おすすめ記事一覧

オンライン英会話選びに迷ったら必見

短期集中!たった2ヶ月のグループコーチングで実力以上の力を引き出す!英語コーチングスクール「PRESENCE」

英語学習は、伴走するコーチとともに切磋琢磨し合える仲間がいてこそより大きく成長する」と語るのは、英語コーチングスクール「PRESENCE」コーチ代表/事業統括マネージャーの髙橋直人さん。

PRESENCEで20年以上取り組んでいるグループコーチングやその内容、学習メソッドなどについて、詳しくお話を伺いました。

髙橋直人のアバター 髙橋直人 PRESENCE コーチ代表/事業統括マネージャー

法政大学経済学部卒。大学卒業後、消防局にて国防業務に従事。消防局員としての技術と体力を競うレースでチームリーダーを務め、全52チームの中で優勝に導く。その後、かねてからの目標であったオーストラリア・パースへの留学を実現。現地では、学生時代に没頭したストリートダンスにおいて地方大会優勝を飾る。また、英語のみの環境でネイティブ向けにダンスインストラクターを務め、語学を身につけることで、ライフスタイルが広がることを実感。

帰国後、英会話スクールに務め、結果へのこだわりと目標達成力が認められ、わずか一年でマネージャーに昇格。その後、短期的な語学習得だけでなく、その先のキャリアを見据えたコーチングに惹かれ、ジャパンビジネスラボに入社。

人はいつまでも成長できることを信じ、結果だけでなく、本気で取り組んだプロセスの大切さを伝えるため、情熱を持ったコーチングを行なっている。

【目次】 この記事でわかること

短期間で効果的な学習を!「グループコーチング」の魅力とは?

PRESENCE(プレゼンス)

英語コーチング「PRESENCE」の特徴は、たった2ヶ月間で英語力を伸ばすトレーニングをしています。

英語でつまづいている学習者の多くが、「何を学習したらいいのか」「今の自分に必要なのは何のスキルか」を理解していないまま学習している場合があります。

英語学習はやみくもにやっても伸びません。個人の目的に合わせてやるべきことを明確にし、それをどのように実行し継続していくのか。何をどのようにすれば良いのかを伝え、実行し継続できるようサポートするのが、PRESENCEの特徴であり、強みでもあります。

もう1つの特徴は、グループ学習を取り入れていることです。通常、英語コーチングというとマンツ―マンをイメージされる方も多いかと思います。また、受講生によっては「グループレッスンは、マンツ―マンレッスンよりも伸びにくいのではないか」と思うかもしれません。

一人に火がつくとグループ全体のモチベーションがアップ!

PRESENCE メリット

実は、グループコーチングのメリットの1つとして、学習意欲が維持しやすいというものがあります。

たとえば、自分一人で学習している場合、「今日は疲れたから休もう」となる日もあります。そんなとき、グループレッスンだと「今日は疲れたから休みたい。でも、ほかのメンバーは今も頑張っている」と思うと、「よし! 自分も負けてはいられない。頑張ろう」とモチベーションを維持しやすくなるのです。

というのも、グループレッスンで誰か1人の本気度が上がると、それにつられて同じグループの人にやる気が広がっていくからです。また、ほかの受講生からの質問などを通じて、多くの気づきなどを得ることもできます。結果的にグループ全体の平均レベルが上がるのです。

実際に、法人研修でマンツ―マンレッスンとグループレッスンを実施したところ、最初こそマンツ―マンレッスンが人気だったものの、学習が終わったあとは、学習時間、満足度、結果などはグループレッスンの方が高めでした。

20年の歴史あり「グループコーチング」は最高の学習仲間と出会えるチャンス

実は、「PRESENCE」がグループコーチングは20年以上の歴史があります

一般的な英会話スクールの集団ティーチングでは、安く受講できるもののインプット中心になり、生徒の数が多いこともあって個人がアウトプットする回数が圧倒的に減ります。

また、一般的なマンツーマンコーチングだと、短期間で集中的なサポートが受けられることから結果は出やすいものの費用が高額になることも。

PRESECE 特徴

これに対して「PRESENCE」のグループコーチングは、複数人で受講するため1人当たりの価格が抑えられます。お互い切磋琢磨することで、モチベーション維持どころか、いい意味でのライバル意識が生まれ、予想以上に高い結果を出せることもあります。

なによりも、20年以上試行錯誤を繰り返し、洗礼されたグループコーチングを受けることで、短期間で効果的な学習を習得できるようになるのです。

グループコーチングでは、週1回オンラインでグループミーティングを行います。その中で徐々にメンバー同士の関係が深まり、2か月間のコースが終わるころには、メンバー同士で集まってオフ会をしたり、学習相談をするなど、横のつながりができてきます。

PRESENCE 卒業生同士のつながり

英語学習者の中には、「まわりには、自分と同じように英語を頑張っている人がいないから英語の話はできない。でも、グループコーチングではみんなが英語を頑張っているから学習仲間ができて嬉しい」とおっしゃる生徒さんもいます。

その言葉を聞き、改めてグループコーチングを取り入れてよかったなと感じています。

独学で挫折した人必見!PDCAの正しい回し方とは?

もうすでに英語学習をやっている人の中には「独学で学べばいいんじゃないの?」「日本人講師が英語を教えてくれる文法基礎教室に行けばいい」と思っている人もいるかもしれません。

PRESENCE 学習メソッド

まず、独学でやる際の問題点としては、問題集を中心にやってしまい、会話力やスピーキング力、読解力が思ったほど伸びないということ。自分では、計画(P)、実行(D)、確認(C)、行動(A)を回しているつもりでいても、実際には、そもそも教材選びや学習内容から自分の目的に合っていないということもあります。

PRESENCE 違い

PRESENCEの学習メソッドは、インプットとアウトプットをバランスよく行うことで、PDCAが自然とうまく回り始めるようになります。これによって短期間で学習したことを短期間で習得し、実践に生かせるようになるのです。

TOEIC平均93点!2か月間短期集中で一気にスコアアップを

「PRESENCEで学ぶことで、どれくらい英語能力は上がるの?」と気になる人もいるでしょう。TOEICについていえば、受講期間約2か月でTOEIC平均スコア93点アップ、なかには300点以上のアップを実現している方もいます。

PRESENCE TOEIC平均スコアアップ

一般的に英語学習は、習得までに時間がかかるといわれています。早くても1年、2年はかかるかもしれません。ただ学習期間が長くなればなるほどモチベーションが下がってきてしまいます。たとえば、TOEIC対策でいえば、最初の1週間2週間まではがんばって毎日2時間勉強をしていたとしても、忙しさや疲れもあり、だんだん1日1時間になり、その翌週には30分になり……と学習時間自体が減っていくことも十分あり得ます。

PRESENCEでは、たった2ヶ月と短い間に集中してやることで、モチベーションを落とすことなく、やり続けることができるのです。たった2ヶ月間だけなら頑張れても、1年先まで頑張ろうといわれたら、2、3ヶ月目を過ぎたあたりからだんだんとモチベーションが下がり……。1年たたずして挫折してしまう人もたくさんいます。

そうならないためにも、「2ヶ月」と期間を限定しているのです。短期集中で結果を出したい人、ぜひ挑戦してください。

TOEIC、TOEFL、英会話、中国語……レベル別学習でステップアップ!

PRESENCEのコースは、大きくわけて5つあります。TOEIC(LR)、TOEFL、英会話、中国語です。さらにTOEIC(LR)では、600点コース、750点コース、900点コースと細かく分かれています。

「TOEIC(LR)だけで3つもコースがあるの?」と驚かれることもありますが、それぞれスコアごとに学習の内容が変わってきます。たとえば、TOEIC600点コースは、リスニング、ボキャブラリー、文法の基礎固めをします。同時に、スコア達成に必要な「集中力」「持続力」「判断力」の育成も行います。

これに対してTOEIC900点コースでは、独学ではなかなか超えられない900点突破に必要な基礎知識を徹底的に養います。TOEIC600点コースや750点コース同様に、スコア達成に必要な「集中力」「持続力」「判断力」の育成も行います。ここは3コースに共通して大事なところなのでしっかりと行うことで、スコアアップにもつながってきますよ。

同時に、TOEFLも英会話も、目的別にコースが細かく分かれています。どのコースもスコアばかりを気にするのではなく、基礎的な語彙力、文法力などを上げることに力を入れているため、結果、自然と試験のスコアも伸びてくるのです。

TOEIC L&R TESTコースを受講する際には、「厚生労働省大臣指定講座 一般教育訓練給付金制度」を使えば、受講費用の20%が支給されます。就職活動や転職活動などでTOEICにチャレンジする人は、ぜひ活用してくださいね。

PRESENCE TOEIC®︎ L&R TEST 600点コース
PRESENCE TOEIC®︎ L&R TEST 600点コース
PRESENCE TOEIC®︎ L&R TEST 750点コース
PRESENCE TOEIC®︎ L&R TEST 750点コース
PRESENCE TOEIC®︎ L&R TEST 900点コース
PRESENCE TOEIC®︎ L&R TEST 900点コース

商社、外資系、国際CAなど。多彩なバックグラウンドが魅力のコーチ陣

PRESENCE 髙橋直人コーチ

PRESENCEのコーチ陣は、バックグラウンドがユニークな人が多いのも魅力の1つです。たとえば、総勢5,000人以上の社員とディズニー・キャストのフィロソフィー教育に携わり、その経験を海外でも活かして自ら英語マニュアルを作成。スタッフ間の理念浸透に貢献したコーチもいます。

また、金融関係の仕事から外資系国際航空会社に転職し、CAとして活躍していたコーチもいます。「英語を学びたい」と思う人の中には、「CAになって国際航空会社で働きたい」という人もいるでしょう。そういった生徒さんの場合は、英語学習を通して、直接コーチから体験談を聴けるのも、刺激になるのではないでしょうか。

なかでも受講生から一番評価をいただくのは、各コーチ陣が現在進行形で自己啓発をし続けているところかと思います。

私自身でいえば、家庭では2児の父として、仕事では事業統括をしながら、1月からMBAの取得のため大学院に通ってます。

他のコーチは、毎日、英語力のブラッシュアップに励みながら、コーチングの資格を取得したり、その他ビジネスの勉強をしているメンバーもいます。

受講生に本気になってもらう際に、「何を言うか」と「誰が言うのか」はすごく大事だと思っています。一流のビジネスマンのサポートをするため、我々も日々、自己啓発に取り組んでいます。

5つの燃えるタイプ。グループコーチングに向いているのは?

「いろんな英語コーチングスクールがある中で、どこが自分に合うところなんだろう」と迷う人もいるでしょう。そんなときに参考にしてみてほしいのが、自燃型、可燃型、不燃型、消化型、点火型。自分がどこに当てはまるかということ

人には、自燃型、可燃型、不燃型、消化型、点火型の5つのタイプがあるといわれています。自燃型は、自ら火をつけて燃える人。可燃型は、火をつけられると燃え始める人。不燃型は自分から燃えることはなく、他人から火をつけてもなかなか燃えないタイプ。消化型は、他人の火を消してまわるタイプです。

PRESENCEのコーチングでは、自燃型、可燃型の生徒、つまりどんな環境でも自らモチベーション高くやれる人。もしくは、やるべきことと環境、場所、仕組みを整えてあげることで、燃えあがってくる可燃型のタイプも向いています。ちなみに、コーチは、生徒一人一人のやる気を引き出す点火型ですね(笑)

逆に、不燃型、消化型タイプの方は、モチベーション維持に力を入れている英語コーチングスクールが合うかもしれません

とはいえ「自分は不燃型だからだめかも」と思わないで、まずは一度カウンセリングを受けてみてください。コーチと話すことで、英語を学ぶ目標や目的が見つかり、そこから変わり始める可能性も十分あります。

スコアアップ保証や返金保証はなし!そのわけは?

多くの英語コーチングスクールでは、「目標点まで届かなかったら無料でレッスンを追加します」や「満足いただけなかったら返金します」というサービスを取り入れています。しかし、PRESENCEでは、一切やっていません。

というのも、私たちコーチ陣は常に「最高評価5」しかもらってはいけないというスタンスで講座を実施しているからです。評価4をもらった場合は、コーチ陣で徹底的に振り返り、知見を共有することで高いクオリティーを維持しています。

このように私たちコーチ陣は、常に生徒さんが求める結果を出せるよう全力でサポートし、お客様満足度も最高点をいただけるように努力しています。そのためあえてスコアアップ保証や返金保証は取り入れていません。

試してみる価値大!?無料体験レッスンでTOEIC攻略法も…?

ここまでお読みいただき「なんだか英語を学んでみたくなってきた!」と思う人もいるかもしれません。また、「最近、英語が伸び悩んでいる」「TOEICで思ったような結果を出せない」。そんなお悩みを抱えている方もいることでしょう。

そんな方は、まず無料体験レッスンを受講してみませんか? 

というのも、「PRESENCE」の無料体験レッスンでは、『TOEIC対策は、ここがおもしろい!~なかなか目標が達成できない方へ』といったテーマでやっていることがあります。ほかにも『英会話学習の正解とは?~なかなか伸びないとお悩みの方へ~』といった、具体的なテーマを決めてやっているからです。

テーマはその都度変わるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

良かったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

おすすめ記事一覧

オンライン英会話選びに迷ったら必見

この記事を書いた人

間野 由利子のアバター 間野 由利子 ライター

明治大学サービス創新研究所客員研究員/ライター
2019年からオンライン英会話を始め、現在4年目。世界各国の人とオンライン英会話を通じて知り合った人たちと友達になり、現在は各国に友達ができるまでに。オンライン英会話、英語コーチング、TOEICスクールなど、複数を受講経験あり。目標は、海外の教育者と意見交換したり、映画プロデューサーにインタビューすること。

おすすめのオンライン英会話スクール 口コミ・評判

【目次】 この記事でわかること