、「趣味」や「嗜好」などの意味もあります。
You have good taste.
(あなたはいい趣味をしてますね。)
She has good taste.
(彼女は趣味がいい。)
「pastime」には、「気晴らし」「娯楽」などの意味があり、暇つぶしの趣味を表現したいときに使います。
My favorite pastime is watching TV.
(わたしの趣味はテレビを観ることです。)
What’s your favorite pastime?
(余暇はどのように過ごしていますか?)
前述したように、相手の趣味を尋ねる場合、ネイティブは「hobby」をあまり使いません。
以下のフレーズを使って質問するのが一般的です。
・What do you do in your free time?
直訳すると「フリータイムに何をしていますか?」になりますが、「あなたの趣味は何ですか?」と趣味を尋ねるフレーズとして使われています。
・What do you like to do in your free time?
直訳すると「フリータイムに何をするのが好きですか?」のニュアンスになります。
上記のフレーズ同様、趣味を尋ねる定番フレーズです。
・How do you spend your free time?
直訳すると「フリータイムをどのように過ごしていますか?」になりますが、趣味を尋ねる定番フレーズとして使われています。
・What do you like to do?
直訳すると「何をするのが好きですか?」になります。
幅広い意味で質問しているので、相手は、没頭している趣味から興味のある趣味まで自由に答えることができる話が弾むことが期待できるフレーズです。
・What are you interested in?
前述した「interest」を使ったフレーズです。直訳すると「あなたは何に興味がありますか?」です。
この表現も夢中になっている趣味から興味のある趣味まで答えることができます。
・What is your pastime?
ご紹介した「pastime」を使った表現です。直訳すると「あなたの気晴らしは何ですか?」を意味しますが、相手の暇つぶし程度の趣味を尋ねる定番フレーズです。
「趣味は何ですか?」と質問されたときはもちろん、自己紹介の際にも使える趣味を答える基本表現をみてみましょう。
「I like 〜」で自分の好きなことや趣味を表現できます。
I like +名詞
I like +動詞ing
I like traveling.
(私は旅行が好きです。)
I like playing soccer.
(私はサッカーをするのが好きです。)
I like reading novels by foreign writers.
(私は海外の作家の小説を読むのが好きです。)
「I love 〜」で「like」よりも好きなことや趣味を表現できます。
I love +名詞
I love 動詞ing
I love music.
(私は音楽が好きです。)
I love watching movies.
(私は映画鑑賞が好きです。)
I love to play soccer every weekend.
(私は週末にサッカーをするのが好きです。)
「I’m interested in 〜」で興味のあることを表現できます。
I’m interested in +名詞
I’m interested in +動詞ing
I’m interested in fishing.
(私は釣りに興味があります。)
I’m interested in making Korean food.
(私は韓国料理を作ることに興味があります。)
「I’m into~」の「into」は「中に入っている」「抜け出せない」などのニュアンスがあります。よって、「〜にハマっている」「〜に夢中になっている」と表現できます。
I’m into~+名詞
I’m into 〜+名詞 right know.
I’m into tennis right now.
(今、テニスに夢中です。)
I’m into studying Spanish.
(スペイン語にハマっています。)
趣味について質問された際、「love」や「like」以外を使った答え方をみてみましょう。
I usually watch movies on holiday.
(休みの日にはたいてい映画を観ています。)
I go fishing with my friends once a month.
(月に一度は友達と魚釣りに行きます。)
I always surf online whenever I have the time.
(暇な時はいつもネットサーフィンをしています。)
I usually listen to music.
(大抵音楽を聞いてます。)
I’ll be walking an hour every morning.
(毎朝1時間ウォーキングをします。)
In my spare time I like to go hiking with friends.
(自由な時間には、友達と山登り[ハイキング]に行くのが好きです。)
At night I like reading comics.
(夜の時間は、漫画を読むのが好きです。)
I like reading novels. But sometimes I’m writing.
(私は小説を読むのが好きです。でも、時々書くこともあります。)
I just started reading 〇〇.
(ちょうど〇〇を読み始めたところです。)
I don’t have a hobby.
(私は、趣味を持ってません。)
相手に趣味を尋ね、質問の答えたくれた後、どのように対応できるでしょうか?ここでは2つのフレーズをご紹介します。
・You have good taste.
(あなたはいい趣味を持ってますね。)
相手の趣味を褒めるフレーズです。褒められて嫌な気分になる人はいません。好印象を残せるでしょう。
・Really? That’s what I do too.
(本当に?私の趣味と同じです。)
共通の趣味を持っているなら、相手と話が弾むはずです。さらに距離を縮めるために後述する質問をしてみましょう。
趣味が何かを質問し相手が答えてくれたら、話題を広げるために、さらに質問をしてみましょう。
どのような質問をすればよいのでしょうか?話題を広げるための質問をご紹介します。
相手が趣味をどのくらいの頻度で行なっているかを尋ねるなら、どのくらい趣味に没頭しているかを知ることができるでしょう。
趣味を行う頻度を尋ねる質問は、以下の通りです。
How often do you 〜?
(あなたはどのくらいの頻度で〜をするのですか?)
How often do you go swimming?
(あなたはどのくらいの頻度で泳ぐのですか?)
How often do you play piano?
(あなたはどのくらいの頻度でピアノを弾くのですか?)
趣味をいつからハマってしまったのかを尋ねるなら、そのきっかけを語ってくれるはずです。以下のフレーズを使ってみましょう。
What made you start 〜?
(〜を始めたきっかけは何ですか?)
What made you start drawing pictures?
(何がきっかけで絵を描くのを始めたのですか?)
What made you start studying Spanish?
(何がきっかけでスペイン語の勉強を始めたのですか?)
Who do you 〜 with?
(誰と〜を行っているのですか?)
Who do you play soccer with?
(あなたは誰と一緒にサッカーをするのですか?)
Who do you go to the movie theater with?
(あなたは誰と一緒に映画館へ行くのですか?)
How long have you been 〇〇ing?
(〜をしてどのくらいの期間ですか?)
How long have you been studying English?
(あなたはどのくらいの期間英語を勉強していますか?)
How long have you been playing guitar?
(あなたはどのくらいの期間ギターを弾いていますか?)
自宅でできない趣味であれば、どこで行なっているかを尋ねてみましょう。趣味を行う場所について尋ねるフレーズは、以下の通りです。
Where do you …?
(あなたは〜をどこでするのですか?)
Where do you go playing soccer?
(あなたはどこでサッカーをするのですか?)
Where do you go fishing on holidays?
(あなたは休日にどこへ魚釣りに行くのですか?)
相手に趣味について尋ねるだけでなく、自分の趣味について相手に話したいときもありますよね。
では、自分の趣味をどのように話題に盛り込むことができるでしょうか?
会話中、自分の趣味へと話題を切り替えたい場合は、日本語の「ところで」に相当する英語表現を使います。
以下の接続詞的な前置き表現を覚えておくと便利です。
by the way
(ところで)
in the meantime
(ところで / それでは)
Let’s change the subject
(話題を変えましょう)
By the way, did I tell you that I’m interested in learning Korean language?
(ところで、韓国語の習得に興味があることを話しましたっけ?)
By the way, did I tell you that I was into watching Korean dramas?
(ところで、韓国ドラマに夢中になっているって話したっけ?)
よく使われる趣味に関連する英単語をご紹介します。自分の趣味はもちろん、相手の趣味も理解できるよう覚えておきましょう。
映画鑑賞:watching movies
テレビ鑑賞:watching TV
音楽鑑賞:listening to music
美術鑑賞:looking at art
読書:reading / reading books
漫画を読む:reading comic books
雑誌を読む:reading magazines
テレビゲーム:video games
ネットゲーム:online games / playing video games online
料理:cooking
お菓子作り:baking
縫製:making clothing
ハンドクラフト:handcraft
切手収集:collecting stamps
カラオケ:karaoke / singing
お酒を飲む:drinking
ピアノを弾く:playing piano
ギターを弾く:playing guitar
絵を描く:drawing / painting
文章を書く:writing
外国語:learning a language
旅行:traveling
海外旅行:overseas trip
美術館巡り:going to the museums
スポーツ全般:playing sports
スポーツ観戦:watching sports
サッカー観戦:watching football games
登山:mountain climbing
登山(ハイキング):hiking up mountains
写真撮影:taking pictures / taking photos
ガーデニング:gardening
散歩:going for a walk
温泉:bathing in a hot spring
温泉巡り:going to hot springs
キャンプ:camping
競馬:horse racing
サイクリング:cycling
サーフイン:surfing
ダイビング:diving
スケボー: skateboarding
筋トレ:working out
釣り:fishing
ドライブ:deriving
食べ歩き:going to many restaurants
カフェ巡り:going to coffee shop
今回は「趣味」に関する英語表現をご紹介しました。趣味の話題は、国籍や年齢を問わず話が弾むテーマです。
この機会に趣味について英語で語れるようにしておきましょう。
無料体験回数が豊富で気軽に始められるおすすめのオンライン英会話を紹介をします。
/オンライン英会話選びに迷ったら必見\