おすすめ記事一覧
/オンライン英会話選びに迷ったら必見\
/オンライン英会話選びに迷ったら必見\
どんな仕事でも、始める前には「研修」がありますよね。英語で研修を受ける機会があるかもしれません。
英語で「研修」にはどのような表現があるのか確認してみましょう。
オンライン英会話57社を調査して厳選した「人気のおすすめオンライン英会話」のランキングをご紹介!
オンライン英会話の選び方から目的別のおすすめランキングが用意されているので自分にぴったりのオンライン英会話がきっと見つかります。
英語で「研修」は、以下のように表現します。
「研修」は「training(トレーニング)」と表現するのが一般的です。
他にも会社によっては「internship(インターンシップ)」と呼ぶところもあります。
また、「人材・スキル育成」のニュアンスを持つ「skills development (course)」と表現することもあります。
「研修」の意味で使われる名詞「training(トレーニング)」は、日本語ではよく、体を鍛える際に使われています。
動詞の「train(トレイン)」には、「訓練する」「仕込む」「鍛える」「養成する」などの意味があります。
名詞の場合は、「一定の目標に向けて行う実践的な教育活動」「〜のための教育」というニュアンスもあります。
よって、トレーニングは体を鍛える意味だけでなく、人を対象とした教育や訓練を施す「研修」にピッタリの表現と言えます。
「研修を受ける」は、以下のように表現します。
では、これらの表現を使ったフレーズをみてみましょう。
例文:I will get training in China from April.
意味:私は4月から中国で研修を受けます。
例文:I got training for 2 weeks.
意味:私は2週間の研修を受けました。
例文:I think that I will probably receive that training.
意味:おそらく、私はその研修を受けると思います。
例文:I will take 5 days of training at the company.
意味:私は、会社で5日間の研修を受ける予定です。
例文:I had language training in my company.
意味:会社で語学研修がありました。
例文:He is training to be a doctor.
意味:彼は医者になるための研修を受けています。
例文:I took training for new employees.
意味:私は新人研修を受けました。
英語で「研修中」は、以下のように表現します。
例文:I am training now.
意味:私は今、研修中です。
例文:I have training today.
意味:今日は、研修です。
例文:I’m receiving training now.
意味:今、私は研修中です。
例文:I’m still in training.
意味:私はまだ研修中です。
例文:I had training in the morning today.
意味:今日の午前中、私は研修中でした。
例文:I was taking English training last week.
意味:先週、私は英語研修を受けていました。
例文:She is training in Tokyo now.
意味:彼女は今、東京で研修中です。
例文:She is training abroad.
意味:彼女は、海外で研修中です。
では、研修を行う立場の人に関連する表現をみてみましょう。
一般的に使われている「研修を行う」「研修を施す」などの英語表現は以下の通りです。
例文:I will give training tomorrow.
意味:私は明日、研修を行う予定です。
例文:I’m planning to train him.
意味:私は彼の研修をする予定です。
例文:I’m going to China for 2 weeks to conduct some hands-on training.
意味:2週間、実地研修を行うために中国に行きます。
例文:We offer intensive training.
意味:私たちは、集中的な研修を提供します。
例文:We conduct a computer training workshop.
意味:私たちは、コンピュータの研修会を行います。
例文:Our company provides training for all our new employees.
意味:弊社は、全ての新入社員に研修を実施しています。
研修に関連する英単語をご紹介します。
a study tour / a study trip(研修旅行)
a trainee(研修生)
a training facility(研修施設)
a training institute(研修所)
a training day(研修日)
training hours(研修時間)
probation period / training period(研修期間)
training course(研修コース)
training seminar (研修セミナー)
induction program / training program(研修プログラム)
training workshop(研修会)
workshop expense(研修会費用)
workshop participant(研修会参加者)
doctor-in-training / house officer / resident (研修医)
trainee recruitment(研修生の募集)
Japanese language training(日本語研修)
language training(語学研修)
medical training(医学研修)
skills training(技能研修)
in-house training(社内研修)
on-the-job training(職場内研修)
例文:We went on a study trip to Tokyo.
意味:私たちは、研修旅行で東京に行きました。
例文:I’m on a probation period at work.
意味:私は今、研修期間中です。
例文:I got a new job, and I’m currently on my probation period.
意味:私は新しい仕事に就きましたが、今は研修期間中です。
例文:There’s a two months probation period for your employment.
意味:雇用時の研修期間は、2ヶ月間です。
例文:The first two months are a probationary period.
意味:雇用から最初の2ヶ月間は、研修期間です。
例文:I wish you good luck with your training next week.
意味:来週の研修を頑張ってくださいね。
例文:I have training tomorrow, and the day after.
意味:私は明日も、その次の日も研修です。
例文:I’m a little tired because I’ve been taking training seminar since last week.
意味:私は先週から研修セミナーを受けているのでで少し疲れています。
例文:I have to go early tomorrow for training.
意味:明日は研修なので早く行かなければいけません。
例文:Training starts in April.
意味:研修は4月に始まります。
例文:I was invited to attend a training course.
意味:研修コースに参加するよう招待された。
例文:Would you help out with the new employee training tomorrow?
意味:明日の新人研修の手伝いをしていただけますか?
今回は「研修」に関連する英語表現をご紹介しました。
「training(トレーニング)」と聞くと体を鍛えるイメージを持つ方もいるかもしれませんが、「研修」も意味します。
ビジネスシーンでもよく登場する単語ですので、この機会に覚えておきましょう。
/オンライン英会話選びに迷ったら必見\