おすすめ記事一覧
/オンライン英会話選びに迷ったら必見\
/オンライン英会話選びに迷ったら必見\
レッスン料金 レビュー評価 4.7 | 講師の質と数 レビュー評価 4.4 |
カリキュラム・教材 コースの充実度 レビュー評価 4.9 | 受講システムの 使いやすさ レビュー評価 4.5 |
産経オンライン英会話Plusは、家族でシェアしたり、ニーズに合わせてカスタマイズしたりなど、レッスンを自由に受講できることが特徴。無駄なく学習を継続しやすいと、受講者からも評判のスクールです。
また、新聞、教育事業、IT、各分野のエキスパートがバックアップし、優秀な講師陣によってクオリティの高い授業をが行われています。
この記事では、産経オンライン英会話Plusに寄せられた「料金・講師・効果・カリキュラム(教材・コース)・受講システム・難易度」など、オンライン英会話スクールを決める上で重要な口コミ・評判から判明した、以下の情報を解説します。
産経オンライン英会話Plusを利用するか悩んでいる人は、是非参考にしてください。
産経オンライン英会話Plusの良い口コミ・悪い口コミが調査した結果、以下のような傾向がありました。
口コミ・評判から分かった
おすすめできる人
口コミ・評判の傾向を分析した結果、産経オンライン英会話Plusは以下の人におすすめできることがわかりました。
産経オンライン英会話Plusの基本情報
対象年齢 | 3歳~大人まで対応 |
レッスン単価 | 195円~ / 回 |
レッスン料金 | プラン200:4,620円 / 月 プラン620:6,380円 / 月 プラン1240:12,100円 / 月 |
その他 料金 | 不要 ※一部オプションは有料 |
支払い方法 | クレジットカード |
返金制度 | |
レッスン時間 | 0:00~0:55 5:00~23:55 |
1レッスンの時間 | 25分 / 1レッスン |
レッスン形式 | マンツーマン |
講師の国籍 | 日本 / フィリピン / カナダ / 南アフリカ / アメリカ / イギリス / ニュージーランド |
講師数 | 578名 |
講師の特徴 | ネイティブ講師や日本人講師、採用率1.2%の厳しい基準をクリアした優秀なフィリピン人が多数在籍 |
勤務環境 | 要確認 |
ネイティブ講師 | |
日本語可能教師 | |
受講形態 | オンライン |
教材 コース | 英会話無料体験レッスン教材 / ビジネス英会話 / インバウンド英語 中学校英語文法 / 英検®二次試験対策 / GCAT・英語力テスト フリートーク / 日常英会話 / すぐに使える英会話 子ども・キッズ専用英会話教材 / 大学入試対策・問題解決型教材 TOEIC®L&R TEST / ニュースディスカッション |
学習環境 | スマートフォン / タブレット / パソコン |
利用ツール | レッスンルーム / Skype |
カウンセリング | 日本人カウンセラー 予約制:500コイン |
サポート | 問い合わせフォーム |
予約 | 2倍のコイン使用で1日に何度でも予約可能 レッスン開始5分前まで予約可能 |
キャンセル | レッスン開始60分前までキャンセル無料 ※60分以内になると払い済みのコインの返還なし |
無料体験レッスン | 4回まで無料体験レッスン |
早期入会特典
初月70%オフ
+
入会後1ヶ月間のLINEサポート
※無料会員登録でもらえるお得なクーポンの使用で適用
※無料会員登録から5日間限定
\4回の無料体験レッスンを受ける/
口コミ・評判を調査した結果、判明した産経オンライン英会話Plusのメリットやデメリットを徹底解説します。
オンライン英会話を比較検討するうえで、ぜひ参考にしてください。
メリット | デメリット |
---|---|
家族でアカウントをシェアできる レッスンをカスタマイズできる さまざまな国籍の講師が所属している 試験やビジネスに特化できる短期集中プログラムがある 予約が取りやすい | 講師に当たり外れがある 通信状態が悪い レッスンが単調 |
産経オンライン英会話Plusに寄せられたさまざまな良い口コミを分析した結果、以下のようなメリットがあることが判明しました。
産経オンライン英会話Plusでは、1アカウントの受講料で、最大6名までシェアして学べます。一人で毎日レッスンを受けるのは無理でも、家族みんなで使えばレッスンを無駄なく使い切れます。
同じアカウントでも異なる教材を利用できるため「ビジネス英会話」「日常英会話」「受験対策」「子ども向けレッスン」など、それぞれのニーズに合わせたレッスンを受講可能です。
例えば、週末はお父さん、平日の昼間はお母さんと小学生のお子さん、平日の夜は受験生のお兄ちゃんなどと、曜日や時間を決めてみんなでシェアできます。
子供は休日に週1、2回受講していて、私は週1回夜間に受講しています。
産経オンライン英会話Plus
家族で、コインを分けあえるので、自分が消化できなくても、家族で使えるのがいい。
産経オンライン英会話Plus
産経オンライン英会話Plusでは、通常のプランとは別に、レッスンをカスタマイズできます。決められたレッスンの回数と時間ではなく、受講者のペースに合わせて、予約数やレッスン可能回数を自由に決められます。
例えば、こんなプランが作成可能です。
受講者が決めたオリジナルプランを料金シミュレーションで受講料を確認し、必要な量のレッスンだけ申し込めます。
産経オンラインPlusには、フィリピン人講師、ネイティブ講師、日本人講師、日本語に対応可能な講師などさまざまな国籍の講師が在籍しています。
そのため、普段はフィリピン人講師のレッスンを数をこなして英会話に慣れ、細かい文法やニュアンスなどは日本人講師に日本語で質問し、ネイティブ講師には、発音や生きた会話力などを確認してもらうなど、それぞれの講師の特性に合わせ、必要なレッスンを選べます。
産経オンライン英会話Plusには、英語コーチング型の短期集中プログラムがあります。英語コーチングというと、受講料が1ヶ月数10万もする高額スクールが多いですが、産経オンライン英会話Plusの短期集中プログラムは、2ヶ月82,500円、3ヶ月107,800円と、良心的な料金設定です。
英語力をあげるべく、コンサルタントが受講者一人一人のニーズに合わせて学習プランを決めてくれるため「何を学習したらいいのかわからない」という状態になりません。短期集中プログラムを受講し、メキメキと英語力が身についているのを実感しているという口コミもあります。
思った以上に結果が出てよかったです!自分一人では思いつかない勉強法を教えてもらいました。
産経オンライン英会話Plus
日本人英語学習コンサルタントの方がいつもポジティブに励ましてくださるので、本気で上達したい方にはとてもおすすめです。
産経オンライン英会話Plus
産経オンライン英会話Plusのレッスン受講時間は、早朝5時から深夜25時までと、受講者のライフスタイルに合わせやすい幅広い時間帯です。
受講者の口コミでも「予約が取りやすい」「無理なく両立できる」など、レッスンをスケジュールしやすい様子がうかがえます。
予約ができないなどのストレスがなく、学習を続けやすいといえるでしょう。
直前までレッスンを予約できるので受講がしやすいです。講師の方も優しく丁寧で、毎日楽しくレッスンできています!
産経オンライン英会話Plus
朝から夜遅くまで授業ができる点です。
産経オンライン英会話Plus
卒業研究などの学業やアルバイトが日中はあるので、学校へ行く前やアルバイトから帰ってきた夜遅くでも授業を受けることができ、無理なく両立ができてとても良かったです。
良いメリットがある反面、産経オンライン英会話Plusには次のデメリットがあることが、口コミの調査から判明しました。
残念ながら、産経オンライン英会話Plusのレッスンの受講者から、講師の態度が悪いなどの口コミが散見されました。
同時に講師の質が良かったとの口コミもあるため、講師に当たり外れがあるともいえるでしょう。マンツーマンである以上、講師の個人的な性格にも依存するため、受講者と合わないこともあるかもしれません。
当たり外れなく優秀な講師から学びたいという人は、講師の教え方にばらつきが少ないと評判が高いレアジョブ英会話、もしくは講師全員が「TESOL」と呼ばれる英語講師の資格を取得し、教え方にばらつきがないといわれるQQ Englishを検討してみるのもよいでしょう。
何だか折角の休日が台無しの気分。それにしても産経オンラインってちょっと講師の質が良くない。態度が横柄な人が多い。DMMの時はそんな先生はごく少数だったように思う。初月半額で再開したけど満足したレッスンは数える程度なんだよなぁ…たまたま私が取った講師がそうだったのかな。
Twitter
産経オンライン英会話を始めて2ヶ月経過。
感想としてはDMM英会話より講師の質が平均的に高いと感じています。
文章や発音を素早く正しく直してくれたり、レッスン後のノートをきちんと作ってくれたり、聞き上手な講師が多い。でもiKnow!のような語彙力アプリはないので、推しは依然DMMかなぁ。
Twitter
産経オンライン英会話Plusのレッスンは、サイト上のオリジナルレッスンルームで行うため、Skypeなどアプリのインストールは必要なく便利です。
Skypeでも受講可能です。
しかし、レッスン中にネット回線が途切れて、受講しにくいなどの口コミがありました。
公式ページでは、レッスンが途切れてしまった場合は、一度レッスンルームを退出し、再度入り直すことが推奨されています。
また、正常にレッスンが終了しなかった場合は、24時間以内にレッスン不成立申請をして承認されれば、再度レッスンを受けるためのコインやチケットが返却されます。
#産経オンライン英会話
本日の先生はネット回線が
悪すぎて途切れまくりマイクの調子も悪いしグダグダ
産経オンライン英会話がかなり時間の
無駄に思えてきた。来月の更新はやめてようかな
Twitter
受講者の口コミで、レッスンが単調で飽きてしまったという口コミがありました。
産経オンライン英会話Plusは、日常英会話、ビジネス英会話、職業別英会話などさまざまな分野のクオリティの高い授業を行っていますが、テキストレッスンではフリートークが少なく退屈に感じる人もいるようです。
自分の興味のある分野で自由に会話したい人は、講師と英語で雑談したり、会社や学校で行う英語のプレゼンテーションや英語面接の練習をしたりできる、フリートークレッスンを選ぶとよいでしょう。また、自分の希望する進め方を講師に事前リクエストできるシステムを利用すれば、快適なレッスンになる可能性も高くなるでしょう。
自分が悪いかもしれませんが途中で飽きてしまいました。授業が単調だったかもしれませんし僕に時間がなかったかもしれません
価格.com
口コミ・評判からメリットを分析した結果、産経オンライン英会話Plusは以下のような人におすすめできることがわかりました。
早期入会特典
初月70%オフ
+
入会後1ヶ月間のLINEサポート
※無料会員登録でもらえるお得なクーポンの使用で適用
※無料会員登録から5日間限定
\4回の無料体験レッスンを受ける/
産経オンライン英会話は、最大6名までの家族とコインをシェアしてレッスンを受講できます。メインアカウントとは別のサブアカウントを持てるので、同日同時刻にレッスンを受講することも可能です。
毎日1レッスン相当の620プランを最大家族6人でシェアすると、1人あたり月額1,063円と料金は格安になります。
同居してなくても原則2親等までの家族はサブアカウントをもらえるため、遠方のおじいちゃん、おばあちゃんも一緒に楽しく学べます。お互いの進捗を報告しあうとモチベーションを保てる上、英語学習を通じ、家族との会話も増えるのではないでしょうか。
産経オンライン英会話Plusのレッスン回数はプランに応じて付与されるコインの数で決まります。基本的にはプランにより制限がありますが、自由に自分のペースで英語を学べます。
「毎日のレッスンは続かないかもしれない」「目的があるからとにかくたくさん学びたい」など、受講する人のペースはそれぞれでしょう。
スクール側で決められたレッスンではなく、完全に自分のペースでカスタマイズできる「カスタマイズプラン」もあります
カスタマイズプランでは、受講者が決めたレッスン回数に応じて、個別にシミュレーションして料金を決定できるため、自分にとって無駄なく最適なプランを作れます。
産経オンライン英会話Plusでは、フィリピン人講師の他に、ネイティブ講師や日本語対応可能な講師から英語を学べます。
フィリピン人講師の発音の訛りや文法が気になる人はネイティブ講師、日本語が通じないことを不安に思う初心者は、日本語で対応できる講師を選ぶとよいでしょう。
他にもさまざまな国籍の講師が在籍しているため、それぞれの国の文化などを題材にして、人気講師と会話するのも楽しいかもしれません。
英語力がいますぐ必要な人には「短期集中プログラム」で徹底的に学ぶのもよいでしょう。
コーチング付きのプログラムとしては、比較的安価に受講できます。産経オンライン英会話Plusの公式ページでは、97.5%のビジネスパーソンが「英語力がアップした」と実感していると記載されています。
コーチング期間 | 料金 |
---|---|
2ヶ月 | 82,500円 |
3ヶ月 | 107,800円 |
成果が出なかった場合は1ヶ月無料延長サポート付き
急に職場で英語でのコミュニケーションが必要になった、海外出張が決まった、など短期間で英語を習得する必要性に迫られている人に、短期集中プログラムがある産経オンライン英会話Plusがおすすめです。
NativeCamp(ネイティブキャンプ)でも、短期間で英会話を学ぶことができると評判の「カランメソッド」というプランもあるため、比較検討してみるのもよいでしょう。
産経オンライン英会話Plusは、忙しくて時間に縛られたくない人におすすめのオンライン英会話です。
レッスン開始の5分前から予約可能なため、突然ぽっかりとあいたスキマ時間や、待ち時間、移動中など、レッスンをしたい時にすぐに始められます。
思い立った時にすぐ予約して5分後にはレッスンを開始できるため、忙しい人にとっては時間に縛られず、空いた時間を有効利用できる有難い環境だといえるでしょう。
悪い口コミでわかったデメリットから、産経オンライン英会話Plusがおすすめできない人について解説します。
次のような人は、他のオンライン英会話も比較検討してみると良いでしょう。
産経オンライン英会話Plusでは、採用率1.2%の厳しい5段階の選考を突破した優秀な講師から、レッスンごとに講師を選べます。講師が素晴らしかったという口コミがある反面、講師のレベルが低い、傲慢である、などの口コミもあり、講師の質にはばらつきがあるようです。
当たり外れなくいつも優秀な講師に教えてもらいたい人は、講師の教え方にばらつきが少ないと評判が高いレアジョブ英会話、講師全員が「TESOL」と呼ばれる英語講師の資格を取得しており、教え方にばらつきがないQQ Englishを検討してみてはいかがでしょうか?
とにかく講師の質が低くてびっくりしました。ある時は子供の鳴き声がうるさくレッスンが聞き取れず、そのことを伝えると子供が泣くのは当たり前だ。心がないと言われました。
みん評
マンツーマンさながらのフォローアップがあり、非常に魅力的に感じました。20社以上のオンライン英会話を試してきましたが、この点では間違いなくNo.1だと思います。
産経オンライン英会話Plus
産経オンライン英会話Plusのネット回線が途切れるなど、接続に関する悪い口コミがありました。ネットがつながらない、フリーズするなど、通信トラブルが苦手な人は、レッスンを受けるのに負担に感じるかもしれません。
その点、QQ Englishであれば、講師がオフィスでレッスンを行うため、通信回線が安定しています。どちらのスクールも無料体験レッスンができるため、実際の通信状態を比較してみてもよいでしょう。
とにかく講師の質が低くてびっくりしました。ある時は子供の鳴き声がうるさくレッスンが聞き取れず、そのことを伝えると子供が泣くのは当たり前だ。心がないと言われました。
価格.com
口コミの中には、レッスン内容が変わり映えなく飽きてくるというものがありました。
産経オンライン英会話のレッスン内容は、日常英会話、ビジネス英会話、職業別英会話、学校教科書準拠、ニュースディスカッション、フリートークと、好きな教材を自由に選べます。
しかし、ノウハウの詰まったマニュアルに沿ってレッスンが行われるため、レッスンを単調に感じる人もいるようです。授業のようなレッスンが苦手な人は、フリートークを選び、英語を楽しめるレッスンを多めに受講するとよいでしょう。
英語学習よりも会話中心のレアジョブ英会話もおすすめです。お気に入りの講師を選んで、リアルな会話を楽しみながら英語を学べるでしょう。
とにかく講師の質が低くてびっくりしました。ある時は子供の鳴き声がうるさくレッスンが聞き取れず、そのことを伝えると子供が泣くのは当たり前だ。心がないと言われました。
みんなの英語ひろば
オンライン英会話を利用するときに気になる下記の項目毎に、産経オンライン英会話Plusの良い口コミと悪い口コミをチェックして、実際に利用した受講者がサービスに対してどう感じたのかまとめました。
料金についての良い口コミでは「コイン制でレッスンが無駄にならない」「家族とシェアできる」などがありました。一方、悪い口コミでは、「コイン制がわかりにくい」「料金表示がわかりにくい」などがありました。
コイン制、家族でシェアできるなどのシステム自体は高評価ですが、逆にさまさまなサービスにより料金体系が複雑で、結局いくらになるのかわからないなど、情報の表示方法についてわかりにくい面があるようです。
お願いします。税込みの金額と支払い方法を記載して下さい。新規会員はクレジットカードしか受け付けない、らしいですが、カード支払いの手続きとか、どこに記載されているん?既存会員は銀行振り込みでいいと見た気がするが、それはいくら?それから今までの振込先?今までのように3か月分まとめてOK?
Twitter
あとねえ、レッスン代が「税抜き表示」というの、ずるいですw結局、税入れたら他社とほぼ同じ金額になるやんw
Twitter
6年くらい前に使ってた産経オンライン英会話が、サービス終了で産経オンライン英会話Plusになるらしい。
コイン制になったことで価格のわかりにくさがプラスされたみたい。。
Twitter
体調を崩してここ2週間ほどレッスンを受けることができませんでした。しかし、コイン制のおかげで、レッスン代が無駄にならず大変助かりました!
産経オンライン英会話Plus
家族ともシェアできるので、無駄が無いですし、お互い刺激になるのでいいシステムだと思います。
産経オンライン英会話Plus
ビジネス英会話となると、BIZMATESがダントツ良いですが、価格が月額11,000円越えてくるので割高ではあります。自分は今産経オンライン英会話を使ってますが、月額6090円でビジネス英会話、日常会話、ニュースディスカッションなど幅広く対応してるのが魅力です。
Twitter
「ネイティブの話し方を学べる」「熱心に指摘をしてくれる」など、講師について良い口コミがある反面「講師のレベルが低すぎる」など、真逆の悪い口コミもありました。
講師一人一人のスキルや性格は異なり、マンツーマンレッスンという特性上、どうしても当たり外れがあるのかもしれません。
講師のばらつきが気になる人は、講師全員が「TESOL」と呼ばれる英語講師の資格を取得しており、教え方にばらつきが少ないと評判のQQ Englishを検討してみてもよいかもしれません。
悪い点ですが、まずもって講師のレベルが低過ぎることです。
みんなの英語ひろば
正直、習っている私よりスピーキングが拙い上に文法間違いが目立つ講師が多いです。
自己紹介や雑談だけで時間が終わってしまうことがあるのが不満点です。
みん評
最初に講師の方に「厳しく細かく指摘をしてください」と伝えました。熱心に指摘をしてくれるので、どこが良くないかを把握できるので、何を勉強すべきかが自分の中で理解でき楽しくレッスン受講をしています。
産経オンライン英会話Plus
先生方がフレンドリーで、レッスンもすごく楽しいです。ただ会話するだけでなく、こういうフレーズを使った方がいいよ、発音の仕方はこうだよ、もっと表情を使った方がいいよ、と丁寧に教えて下さるところも、先生方の魅力です!
産経オンライン英会話Plus
#産経オンライン英会話 の感想。
大部分が女性の先生。20人弱の先生のレッスンを受けたが、ハズレの先生は一人も無く、良く訓練されている感じ。
Twitter
すべて日常英会話(中級B1)を受けたのだが、ダイアログの内容は実践的な内容(ネイティブキャンプは少しドラマティックだった)
単調なので退屈に感じた
ネイティブの先生からは、ネイティブの話し方を学んだり、自分のレベルを知ることができます。
産経オンライン英会話Plus
効果についての口コミでは「フィリピン人の講師と場数をこなして自信につながった」「文法の間違いが少なくなった」などの良い口コミがありました。長く続けることで、効果を感じている人は多いようです。
反面「レッスンが単調で飽きる」「雑談だけで不満」などレッスンの進め方に対する悪い口コミがありました。
講師と合う合わないもあるため、プロフィールなどをみて自分のニーズと性格に合った講師を選びましょう。お気に入りの講師が見つかるとレッスンも楽しくなってくるでしょう。
自己紹介や雑談だけで時間が終わってしまうことがあるのが不満点です
みん評
#産経オンライン英会話 の感想。
大部分が女性の先生。20人弱の先生のレッスンを受けたが、ハズレの先生は一人も無く、良く訓練されている感じ。
Twitter
すべて日常英会話(中級B1)を受けたのだが、ダイアログの内容は実践的な内容(ネイティブキャンプは少しドラマティックだった)
単調なので退屈に感じた
自己紹介や雑談だけで時間が終わってしまうことがあるのが不満点です
みんなの英語ひろば
たくさん話す事で、少しづつ話せる事が増え上達を感じています。
産経オンライン英会話Plus
フィリピン人の先生と場数をこなすことで、英会話の自信につながります。最初は自分の英語に自信がなかったのですが、もう脱初心者と言えそうです。
産経オンライン英会話Plus
今まで発音は先生の真似をしてうまくなるように取り組んできましたが、
産経オンライン英会話Plus
身振り手振りまで先生の癖が似てきたことには気が付いていませんでした。
1対1のオンラインだからこそ、意識せずに身についてきたと思います。
冠詞の抜けがよくありましたが,最近はその間違いが少なくなったように思えます。
産経オンライン英会話Plus
英語と日本語の文法の違いに注意しつつ話せるようになってきたと思います。
産経オンライン英会話Plus
毎日英語に触れられているおかげか、例えば字幕無しで海外ドラマや英語を視聴しているときにも「前よりも聞き取れるようになっている」と実感できています。
産経オンライン英会話Plus
始めはなかなか英語が話せませんでしたが、3ヶ月を過ぎたころから、スムーズなレスポンスができるようになったと思います。
産経オンライン英会話Plus
カリキュラムや教材については「テキストの内容がよく考えられている」「テキストがシンプルでわかりやすい」「レッスンレポートが丁寧」などの良い口コミがありました。学習しやすさについて満足している人が多いようです。
一方、悪い口コミでは「レッスンが単調」「テキストの使い勝手が悪い」などがありました。受講者のニーズやレベルによっては合わないと感じる人もいるようです。
産経オンライン英会話Plusでは、さまざまな教材を自由に選べるため、飽きずに続けるためにも興味のある分野の教材を選ぶとよいでしょう。
#産経オンライン英会話 の感想。
大部分が女性の先生。20人弱の先生のレッスンを受けたが、ハズレの先生は一人も無く、良く訓練されている感じ。
Twitter
すべて日常英会話(中級B1)を受けたのだが、ダイアログの内容は実践的な内容(ネイティブキャンプは少しドラマティックだった)
単調なので退屈に感じた
🔽イマイチ
Twitter
1⃣双方向に表示されるカーソルはないので先生がどこ読んでるか分からない事も
2⃣チャットで画像送れない
3⃣評価が見えない分、合わないタイプやホスピタリティ低め先生に当たる確率高め(お気に入リ先生達をローテする事でクリアできるかも)
4⃣予習時、予約状況から使う教材に直接飛べず手間
テキストの質も低く、とてもレベルが上がるとは思えませんでしたので、他のオンライン英会話をおすすめします。
みん評
他社のオンライン英会話を使用したことがあったのですが、産経オンライン英会話プラスさんは、とにかくレッスンレポートが丁寧でとてもびっくりしました!
産経オンライン英会話Plus
産経オンラインに移って良かった事は、テキストがシンプルでわかりやすく、たくさんの予習を必要としないので、無理なく毎日続けられる点が良かったです。
産経オンライン英会話Plus
テキストの内容は良く考えられており、楽しみながら学習を進めることが出来ました。
産経オンライン英会話Plus
ビジネス英語のテキストが実践に近い内容で、練習しがいがあります。日本語訳もついているので英作文に役立っています。
産経オンライン英会話Plus
「早朝から夜遅くまでレッスンを予約できる」「スマホなどで気軽にレッスンを受けられる」などが良いという口コミがありました。一方「通信環境が悪い」「受講開始時間がすぎてからキャンセルが来る」など、通信トラブルなどについて不満を感じている口コミがありました。
回線トラブルが気になる人は、講師がオフィス勤務でレッスンを行っているQQ Englishであれば、通信が安定していると評判です。無料体験もあるため、通信環境を試してみてもよいでしょう。
産経オンライン、19回予約したうち、3回先生現れなくて受講開始時間過ぎてからキャンセルの連絡くるんだけどなんとかできないのかな?1年前まで3-4年毎日受けてたけど当時はそんなことなかったのに。16%でキャンセルってどういうこと??インフラの問題?
#産経オンライン英会話
Twitter
オンラインレッスンは少し不安な面もありましたが、様々な先生を選べて、様々なアドバイスを受けることができるのはオンラインならではの魅力であり、夜間に受講できるところもとても気に入っています。
産経オンライン英会話Plus
手軽にスマホでレッスンできるのが気に入っています(Skypeでも受けられます)。
価格.com
他社からの乗り換えですが、予約のとりやすさと、講師のレベルに満足してます。レポートもしっかりしていて復習もしやすいです。
産経オンライン英会話Plus
産経オンライン英会話では、講師や教材のレベルや難易度を受講者が自由に選べるため、「レベルに満足」「充実している」などの良い口コミが多数ありました。一方、「レッスンが退屈」「大人の趣味程度」と上手く活用できていない人もいるようです。
マンツーマンの場合、レッスンの質は講師に依存するところもあるため、自分に合った講師と教材を早めに見極めることも大切です。
#産経オンライン英会話 の感想。 大部分が女性の先生。20人弱の先生のレッスンを受けたが、ハズレの先生は一人も無く、良く訓練されている感じ。 すべて日常英会話(中級B1)を受けたのだが、ダイアログの内容は実践的な内容(ネイティブキャンプは少しドラマティックだった) 単調なので退屈に感じた
Twitter
大人の趣味程度の英会話としてはいいと思います。
価格.com
先生の数、レベル、カリキュラムに満足しています。表現力、読む力も向上を実感してます。
産経オンライン英会話Plus
25日達成から50日達成まであっという間でした。とても充実しています。
産経オンライン英会話Plus
40代 尺八とフルート吹きます。 娘が英語を習い始めたので、パパもやってみようと産経オンライン英会話を2年ほど続けてます。 中学の英文法からやり直しました。 会社でTOEIC IPテストを受けたら570点取れたので、本格的にTOEICの勉強を初めました。 まずは700点目標。
Twitter
利用証明書を提出してもらった利用者のリアルな口コミを調査しました。
実際に体感したことを回答していただいたので、良い口コミも悪い口コミも掲載しています。
基本的に、教材に沿ってレッスンしてくれ、レッスンの流れで自身について質問してくれるなど、会話が弾み、飽きることがなかったです。3~4人の先生と会話しましたが、どの先生も楽しく、分かりやすく教えてくださいました。
chie / 女性 / 38歳 / 無職
上達の実感:実感している
他者へおすすめできるか:勧めたい
利用目的:教養やスキルアップのため
利用前の英語レベル:TOEIC500点~595点 / 英検2級程度:文章も理解できるが、簡単な会話に限られる。中学英語の基礎が備わっている。
利用後の英語レベル:TOEIC500点~595点 / 英検2級程度:文章も理解できるが、簡単な会話に限られる。中学英語の基礎が備わっている。
利用期間:3ヶ月以上6ヶ月未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円未満
受講頻度 / 週:週3回
先生によってレッスンの質が異なるため、お気に入りの先生を登録して受けていました。テキストも種類が豊富で飽きることなく受けることが出来ました。また、家族でアカウントをシェアできたのも良かったです。
しょうこ / 女性 / 38歳 / 専業主婦・主夫
上達の実感:あまり上達を実感できなかった
他者へおすすめできるか:ふつう
利用目的:教養やスキルアップのため, 英検・TOEIC・TOFEL等の資格対策
利用前の英語レベル:TOEIC500点~595点 / 英検2級程度:文章も理解できるが、簡単な会話に限られる。中学英語の基礎が備わっている。
利用後の英語レベル:TOEIC600点~695点 / 英検2級A程度:長文が聞き取れ、自分の意見が多少言えるようになる。基礎は十分だが苦手分野が有り応用が難しい。
利用期間:1年以上3年未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円~10,000円
受講頻度 / 週:週3回
主に日本時間の夕方~夜に毎回受講していましたため、その時間を中心とする講師の回答となります。私が受講した講師は全てフィリピン人です。20~30代の女性講師については、特にばらつきはありませんでした。講師自身も英語を勉強中の方が多く、やる気も感じられました。一方で、40代以上の講師については男女共にばらつきがありました。特に女性の場合は、講師のスピードについていけないと、そのまま進む場合もあります。また、40代以上の講師の場合、ネット環境が悪く動画が固定されておらず揺れたり音声が聞き取りにくいことがしばしばありました。
たいよう / 女性 / 31歳 / 会社員
上達の実感:まだ分からない・どちらとも言えない
他者へおすすめできるか:勧めたい
利用目的:教養やスキルアップのため, 海外旅行でコミュニケーションをとりたい(日常英会話), 仕事以外の人とコミュニケーションをとりたかった
利用前の英語レベル:TOEIC400点~495点 / 英検準2級程度:多少の読み書きと単語ベースの会話であれば少しできる。中学英語の基礎はある程度は備わっている。
利用後の英語レベル:TOEIC400点~495点 / 英検準2級程度:多少の読み書きと単語ベースの会話であれば少しできる。中学英語の基礎はある程度は備わっている。
利用期間:6ヶ月以上1年未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円未満
受講頻度 / 週:週1回
フィリピン系のスクールは講師がフレンドリーで、レッスン料が安価なので継続しやすいです。ただ、フィリピン人にとっても英語は母語ではないので、フィリピンアクセントに慣れていないとスムーズにいかないことがあります。ほとんどの講師は日本語が話せませんので、まったくの初心者でしたらフィリピン系ではなく、日本人講師がいるオンラインスクールをお勧めします。
ヨウコ / 女性 / 60歳以上歳 / 専業主婦・主夫
上達の実感:実感している
他者へおすすめできるか:勧めたい
利用目的:教養やスキルアップのため, 海外旅行でコミュニケーションをとりたい(日常英会話), 仕事で必要だったから(ビジネス英会話)
利用前の英語レベル:TOEIC700点~795点 / 英検2級A~準1級程度:文章の聞き取り理解が可能。自分の意見が言えるようになっている。要点などの説明が難しい部分がある。難解な会話や文章など一部英語力が足りないと感じる。
利用後の英語レベル:TOEIC700点~795点 / 英検2級A~準1級程度:文章の聞き取り理解が可能。自分の意見が言えるようになっている。要点などの説明が難しい部分がある。難解な会話や文章など一部英語力が足りないと感じる。
利用期間:3年以上
1ヶ月のレッスン料金:5,000円~10,000円
受講頻度 / 週:週5回
初心者向けから中上級者向けの教材までがあり、いろいろなレベルの人に対応しています。私はゲームが好きなのですが、同じ趣味の講師がいて仲良くなることが出来ました。共通の趣味について話すので楽しくレッスンを受けることができ、結果分からないことも気軽に質問がでるようになりました。
茄子の天然水 / 男性 / 26歳 / 会社員
上達の実感:実感している
他者へおすすめできるか:勧めたい
利用目的:教養やスキルアップのため, 海外旅行でコミュニケーションをとりたい(日常英会話), 仕事で必要だったから(ビジネス英会話), 英検・TOEIC・TOFEL等の資格対策, 留学やホームステイに必要なため
利用前の英語レベル:TOEIC600点~695点 / 英検2級A程度:長文が聞き取れ、自分の意見が多少言えるようになる。基礎は十分だが苦手分野が有り応用が難しい。
利用後の英語レベル:TOEOC800点~895点 / 英検準1級程度:文章の聞き取り理解が可能。自分の意見が言えるようになっている。要点などの説明が一部分難しい。仕事や会議などこなせている。
利用期間:1年以上3年未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円未満
受講頻度 / 週:週2回
私は主にフィリピン講師の方とオンラインレッスンを行っています。カリキュラムも豊富なのですが、日常英会話の教材だけでも375レッスンあり、初級からレベルを上げていくため初心者の方でも安心です。またテキストがあるのですが『今日の天気はどう?』などテキスト以外の日常会話になることもあります。私が単語と単語でしか話が出来なくても意味をくみ取ってくれて、会話をしてくれるので楽しく続けています。
フクロウ / 女性 / 43歳 / 会社員
上達の実感:とても実感している
他者へおすすめできるか:とても勧めたい
利用目的:留学やホームステイに必要なため
利用前の英語レベル:TOEIC400点未満 / 英検3~5級:英語の読み書きに不安が有り、会話もカタコトで自信がない
利用後の英語レベル:TOEIC400点~495点 / 英検準2級程度:多少の読み書きと単語ベースの会話であれば少しできる。中学英語の基礎はある程度は備わっている。
利用期間:1年以上3年未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円~10,000円
受講頻度 / 週:週3回
講師の質は他の英会話スクールと比べてかなり高いと思います。とても丁寧で礼儀正しい先生が多いのも特徴です。
K.U / 女性 / 40歳 / 会社員
上達の実感:あまり上達を実感できなかった
他者へおすすめできるか:勧めたい
利用目的:教養やスキルアップのため, 海外旅行でコミュニケーションをとりたい(日常英会話)
利用前の英語レベル:TOEIC500点~595点 / 英検2級程度:文章も理解できるが、簡単な会話に限られる。中学英語の基礎が備わっている。
利用後の英語レベル:TOEIC500点~595点 / 英検2級程度:文章も理解できるが、簡単な会話に限られる。中学英語の基礎が備わっている。
利用期間:1ヶ月以上3ヶ月未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円未満
受講頻度 / 週:週2回
1日1回受講できるコースでしたが、コイン制なのであまったコインは繰り越したり、家族で利用できますのでとてもお得です。講師の方々の教え方も分かりやすく、とても満足です。
chie / 女性 / 38歳 / 無職
上達の実感:実感している
他者へおすすめできるか:勧めたい
利用目的:教養やスキルアップのため
利用前の英語レベル:TOEIC500点~595点 / 英検2級程度:文章も理解できるが、簡単な会話に限られる。中学英語の基礎が備わっている。
利用後の英語レベル:TOEIC500点~595点 / 英検2級程度:文章も理解できるが、簡単な会話に限られる。中学英語の基礎が備わっている。
利用期間:3ヶ月以上6ヶ月未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円未満
受講頻度 / 週:週3回
私は1日2回のコースを受講していました。1人だと余ってしまいますが、家族とアカウントをシェアすることが出来たので、コスパとしてはとても良かったと思います。朝、子供が学校に行く前に受けることも出来ましたし、夜子供が寝てたから自分が受けることも出来ました。忙しく使いこなせないとお得感は減りますが、きちんと使えば、かなりコスパの良い英会話教室です
しょうこ / 女性 / 38歳 / 専業主婦・主夫
上達の実感:あまり上達を実感できなかった
他者へおすすめできるか:ふつう
利用目的:教養やスキルアップのため, 英検・TOEIC・TOFEL等の資格対策
利用前の英語レベル:TOEIC500点~595点 / 英検2級程度:文章も理解できるが、簡単な会話に限られる。中学英語の基礎が備わっている。
利用後の英語レベル:TOEIC600点~695点 / 英検2級A程度:長文が聞き取れ、自分の意見が多少言えるようになる。基礎は十分だが苦手分野が有り応用が難しい。
利用期間:1年以上3年未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円~10,000円
受講頻度 / 週:週3回
私が利用したのは月額4,620円のプランです。これで月に10回程度のレッスン予約が受講できるコインが支給されます。初めてのオンライン英会話であった事もあり、無理なく続けられます。余ったコインは有効期限は一定程度ありますが、翌月以降に繰越できます。リアルレッスンの場合は、同じような金額で週に1回程度のレッスンしか受けられない事が多い為、比較的お値打ちだと思います。
たいよう / 女性 / 31歳 / 会社員
上達の実感:まだ分からない・どちらとも言えない
他者へおすすめできるか:勧めたい
利用目的:教養やスキルアップのため, 海外旅行でコミュニケーションをとりたい(日常英会話), 仕事以外の人とコミュニケーションをとりたかった
利用前の英語レベル:TOEIC400点~495点 / 英検準2級程度:多少の読み書きと単語ベースの会話であれば少しできる。中学英語の基礎はある程度は備わっている。
利用後の英語レベル:TOEIC400点~495点 / 英検準2級程度:多少の読み書きと単語ベースの会話であれば少しできる。中学英語の基礎はある程度は備わっている。
利用期間:6ヶ月以上1年未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円未満
受講頻度 / 週:週1回
オンライン英会話は大きく分けてネイティブ講師系とフィリピン講師系にわかれます。ネイティブ講師は1レッスン2,000円くらい、フィリピン講師だと1レッスン500~700円と、開きがあります。限られた予算内で回数をこなしたい人はコスパのよいフィリピン系を選ぶとよいと思います。
ヨウコ / 女性 / 60歳以上歳 / 専業主婦・主夫
上達の実感:実感している
他者へおすすめできるか:勧めたい
利用目的:教養やスキルアップのため, 海外旅行でコミュニケーションをとりたい(日常英会話), 仕事で必要だったから(ビジネス英会話)
利用前の英語レベル:TOEIC700点~795点 / 英検2級A~準1級程度:文章の聞き取り理解が可能。自分の意見が言えるようになっている。要点などの説明が難しい部分がある。難解な会話や文章など一部英語力が足りないと感じる。
利用後の英語レベル:TOEIC700点~795点 / 英検2級A~準1級程度:文章の聞き取り理解が可能。自分の意見が言えるようになっている。要点などの説明が難しい部分がある。難解な会話や文章など一部英語力が足りないと感じる。
利用期間:3年以上
1ヶ月のレッスン料金:5,000円~10,000円
受講頻度 / 週:週5回
同様の他社サービスと比べると、1レッスン当たりの金額は安く抑えられる印象があります。ただし、人気のある講師はすぐに予約が埋まってしまうので、必ずしも自分がレッスンを受けたい時間に受けたい講師のレッスンを、というわけにもいかないことはありました。とはいえ料金自体は高くないのでコスパのいい印象はあります。
茄子の天然水 / 男性 / 26歳 / 会社員
上達の実感:実感している
他者へおすすめできるか:勧めたい
利用目的:教養やスキルアップのため, 海外旅行でコミュニケーションをとりたい(日常英会話), 仕事で必要だったから(ビジネス英会話), 英検・TOEIC・TOFEL等の資格対策, 留学やホームステイに必要なため
利用前の英語レベル:TOEIC600点~695点 / 英検2級A程度:長文が聞き取れ、自分の意見が多少言えるようになる。基礎は十分だが苦手分野が有り応用が難しい。
利用後の英語レベル:TOEOC800点~895点 / 英検準1級程度:文章の聞き取り理解が可能。自分の意見が言えるようになっている。要点などの説明が一部分難しい。仕事や会議などこなせている。
利用期間:1年以上3年未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円未満
受講頻度 / 週:週2回
フィリピン講師だと毎月6000円で31回受講できます。子どもとシェアしているので3人で2000円だからお得です。またフィリピン講師の方々は子どもにとても優しい。3人で同じ講師を受講していたりすると子どものことを聞いてくれたり、また子どもとも講師の話をしたり。英会話継続にも繋がっています。
フクロウ / 女性 / 43歳 / 会社員
上達の実感:とても実感している
他者へおすすめできるか:とても勧めたい
利用目的:留学やホームステイに必要なため
利用前の英語レベル:TOEIC400点未満 / 英検3~5級:英語の読み書きに不安が有り、会話もカタコトで自信がない
利用後の英語レベル:TOEIC400点~495点 / 英検準2級程度:多少の読み書きと単語ベースの会話であれば少しできる。中学英語の基礎はある程度は備わっている。
利用期間:1年以上3年未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円~10,000円
受講頻度 / 週:週3回
月に10回コースを受講していたのですが、週2ぐらいでこの価格なら妥当かなと思います。毎日プランなどだとプレッシャーに感じるのですが、週2というちょうどよいペースも余裕があって嬉しいです。
K.U / 女性 / 40歳 / 会社員
上達の実感:あまり上達を実感できなかった
他者へおすすめできるか:勧めたい
利用目的:教養やスキルアップのため, 海外旅行でコミュニケーションをとりたい(日常英会話)
利用前の英語レベル:TOEIC500点~595点 / 英検2級程度:文章も理解できるが、簡単な会話に限られる。中学英語の基礎が備わっている。
利用後の英語レベル:TOEIC500点~595点 / 英検2級程度:文章も理解できるが、簡単な会話に限られる。中学英語の基礎が備わっている。
利用期間:1ヶ月以上3ヶ月未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円未満
受講頻度 / 週:週2回
日常会話のコースを受講しました。毎回様々なシチュエーションに沿って会話を進めていきます。最初にレベルチェックをしてもらえるので、自分のレベルにぴったりのレッスンでした。日常会話を流暢に話せるよう、発音を細かく教えていただいたり、分からない表現も丁寧に説明してくれ、毎回満足感がありました。
chie / 女性 / 38歳 / 無職
上達の実感:実感している
他者へおすすめできるか:勧めたい
利用目的:教養やスキルアップのため
利用前の英語レベル:TOEIC500点~595点 / 英検2級程度:文章も理解できるが、簡単な会話に限られる。中学英語の基礎が備わっている。
利用後の英語レベル:TOEIC500点~595点 / 英検2級程度:文章も理解できるが、簡単な会話に限られる。中学英語の基礎が備わっている。
利用期間:3ヶ月以上6ヶ月未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円未満
受講頻度 / 週:週3回
1年コースを受講しました。テキストは会話文が載っており、講師とロールプレイングしながら覚えることが出来ました。また、その中で出てくる単語を使った英作文を作りましょう。というお題があり、毎回自分の日常に合わせた英作文を作るようにしていたので、とても身になりました。一回での情報量が多いので、復習をするとより身につくかなと思います。
しょうこ / 女性 / 38歳 / 専業主婦・主夫
上達の実感:あまり上達を実感できなかった
他者へおすすめできるか:ふつう
利用目的:教養やスキルアップのため, 英検・TOEIC・TOFEL等の資格対策
利用前の英語レベル:TOEIC500点~595点 / 英検2級程度:文章も理解できるが、簡単な会話に限られる。中学英語の基礎が備わっている。
利用後の英語レベル:TOEIC600点~695点 / 英検2級A程度:長文が聞き取れ、自分の意見が多少言えるようになる。基礎は十分だが苦手分野が有り応用が難しい。
利用期間:1年以上3年未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円~10,000円
受講頻度 / 週:週3回
TOEICや英検などの試験対策や、旅行、学生時代の学び直し、フリートークなど、目的に応じてコース・カリキュラムを作ることができます。特にTOEICコースでは、対象の教材を購入する必要がありますが、コースの中でリスニング等も含まれた模擬試験を実施できる等、自分1人の勉強では継続が難しいと感じる部分に対してのフォローがあると感じました。コースを組み立てる上で、フィリピン人講師、ネイティブ講師では価格が異なる為注意が必要ですが、通常はフィリピン人講師とレッスンを行い、余ったコインが発生すればネイティブ講師との受講に充てていく等、無理のない範囲でコースを組み立てる事ができます。
たいよう / 女性 / 31歳 / 会社員
上達の実感:まだ分からない・どちらとも言えない
他者へおすすめできるか:勧めたい
利用目的:教養やスキルアップのため, 海外旅行でコミュニケーションをとりたい(日常英会話), 仕事以外の人とコミュニケーションをとりたかった
利用前の英語レベル:TOEIC400点~495点 / 英検準2級程度:多少の読み書きと単語ベースの会話であれば少しできる。中学英語の基礎はある程度は備わっている。
利用後の英語レベル:TOEIC400点~495点 / 英検準2級程度:多少の読み書きと単語ベースの会話であれば少しできる。中学英語の基礎はある程度は備わっている。
利用期間:6ヶ月以上1年未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円未満
受講頻度 / 週:週1回
ほとんどのスクールでレベル別教材を無料で提供しており、サイトからダウンロードもできるようになっています。会話に最低限必要な表現をロールプレイで学べるので、基本を身につけたい人は教材が豊富なスクールがよいでしょう。すでにかなり話せる人で講師とのフリートークを希望する人は、予約時に今日のテーマを送信しておくと講師側も助かると思います。私はニュースを選んでその内容について講師とディスカッションするコースが好きでした。
ヨウコ / 女性 / 60歳以上歳 / 専業主婦・主夫
上達の実感:実感している
他者へおすすめできるか:勧めたい
利用目的:教養やスキルアップのため, 海外旅行でコミュニケーションをとりたい(日常英会話), 仕事で必要だったから(ビジネス英会話)
利用前の英語レベル:TOEIC700点~795点 / 英検2級A~準1級程度:文章の聞き取り理解が可能。自分の意見が言えるようになっている。要点などの説明が難しい部分がある。難解な会話や文章など一部英語力が足りないと感じる。
利用後の英語レベル:TOEIC700点~795点 / 英検2級A~準1級程度:文章の聞き取り理解が可能。自分の意見が言えるようになっている。要点などの説明が難しい部分がある。難解な会話や文章など一部英語力が足りないと感じる。
利用期間:3年以上
1ヶ月のレッスン料金:5,000円~10,000円
受講頻度 / 週:週5回
中級と中上級の、日常英会話とビジネス英会話の教材を使用するレッスンを受講しました。量は多く数をこなすのには向いていますが、ほとんどが同じ構成なので、少し飽きてしまうことはありました。しかし、いつでもテキストが見られるので復習はしやすいです。
茄子の天然水 / 男性 / 26歳 / 会社員
上達の実感:実感している
他者へおすすめできるか:勧めたい
利用目的:教養やスキルアップのため, 海外旅行でコミュニケーションをとりたい(日常英会話), 仕事で必要だったから(ビジネス英会話), 英検・TOEIC・TOFEL等の資格対策, 留学やホームステイに必要なため
利用前の英語レベル:TOEIC600点~695点 / 英検2級A程度:長文が聞き取れ、自分の意見が多少言えるようになる。基礎は十分だが苦手分野が有り応用が難しい。
利用後の英語レベル:TOEOC800点~895点 / 英検準1級程度:文章の聞き取り理解が可能。自分の意見が言えるようになっている。要点などの説明が一部分難しい。仕事や会議などこなせている。
利用期間:1年以上3年未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円未満
受講頻度 / 週:週2回
今まではベーシックな日常英会話やビジネス英会話などのカリキュラムから選択していましたが、長期契約コース(6カ月以上)にすると有料オプションだったカリキュラムも選択できるようになりました。金額は変わらないのに英検2次や大学入試外部試験などのカリキュラムもあり、子どもたちの選択幅が広がりました。
フクロウ / 女性 / 43歳 / 会社員
上達の実感:とても実感している
他者へおすすめできるか:とても勧めたい
利用目的:留学やホームステイに必要なため
利用前の英語レベル:TOEIC400点未満 / 英検3~5級:英語の読み書きに不安が有り、会話もカタコトで自信がない
利用後の英語レベル:TOEIC400点~495点 / 英検準2級程度:多少の読み書きと単語ベースの会話であれば少しできる。中学英語の基礎はある程度は備わっている。
利用期間:1年以上3年未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円~10,000円
受講頻度 / 週:週3回
カリキュラムはとても充実しています。教材が職業別などで設定されているので、お仕事で英語を使われる方もメリットが大きいと思います。
K.U / 女性 / 40歳 / 会社員
上達の実感:あまり上達を実感できなかった
他者へおすすめできるか:勧めたい
利用目的:教養やスキルアップのため, 海外旅行でコミュニケーションをとりたい(日常英会話)
利用前の英語レベル:TOEIC500点~595点 / 英検2級程度:文章も理解できるが、簡単な会話に限られる。中学英語の基礎が備わっている。
利用後の英語レベル:TOEIC500点~595点 / 英検2級程度:文章も理解できるが、簡単な会話に限られる。中学英語の基礎が備わっている。
利用期間:1ヶ月以上3ヶ月未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円未満
受講頻度 / 週:週2回
私はいつも平日の午前中に受講していました。人気の講師は予約が埋まりやすいと感じたので、最初のころにいろいろな講師のレッスンを受け、お気に入りの講師を登録しておくと予約が取りやすいと思います。
chie / 女性 / 38歳 / 無職
上達の実感:実感している
他者へおすすめできるか:勧めたい
利用目的:教養やスキルアップのため
利用前の英語レベル:TOEIC500点~595点 / 英検2級程度:文章も理解できるが、簡単な会話に限られる。中学英語の基礎が備わっている。
利用後の英語レベル:TOEIC500点~595点 / 英検2級程度:文章も理解できるが、簡単な会話に限られる。中学英語の基礎が備わっている。
利用期間:3ヶ月以上6ヶ月未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円未満
受講頻度 / 週:週3回
人気の先生は予約し辛く、数日前に予約しなければなりませんでした。ただ、たくさん先生がいらっしゃいますし、新しくお気に入りの先生を見つけて受講していました。しかし、kidsの先生に関しては人数が少なく、お気に入りの先生は早朝しか取れなかったり、曜日が限られていて少し困りました。
しょうこ / 女性 / 38歳 / 専業主婦・主夫
上達の実感:あまり上達を実感できなかった
他者へおすすめできるか:ふつう
利用目的:教養やスキルアップのため, 英検・TOEIC・TOFEL等の資格対策
利用前の英語レベル:TOEIC500点~595点 / 英検2級程度:文章も理解できるが、簡単な会話に限られる。中学英語の基礎が備わっている。
利用後の英語レベル:TOEIC600点~695点 / 英検2級A程度:長文が聞き取れ、自分の意見が多少言えるようになる。基礎は十分だが苦手分野が有り応用が難しい。
利用期間:1年以上3年未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円~10,000円
受講頻度 / 週:週3回
予約については、講師がとても多く在籍している事もあってか希望する時間に取れなかった事はありません。予約画面では、おすすめ順に講師が掲載されるので、そこまで迷わずに選択することができます。また、年齢、性別、講師のレベルも選択することができます。講師が実際に話している動画も掲載されるので、受講する前に安心することができます。60分前までならコインを失効せずにキャンセル可能ですが、もし60分を超えてキャンセルすると予約分のコインが失効します。
たいよう / 女性 / 31歳 / 会社員
上達の実感:まだ分からない・どちらとも言えない
他者へおすすめできるか:勧めたい
利用目的:教養やスキルアップのため, 海外旅行でコミュニケーションをとりたい(日常英会話), 仕事以外の人とコミュニケーションをとりたかった
利用前の英語レベル:TOEIC400点~495点 / 英検準2級程度:多少の読み書きと単語ベースの会話であれば少しできる。中学英語の基礎はある程度は備わっている。
利用後の英語レベル:TOEIC400点~495点 / 英検準2級程度:多少の読み書きと単語ベースの会話であれば少しできる。中学英語の基礎はある程度は備わっている。
利用期間:6ヶ月以上1年未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円未満
受講頻度 / 週:週1回
予約なしで受講できるスクールはまだ少なく、直前の予約だと希望講師が空いていないこともあります。お気に入りの講師が見つかったらなるべく早い段階で予約を入れるようにします。キャンセルポリシーに従いキャンセル料が発生しないように気をつけました。
ヨウコ / 女性 / 60歳以上歳 / 専業主婦・主夫
上達の実感:実感している
他者へおすすめできるか:勧めたい
利用目的:教養やスキルアップのため, 海外旅行でコミュニケーションをとりたい(日常英会話), 仕事で必要だったから(ビジネス英会話)
利用前の英語レベル:TOEIC700点~795点 / 英検2級A~準1級程度:文章の聞き取り理解が可能。自分の意見が言えるようになっている。要点などの説明が難しい部分がある。難解な会話や文章など一部英語力が足りないと感じる。
利用後の英語レベル:TOEIC700点~795点 / 英検2級A~準1級程度:文章の聞き取り理解が可能。自分の意見が言えるようになっている。要点などの説明が難しい部分がある。難解な会話や文章など一部英語力が足りないと感じる。
利用期間:3年以上
1ヶ月のレッスン料金:5,000円~10,000円
受講頻度 / 週:週5回
人気のある講師はすぐに予約が埋まってしまうので、必ずしも自分が受けたい時間に受けたい講師のレッスンを受講できるとは限らないので注意は必要です。とはいえ、講師の数は多いので、選ばなければ基本的にどの時間でもレッスンを受けることはできます。レッスンこキャンセルは所定の時間までに行えばペナルティはないのでそれは良い点だと思います。
茄子の天然水 / 男性 / 26歳 / 会社員
上達の実感:実感している
他者へおすすめできるか:勧めたい
利用目的:教養やスキルアップのため, 海外旅行でコミュニケーションをとりたい(日常英会話), 仕事で必要だったから(ビジネス英会話), 英検・TOEIC・TOFEL等の資格対策, 留学やホームステイに必要なため
利用前の英語レベル:TOEIC600点~695点 / 英検2級A程度:長文が聞き取れ、自分の意見が多少言えるようになる。基礎は十分だが苦手分野が有り応用が難しい。
利用後の英語レベル:TOEOC800点~895点 / 英検準1級程度:文章の聞き取り理解が可能。自分の意見が言えるようになっている。要点などの説明が一部分難しい。仕事や会議などこなせている。
利用期間:1年以上3年未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円未満
受講頻度 / 週:週2回
予約は取りやすいです。始まる1時間前でも予約は可能です。またキャンセルも1時間前であれば、ペナルティなくキャンセルが出来ます。
フクロウ / 女性 / 43歳 / 会社員
上達の実感:とても実感している
他者へおすすめできるか:とても勧めたい
利用目的:留学やホームステイに必要なため
利用前の英語レベル:TOEIC400点未満 / 英検3~5級:英語の読み書きに不安が有り、会話もカタコトで自信がない
利用後の英語レベル:TOEIC400点~495点 / 英検準2級程度:多少の読み書きと単語ベースの会話であれば少しできる。中学英語の基礎はある程度は備わっている。
利用期間:1年以上3年未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円~10,000円
受講頻度 / 週:週3回
予約は希望通り取れました。特に日本語での会話が必要な方は、講師の日本語レベルなども絞って検索することができるのもいいところだと思います。
K.U / 女性 / 40歳 / 会社員
上達の実感:あまり上達を実感できなかった
他者へおすすめできるか:勧めたい
利用目的:教養やスキルアップのため, 海外旅行でコミュニケーションをとりたい(日常英会話)
利用前の英語レベル:TOEIC500点~595点 / 英検2級程度:文章も理解できるが、簡単な会話に限られる。中学英語の基礎が備わっている。
利用後の英語レベル:TOEIC500点~595点 / 英検2級程度:文章も理解できるが、簡単な会話に限られる。中学英語の基礎が備わっている。
利用期間:1ヶ月以上3ヶ月未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円未満
受講頻度 / 週:週2回
スカイプやZOOMでのレッスンではなく、産経オンライン英会話のウェブサイトでレッスンができます。講師は自宅からレッスンしてくれます。講師宅の通信環境によって通信の品質にバラつきがありましたが、気になるほどではなかったです。
chie / 女性 / 38歳 / 無職
上達の実感:実感している
他者へおすすめできるか:勧めたい
利用目的:教養やスキルアップのため
利用前の英語レベル:TOEIC500点~595点 / 英検2級程度:文章も理解できるが、簡単な会話に限られる。中学英語の基礎が備わっている。
利用後の英語レベル:TOEIC500点~595点 / 英検2級程度:文章も理解できるが、簡単な会話に限られる。中学英語の基礎が備わっている。
利用期間:3ヶ月以上6ヶ月未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円未満
受講頻度 / 週:週3回
特に独自のアプリをインストールする必要はなく、オンライン上で受けることが出来ました。その時はコロナ禍だったからなのか、講師の方々が自宅からレッスンを行っており、講師によってはオンライン環境が良くないこともありました。鶏の声など外の雑音が聞こえることもありましたが、基本的には通信状況も良く、ストレスなく受けることが出来ました。
しょうこ / 女性 / 38歳 / 専業主婦・主夫
上達の実感:あまり上達を実感できなかった
他者へおすすめできるか:ふつう
利用目的:教養やスキルアップのため, 英検・TOEIC・TOFEL等の資格対策
利用前の英語レベル:TOEIC500点~595点 / 英検2級程度:文章も理解できるが、簡単な会話に限られる。中学英語の基礎が備わっている。
利用後の英語レベル:TOEIC600点~695点 / 英検2級A程度:長文が聞き取れ、自分の意見が多少言えるようになる。基礎は十分だが苦手分野が有り応用が難しい。
利用期間:1年以上3年未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円~10,000円
受講頻度 / 週:週3回
レッスンにあたっては、所定のアプリケーション等はダウンロードする必要がなくそのままブラウザで受講することができます。私はパソコンに、webカメラを取り付けて受講しています。スマホからも受講は可能です。また、こちら側のカメラをオフにして、音声だけで受講することも可能です。講師によっては、音声、動画環境が悪かったり、ご家族と同居されていると子供の声が入ったりと、生徒への配慮があまり感じられない方もいました。但し、これはごく稀でほとんとの講師のレッスン環境は問題ありません。
たいよう / 女性 / 31歳 / 会社員
上達の実感:まだ分からない・どちらとも言えない
他者へおすすめできるか:勧めたい
利用目的:教養やスキルアップのため, 海外旅行でコミュニケーションをとりたい(日常英会話), 仕事以外の人とコミュニケーションをとりたかった
利用前の英語レベル:TOEIC400点~495点 / 英検準2級程度:多少の読み書きと単語ベースの会話であれば少しできる。中学英語の基礎はある程度は備わっている。
利用後の英語レベル:TOEIC400点~495点 / 英検準2級程度:多少の読み書きと単語ベースの会話であれば少しできる。中学英語の基礎はある程度は備わっている。
利用期間:6ヶ月以上1年未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円未満
受講頻度 / 週:週1回
10年ほど前はSkypeでのレッスンが主流で、通信環境もあまりよくなく、レッスンが中断することもありました。現在はスクール独自のシステムで受講できるところが多くなっています。レッスン環境は講師の仕事場が自宅かオフィスかで違います。自宅の場合、犬が吠えていたり家族が画面に映りこんだりしたことがあり、基本的にオフィスからレッスンを提供するスクールを選んできました。
ヨウコ / 女性 / 60歳以上歳 / 専業主婦・主夫
上達の実感:実感している
他者へおすすめできるか:勧めたい
利用目的:教養やスキルアップのため, 海外旅行でコミュニケーションをとりたい(日常英会話), 仕事で必要だったから(ビジネス英会話)
利用前の英語レベル:TOEIC700点~795点 / 英検2級A~準1級程度:文章の聞き取り理解が可能。自分の意見が言えるようになっている。要点などの説明が難しい部分がある。難解な会話や文章など一部英語力が足りないと感じる。
利用後の英語レベル:TOEIC700点~795点 / 英検2級A~準1級程度:文章の聞き取り理解が可能。自分の意見が言えるようになっている。要点などの説明が難しい部分がある。難解な会話や文章など一部英語力が足りないと感じる。
利用期間:3年以上
1ヶ月のレッスン料金:5,000円~10,000円
受講頻度 / 週:週5回
ブラウザ上での通話になるので、アプリなどをダウンロードする必要がなく、誰でも気軽に受講できます。昔は通信が安定しないこともありましたが、最近は改善されてきたと思います。どうしても回線の相性が悪い場合はSkypeでもレッスンができるので安心できます。
茄子の天然水 / 男性 / 26歳 / 会社員
上達の実感:実感している
他者へおすすめできるか:勧めたい
利用目的:教養やスキルアップのため, 海外旅行でコミュニケーションをとりたい(日常英会話), 仕事で必要だったから(ビジネス英会話), 英検・TOEIC・TOFEL等の資格対策, 留学やホームステイに必要なため
利用前の英語レベル:TOEIC600点~695点 / 英検2級A程度:長文が聞き取れ、自分の意見が多少言えるようになる。基礎は十分だが苦手分野が有り応用が難しい。
利用後の英語レベル:TOEOC800点~895点 / 英検準1級程度:文章の聞き取り理解が可能。自分の意見が言えるようになっている。要点などの説明が一部分難しい。仕事や会議などこなせている。
利用期間:1年以上3年未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円未満
受講頻度 / 週:週2回
1レッスン25分なので飽きない程度の時間です。パソコンやipadで受講していますが、wifiなどの回線に問題はなく、英会話が可能です。また回線が悪い場合はその日に受講できなかった申請を上げれば1回分のコインは返金されます。その点も安心できます。
フクロウ / 女性 / 43歳 / 会社員
上達の実感:とても実感している
他者へおすすめできるか:とても勧めたい
利用目的:留学やホームステイに必要なため
利用前の英語レベル:TOEIC400点未満 / 英検3~5級:英語の読み書きに不安が有り、会話もカタコトで自信がない
利用後の英語レベル:TOEIC400点~495点 / 英検準2級程度:多少の読み書きと単語ベースの会話であれば少しできる。中学英語の基礎はある程度は備わっている。
利用期間:1年以上3年未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円~10,000円
受講頻度 / 週:週3回
レッスンの環境はいいと思います。これまで一度もレッスン中に不通になったり、音が聞こえにくいとか、ビデオが見られないということはありませんでした。聞き取りやすい音声で、発問もクリアに聞こえました。
K.U / 女性 / 40歳 / 会社員
上達の実感:あまり上達を実感できなかった
他者へおすすめできるか:勧めたい
利用目的:教養やスキルアップのため, 海外旅行でコミュニケーションをとりたい(日常英会話)
利用前の英語レベル:TOEIC500点~595点 / 英検2級程度:文章も理解できるが、簡単な会話に限られる。中学英語の基礎が備わっている。
利用後の英語レベル:TOEIC500点~595点 / 英検2級程度:文章も理解できるが、簡単な会話に限られる。中学英語の基礎が備わっている。
利用期間:1ヶ月以上3ヶ月未満
1ヶ月のレッスン料金:5,000円未満
受講頻度 / 週:週2回
産経オンライン英会話Plusの「家族でシェアできる」という、最大の特徴が同じスクールであるクラウティの料金を、毎日1回レッスンを受講できるプランで比較しました。
項目 | 産経オンライン英会話Plus | クラウティ |
---|---|---|
レッスン料金 | 6,380円 | 7,150円 |
レッスン時間 | 25分 | 25分 |
シェアできる人数 | 原則2親等までの家族(最大5名まで追加可能・別居家族OK) | 家族(最大5名まで追加可能・別居家族OK) |
レッスン可能時間 | 5:00〜25:00 | 10:00〜24:00 |
産経オンライン英会話Plusの料金はコイン制のため、毎日1回レッスンを受けた場合と同等のプランで比較しています。
両サービスを比較すると、シェアできる人数、レッスン時間などはほぼ変わらず、レッスン可能時間が長いにもかかわらず、産経オンライン英会話Plusのほうが料金が安いことがわかります。
一人で学習するより、他の誰かと一緒に学習するほうがモチベーションも保ちやすいことは、レッスンをシェアできる魅力でしょう。
通常プランにプラスする形でオプション料金を支払うとより目的に沿ったレッスンを受けることも可能です。
オプション | おすすめの人 | 料金 |
---|---|---|
コーチング型 初⼼者脱出!短期集中プログラム(2ヶ月コース/3ヶ月コース) | ひとりでオンライン英会話を続けるのが難しい 急いでスピーキング力を身につける必要がある 自己流で勉強してみたけど、成果が実感できない 勉強を始めたものの、何から手を付けていいかわからない | 2ヶ月:82,500円 3ヶ月:107,800円 |
大学入試外部検定試験対応テキスト | 希望の進路を実現する力をつけたい大学進学を目指す高校生 | 550円 / 月 |
英検®二次試験対策 | 英検®⼆次試験対策をしたい | 550円 / 月 |
【通信講座】TOEIC対策eラーニングTOEIC®L&R TEST 完全達成 470/650/730 | TOEICのスコアを上げたいけれど、どこから着手したらいいか分からない TOEIC対策の問題集を買ってみたはいいものの、解説を読んでもしっくり来ず、身についている気がしない 自己流で勉強してみたけど、成果が実感できない | 16,500円 |
【通信講座】 世界中で通じる! ものづくり現場の英語 | 製造現場特有の英語表現を習得したい | 22,000円 |
目からウロコのメールライティング講座 | 英文Eメール作成にひどく時間が掛かっている 業務を効率化したい 海外の取引先に送る文書に失礼な表現を使っていないか気がかり 研修を通して会話だけでなく、書く力も身に付けさせたい | 38,500円 |
キャビンアテンダント面接突破対策プログラム | ひとりでオンライン英会話を続けるのが難しい 急いでスピーキング力を身につける必要がある 自己流で勉強してみたけど、成果が実感できない | 79,860円 |
CASEC(キャセック) | 英語学習を始める前に、今の実力を把握して学習計画に役立てたい オンライン英会話受講を通じての、英語の上達度合いを定期的に確認したい 研修や留学の前後で、英語力の伸び幅をチェックしたい TOEIC® テストを受ける前に、自分の弱点を把握して試験勉強に役立てたい | 3,600円 (個人受験の場合) |
産経オンライン英会話Plusやオンライン英会話に寄せられるよくある質問をまとめました。
全く英語を話せない初心者から、ビジネスで通用する英語力を目指す上級者までさまざまな教材があります。初回はトライアル教材で無料体験レッスンをし、講師がレベルチェックを行います。2回目以降はそれを目安にご自身で教材を選びます。
また、初心者に向けてレッスンで使える『困ったときのフレーズ集』もあるため、オンラインが初めての人でも安心して受講可能です。
初回のトライアルレッスンでは、以下のテキストを受講者自身が選んで使用します。
1レッスンは25分です。プランによっては、コインを利用して、1日のレッスンを2・3回とまとめて受講できます。
支払い方法はクレジットカードのみです。以下のブランドが利用できます。
ネイティブ講師によるレッスンプランがあります。また、どのプランでもフィリピン人講師、日本語対応可能な講師などを自由に選べます。講師によってコインの使用数が変わります。
中学生や高校生も受講可能です。「英検二次試験対策」「TOEIC®TEST対策」「大学入試試験対策」新指導要領に対応した「中学校(1〜3年生)教科書準拠教材」などのレッスンがあります。
口コミ・評判から分かった産経オンライン英会話Plusのメリットやおすすめの人をもう一度ご紹介します。
家族でアカウントをシェアできる
家族みんなで英語をお得に楽しみたい人
レッスンをカスタマイズできる
自分のペースで英語を学びたい人
さまざまな国籍の講師が所属している
ネイティブ講師や日本人講師から学びたい人
試験やビジネスに特化できる短期集中プログラムがある
明確な目的のために最短で英語を学習したい人
予約を取りやすい
忙しくて時間に縛られたくない人
産経オンライン英会話Plusを選ぶ一番のメリットは、レッスンの権利を家族と分け合えたり、プランをカスタマイズできたり、レッスンを無駄なく自由に利用できるところでしょう。
フィリピン人講師だけでなく、ネイティブ講師、日本語対応が可能な講師が在籍しているため、子ども、中学生、高校生、また全くの初心者からビジネスレベルの上級者まで、ニーズに合わせたレッスンが受講できることも魅力です。
産経オンライン英会話Plusでは、4回まで無料体験が可能、さらに体験後には初月70%オフクーポンがもらえます。実際のレッスンをじっくりと試し、お得にレッスンを始めてみてはいかがでしょうか?
早期入会特典
初月70%オフ
+
入会後1ヶ月間のLINEサポート
※無料会員登録でもらえるお得なクーポンの使用で適用
※無料会員登録から5日間限定
\4回の無料体験レッスンを受ける/
/オンライン英会話選びに迷ったら必見\